玄関は家の中で一番重要な場所!綺麗に掃除をするコツを身につけよう

風水の世界では「玄関は家の中で一番重要な場所」といわれており、開運にも深く関わっています。あなたはいつもどうやって掃除していますか?今の玄関はどんな状態でしょうか?今日は玄関をピカピカにする掃除のコツといつも綺麗に保つ工夫をお伝えします。

玄関は家の中で一番重要な場所!?

家族が毎日出入りする玄関。お客様をお招きする玄関。できることならすっきり綺麗にしておきたいですよね。目に見えない「気」を考える風水でも、玄関は開運につながる大切な場所と言われています。

風水の世界では、玄関の状態を最も重視します。
「玄関は家の顔」と昔から言われますが、私たち人間は玄関を通って家に出入りするのと同じく、風水でも家の中に入るすべての運は玄関から入ってくると言います。
 
引用: スピリチュアルと脳の成功法則 https://spiritual-success.com/post-1085
 
なおみ
玄関ってとても大切な場所なんです。金運にも影響するんですって!
けんじ
へえ、なおみそんなこと知ってたのか!
なおみ
そうよ。玄関を綺麗にすることは大切って知ってから、なるべく綺麗にするように心がけてるの。
けんじ
確かに…意識してなかったけど、うちの玄関はスッキリしてるよな。
なおみ
けんちゃんにも靴揃えてねっていつも言ってるでしょ?
けんじ
うん、でもまさかこんな深い理由があったなんて知らなかったなぁ。
なおみ
えーっ、いつも言ってるじゃない!もう、人の話全然聞いてないんだから。
けんじ
そ、そうか?
なおみ
でもね、子育てが始まってからなかなかしっかり掃除することができなくて困ってるの。ほうきで履くのが精一杯。
けんじ
そうだよな、仕事に家事に子育ての毎日だもんな。よし、こんな大事な場所ならこれから休日に僕が掃除するよ!
なおみ
ほんとに?それはとても助かるわ! 
なおみ
じゃあ、掃除の仕方を伝えるから覚えてね、けんちゃん。
 

玄関掃除をする前に

玄関の汚れは5カ所

玄関の汚れる場所は全部で5ヶ所に分けられます。そこを重点的に掃除すればピカピカ玄関になりますよ。
  1.  床(たたきやタイル)
  2. 下駄箱の上や棚の上
  3. ドア
  4. 下駄箱の中
5ヶ所すべて掃除するのは手間も時間もかかります。優先順位としては、1→5番の順になります。
普段は「床」や「下駄箱の上や棚の上」を重点的に、少し時間のある時は「ドア」「壁」「下駄箱の中」もできるといいですね。時間のない場合は月に1回くらいは全て掃除できるのが理想です。
 
そして掃除をする時は上から下にが基本です。上の5カ所すべてを掃除する場合は

「上の方の壁」
「下駄箱の上や棚の上」
「下駄箱の中」
「ドア」
「下の方の壁」
「床」

の順に掃除をすると効率よく、ピカピカに掃除することができます。

掃除しやすい玄関にしよう

いざ玄関掃除をしようと思っても、沢山物が溢れている玄関だったら…掃除をする為にたくさん物をどかして、または物がないところだけささっと履いて…どちらも考えただけで面倒ですよね。物があるとそこに埃も集まりやすくなるんです。

そして下駄箱の中も見てみましょう。ずっと履いてない靴が眠っていませんか?下駄箱の掃除をするのに、不要な靴を出したり入れたり。もったいない時間ですよね。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

🥀 Yuko.Akiyama Odagiri~ 73mamさん(@yuko_silverpony_)がシェアした投稿 -

まずは掃除がさっとできるような玄関を目指してみるのがおすすめです。不要な靴はこの機会にさようならをします。そして玄関の床や下駄箱、棚の上にはなるべく物を置かないように意識してみてください。とてもスッキリ!これでいつでもささっと床が掃けて、棚の上も拭けますね。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

エースホーム本部さん(@acehome_hq)がシェアした投稿 -

家に帰ったら綺麗な玄関がお出迎え、想像してみてください。物が少なくてすっきりした玄関は、気持ちも明るくしてくれます。

玄関掃除に必要な用具は?

