もうハンカチにアイロンがけは不要!干し方を工夫して簡単時短

ワイシャツやスカートなど、アイロンをかけなければいけないものってたくさんありますよね。その中でも地味に面倒なのがハンカチ!洗濯機の中でぐちゃぐちゃに丸まった姿から、干してきれいにシワを取るまでけっこう手間がかかります。

けれど、ハンカチはマナーとして持ち歩くものだし、人に見られる可能性もあるから手を抜けない…。できるなら、この手間取り除きたくないですか?

実は、ハンカチは干し方を工夫するだけでアイロン不要になるんです!今回は、ハンカチでアイロンを省いてあなたの時間を増やす簡単時短術をご紹介します。

どうしてシワができるの?

シワができる仕組み

そもそも、どうして服にシワが付くのでしょう?着ていればシワができるのは当たり前の話で、その仕組みなんて考えたことはないと思います。

なぜシワができてしまうのかというと、着ている時や洗濯している途中で力が加わると繊維が変形し、その変形してしまった状態のまま生地が乾いて固まってしまうからなのです。


引用:東京都クリーニング生活衛生同業組合 何故シワが出来るのか?

特に洗濯機の中で洗われる服やハンカチなどの繊維は、水分を吸って繊維同士がバラバラになりやすくなっているうえ、すごい力で回されるのであんなにシワが付いてしまうんです。

また、繊維の素材や織り方によって、シワのできやすいものとできにくいものがあります。

シワができやすいもの
  • 綿
  • レーヨンなど

シワができやすいのは、織物である生地ですね。織物とは、たて糸とよこ糸が一本ずつ組み合わさってできている生地で、繊維が密になっているのが特徴です。ワイシャツなどがこの部類に入ります。

シワができにくいもの
  • 羊毛
  • 合成繊維など

一方、シワができにくいのは、編み物である生地です。趣味で編み物をしているという方もいらっしゃると思います。編み物とは糸をどんどんループさせて絡めていくことで生地が作られ、目が粗いのが特徴です。ローゲージのニットなどは、あまりシワが目立ちませんよね。

ハンカチはシワができやすい

それでは、ハンカチはどっちの部類に入るのでしょうか。素材は様々なものがありますが、タオルハンカチ以外の薄いハンカチは残念ながら「織物」であることが多いんです。

なおみ
つまり、ハンカチは元々シワのできやすい種類の布なんです…。

どれだけ気を使ったとしても、洗濯機に入れる以上シワをつけないことなんて無理。ではどうしたら、ハンカチにアイロンをかける手間をなくすことができるのでしょう。

それは、「干し方」に秘密があるんです。

 

ハンカチは干し方が命

ハンカチに余計なシワをつけずアイロンをかける手間を減らしたいなら、干し方に工夫が必要です。

それは、ズバリ「干す前に叩くこと」「たたんで干すこと」です。

干す前に叩く

先ほど、布にシワができるのは着ている時や洗濯している途中で力が加わったことで生地が変形し、その変形してしまった状態のまま生地が乾いて固まってしまうからでだと説明しました。逆に言えば、水分が残っている間にきちんと布を伸ばしてあげればシワは取れるということです。アイロンをかけるときにスチームを使うとシワが取れやすいのと同じ原理ですね。

なぜ「叩く」といいのでしょうか?これには、洗濯している時に水分を吸って変形してしまった繊維を元通りの場所に戻して繊維を平らにする」つまりシワをなくすという効果があります。変形した繊維に正しい場所(繊維の分子同士の正しい結合の仕方)を教えてあげることで、その後水分が蒸発して乾いていく過程で、繊維の変形を最小限にとどめることができるんです。

このように適当に干したハンカチも・・・

手でパンパンと叩くだけでこのように、ある程度シワを減らすことができます。

たたんで干す

そして「たたんで干す」というのも重要です。ハンカチなどをピンチハンガーに吊るして干していたら、正方形だったハンカチがひし形に変形してきれいにたためなくなってしまったという経験、あなたにもありませんか?

ピンチハンガーに吊るして干すこと自体はいいのですが、ハンカチの四隅のうちたった一か所を挟んで干すなど、ハンカチのどこか一端に重みが集中するような干し方をすると、ハンカチが吸った水分の重みでそこから繊維が伸びていってしまいます。

例えばこの写真の右側のハンカチのような干し方。干すときはこれが楽チンなんですが・・・

そして伸びた状態で乾くと、その状態で固まってしまうので、綺麗な正方形ではなくなってしまうんです。綺麗に角を合わせてたためていないハンカチは、人前で出すのはちょっと恥ずかしいですよね。

これを防ぐのが「たたんで干す」ことです。写真の左側のハンカチのように、ポケットに入るサイズくらいまであらかじめたたんでからピンチハンガーに吊るすことで、ハンカチの中で極端に重さが加わるところがなくなるので、型崩れを防ぐことができるんです。

ポイント
  • 「叩く」ことであらかじめシワを伸ばしておく
  • 「たたんで干す」ことでハンカチの型崩れを防ぐ

この二つに気を付ければ、アイロンをかけなくても目立たないくらいシワを減らすことができますよ。

道具に頼る

また、ピンチハンガーにつるして干すよりももっとおすすめなのが、「枕干し用のハンガー」に引っ掛けて乾かすこと!


引用:楽天市場

こちらの商品のようなデザインの枕用ハンガーの四角い目の中にたたんだハンカチを引っ掛けて乾かせば、ピンチハンガーにつるして干したときに残りがちなクリップの跡も付けずに乾かすことができます。その代わり強い風が吹いている日は飛ばされる恐れがあるので、注意してください。

デメリットもある

今回ご紹介したハンカチの干し方は、少しだけデメリットもあります。

それは、たたんで干すぶん生地が厚くなるので、たたまずに干すより乾くまでに時間がかかること。洗濯機で洗って数時間後にはもうそのハンカチを使いたい!という場合には、時間が足りなくなる恐れがあります。

そのような場合には、ピンチハンガーで二か所以上を挟んだあと、全体的にパンパンと手でたたいておくと、少しでもシワを減らすことができますよ。

特別なシーンには

叩いてたたむこの方法を使えば、ハンカチのシワをほぼなくすことができます。でも、例えば結婚式に出席する予定があるときなど、どうしても完全にピシッとしたハンカチを持ち歩きたいという場合もありますよね。

そのような特別な日にはアイロンを使うことをおすすめします。

そして、アイロンを使うタイミングは洗濯した直後ハンカチがまだ水分を含んでいるうちにすぐにアイロンをかけてしまうことで、きれいにシワを取ることができますよ。

 

まとめ

  • シワはポケットや洗濯機の中で繊維が変形することでできる
  • 水分が残っているうちに対処すればシワは減らせる
  • ハンカチをアイロン不要にするには「叩く」と「たたむ」が重要
  • どうしてもアイロンをかけるときは洗濯直後に

ハンカチは毎日使うものだからこそ、その準備は簡単であればあるほどいいですよね。

ハンカチにアイロンをかける手間を減らせたら、その分の時間を有効活用できるだけでなく、ハンカチをアイロンの熱から守れるので、ハンカチの寿命も長くすることができます。

あなたも一石二鳥のハンカチ干し術をマスターして、簡単時短を手に入れましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。