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

nahooさん(@kimagure.yoroduya)がシェアした投稿 -

玄関掃除に必要な用具を揃えておくことでスムーズに掃除ができます。下の7つさえあればさっと掃除ができますよ。

  1. ぞうきん2枚
  2. ほうきとちりとり(掃除機
  3. ゴム手袋
  4. ブラシかたわし
  5. 住宅用洗剤
  6. バケツ
  7. メラニンスポンジ(あると便利)

1.ぞうきん2枚

1枚は水拭き用、もう1枚は乾拭き用です。使い古した布(ウエス)であれば使い終わったらポイっと捨てれるのでおすすめです。また、水拭き用は汚れのよく取れる化学布巾のようなものだと汚れが綺麗にとれます。(但し、傷がつかない布巾か注意が必要です)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

babel_rrrさん(@babel_rrr)がシェアした投稿 -

今は100均にもいろんな種類のぞうきんや布巾が置いてあるので、お気に入りの1枚を見つけてみるのもいいですね!

2.ほうきとちりとり

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ykさん(@yururi__home)がシェアした投稿 -

この2点セットが玄関に置いてあると気になった時にすぐに掃き掃除ができます。玄関に置くと見た目がちょっとという場合は、スタイリッシュなほうきとちりとりにすれば見た目も気分も上がります。ほうきとちりとりの代わりに掃除機でも可。そしてもし可能であればゴミ箱もすぐ捨てれる所にあると更にハードルが下がっておすすめです。

3.ゴム手袋

いわゆるゴム手袋です。今は100均でかわいいゴム手袋も売ってますよね。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

.*・゚ Yuzu .゚・*.さん(@yhooome)がシェアした投稿 -

ゴム手袋は濡れたまま放置すると匂いやカビが気になるから苦手という場合は、使い捨てのビニール手袋がおすすめです。かわいいボックスに入れておけば外に出しておいても気になりません。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Ma'am Yukiさん(@maam_yuki)がシェアした投稿 -

4.ブラシやたわし

床の素材に合わせて選んでください。食器用のスポンジやお風呂用のスポンジ、たわしでも。そして細かい箇所の埃を落としたり、なかなか落ちない汚れを落とすには使い古しの歯ブラシが役立ちます。更にこだわるのであれば、Jブラシがおすすめです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

株式会社アクションパワーさん(@actionpower_office)がシェアした投稿 -

5.住宅用洗剤

中性洗剤を使います。食器用洗剤でもいいですし、重曹やセスキであれば仕上げの拭きあげが一度で終わりますね。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

もりとらさん(@mori.tora)がシェアした投稿 -

6.バケツ

バケツの中に掃除の用具を一式入れておくのがおすすめです。バケツも今はスタイリッシュなものがありますね。わざわざ買わなくても、洗面器で十分です。

7.メラニンスポンジ

なかなかとれない汚れをとるのに便利です。

 

玄関掃除の仕方

それでは掃除の仕方をみていきましょう。「玄関の汚れは5カ所」のところでも説明しましたが、掃除の基本は「上から下へ」です。「上」の壁から説明しますが、毎日の掃除では必要な部分だけを参考にしてくださいね。

【用具】
ぞうきん 2枚
バケツ
住宅用洗剤
ゴム手袋

  1. ぞうきんを固くしぼり、水拭きをします。(上の方から拭いていきます。)
  2. 水拭きで落ちない場合は住宅用洗剤をつけたぞうきんで拭きます。
  3. 洗剤を使った場合は、もう一度水拭きをして洗剤を取ります。
  4. 最後に乾いたぞうきんで乾拭きをします。

下駄箱の上や棚の上

掃除の用具と方法は壁と同じです。ポイントは物をすべてどかしてから掃除を始めることです。物をどかさずに掃除をすると物を落として傷つけてしまったり、埃を残してしまいます。

下駄箱の中

普段のおそうじ
【用具】
ほうきとちりとり、または掃除機
  1. 玄関のドアを開け、風通しをよくします。
  2. 下駄箱の中に入っているものをすべて取り出します。
  3. ほうきで砂埃を掃き出すか、掃除機で吸い取ります。
  4. 靴を元に戻します。
念入りおそうじ
【用具】
ほうきとちりとり、または掃除機
ぞうきん 2枚
バケツ
住宅用洗剤
ゴム手袋
 

掃除を始める前に、目立たない箇所で部分的に水拭き、または洗剤をつけたぞうきんで拭き、 色が落ちるか落ちないかを確かめてください。色落ちしない場合には次の手順で掃除をします。色落ちする場合はホコリをとるだけにします。

 

  1. 玄関のドアを開け、風通しをよくします。
  2. 下駄箱の中に入っているものをすべて取り出します。
  3. ほうきで砂埃を掃き出すか、掃除機で吸い取ります。
  4. ぞうきんを固くしぼり、水拭きをします。(上の方から拭いていきます。)
  5. 水拭きで落ちない場合は住宅用洗剤をつけたぞうきんで拭きます。
  6. 洗剤を使った場合は、もう一度水拭きをして洗剤を取ります。
  7. 最後は乾いたぞうきんで乾拭きをします。
補足

  • 下駄箱が木製の場合、木は水を嫌うので、水拭き・洗剤拭きは固く絞って行い、すぐに乾いた布で水分を拭き取るようにしてください。中が白木(素木)の場合は、必ず木目に沿って拭くことが大切です。
  • 靴箱の中は湿気がこもりやすいので、たまに半日ほど扉を開けたままにして風を通します。ニオイを取る活性炭や消臭剤、湿気を取る乾燥剤などを入れておくのもおすすめです。

うちはマンションなので掃除の時に靴を外に出すのは迷惑になってしまいます。なので外に出す代わりに市の指定の大きなゴミ袋を一時置き場にしています。靴を戻す時にゴミ袋の中で靴裏の砂もはらえますし、要らない靴も入れたままにして処分できるのでとても効率がよく、おすすめです。

ドア

【用具】
ほうきとちりとり、または掃除機
ぞうきん 2枚
バケツ
住宅用洗剤
ゴム手袋

  1. ブラシなどを使って玄関ドアのホコリを取り除きます。
  2. 住宅用洗剤で湿らせたぞうきんで全体を拭きます。
  3. ドアノブ(手垢でよごれやすい)をしっかりと拭きます。
  4. 水拭きで洗剤を拭き取ります。
  5. 最後は乾いたぞうきんで乾拭きをします。

わたしは初めてドアの掃除をした時、あまりの汚さに驚きました!細かい部分の掃除はブラシを使うとあっという間に綺麗になるので一本あると重宝です。汚れを落とすのが楽しくなりますよ。

普段のおそうじ
【用具】
ほうきとちりとり、または掃除機
 
  1. 靴や傘立て、床に置いてあるものをすべてどかします。
  2. ドアを開け、風通しをよくします。
  3. ほうきで砂埃を集め、ちりとり、または掃除機で吸い取ります。
補足
埃が舞い上がるのを防止するには、新聞紙を濡らして細かくちぎってまくか、茶ガラをまいてから履きます。
【用具】
ほうきとちりとり、または掃除機
ぞうきん 2枚
バケツ
住宅用洗剤
ゴム手袋
メラニンスポンジ
 
水を流せる場合
  1. ドアを開け、風通しをよくします。
  2. 洗剤を使用する場合は、ゴム手袋をはめます。
  3. ほうきで砂埃を集め、ちりとりまたは掃除機で吸い取ります。
  4. ホースで水をかけながら、ブラシやたわしで汚れをこすり取ります。(ホースがない場合はペットボトルや洗面器、バケツやジョウロなど、家にあるものを使ってください。)汚れが取れない場合は、ブラシ、またはタワシに住宅用洗剤をつけて、汚れをこすり取ります。
  5. 最後に水をかけ、汚れや洗剤を洗い流します。
  6. よく乾燥させます。

水を流せない場合
  1. ドアを開け、風通しをよくします。
  2. 洗剤を使用する場合は、ゴム手袋をはめます。
  3. ほうきで砂埃を集め、ちりとりまたは掃除機で吸い取ります。
  4. 水をゆるく絞ったぞうきんで、全体を濡らします。
  5. ブラシやたわしでこすりながら、固く絞ったぞうきんで、汚れを拭き取ります。(ぞうきんは、常にキレイな面を使うようにしてくだい。)
  6. 汚れが取れない場合は、ブラシやたわしに住宅用洗剤をつけてこすりながら、固く絞ったぞうきんで汚れを拭き取ります。
  7. 最後に固く絞ったぞうきんで、汚れや洗剤を拭き取ります。
  8. よく乾燥させます。

注意
玄関がコンクリートや大理石などの材質の場合は水や洗剤を使うと、しみや傷がついてしまう場合があります。また、マンションによっては、水をまいての玄関掃除ができない場合もあります。
補足

  • 頑固な汚れやタイルの継ぎ目の汚れはメラニンスポンジでこすると綺麗になります。
  • 床が濡れていると靴底の汚れが付着しやすくなるので、ものを戻す前にしっかりと乾燥させることが大切です。

家族がいると掃除をするタイミングが難しいですが、わたしは自分が出かける前にささっと掃くようにしています。子供も私の姿を見て真似をするようになりました。

玄関をいつも綺麗に保つ為のコツ

玄関に物を置かない

「掃除しやすい玄関にしよう」でも言いましたが、これが1番のコツです。物をどかすというひと動作が加わるだけでも時間と労力がかかって掃除へのハードルが高くなってしまいます。ほんの些細なことですが、物があるとないのとでは大違い!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

日々のくらしさん(@k.a.d.g)がシェアした投稿 -

わたしも以前は玄関に色んな物を置いていて、なかなか掃除ができないのが気になっていたのですが、物をなくしたら本当にさっと掃除ができるようになりました。

玄関に入る前に、靴底の汚れを落とす

雨の日に泥がついたままの靴で玄関に入ると、まずは玄関に泥汚れが付いてしまいます。そして泥が乾いて砂ボコリになります。その靴を下駄箱に入れると、下駄箱の中にもたくさん砂埃が発生していまいます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ERIさん(@dokinchan_562)がシェアした投稿 -

できれば玄関に入る前に少しでも汚れを落とせるといいですね。玄関マットを置いたり、雨の日はいらない布を置いておいて靴の裏をぬぐうのもおすすめです。

床に出しておく靴はひとり一足にする

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

azuさん(@azu_k1009)がシェアした投稿 -

「玄関に物を置かない」と同じですが、靴がたくさん床に出ていると掃除の時に移動させるのが大変です。家族のルールで「一足しか出さない。その日に履かない靴は下駄箱にしまう。」など、決めておくと掃除もとても楽チンです。

掃除道具は取り出しやすい場所に置いておこう

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

整理収納アドバイザーmiyoさん(@miyo_344)がシェアした投稿 -

わざわざ家の中に掃除の用具を取りに行って…この動作も玄関掃除のハードルを上げてしまいます。玄関を通った時についでに玄関掃除ができるよう、掃除の道具は玄関にスタンバイしてあると「あっ、汚れてる」と思った時にささっと掃除ができてしまいます。

日頃からこまめに掃除をすること

汚れや埃をを貯めてしまうとどんどん落ちにくくなり、掃除のハードルも高くなってしまいます。そうなると掃除するのがどんどん億劫に。日頃から玄関を通るたびにちょこちょこ掃除をすることで汚れもさっと落ちますし、埃も溜まりにくくなります。一度いい循環になると掃除をするのも気持ちよくできるので、今玄関が汚い!という場合は一度だけえいっと腰を上げてみてくださいね。

ただ、超多忙でできないことがストレスになってもいけないので、自分のできる範囲で大丈夫です。わたしもできない時はあきらめて、自分を許すことにしています。

好きな香りや物を置く

自分の好きな物が玄関にあると幸せな気持ちになりますし、玄関を綺麗にしようという気持ちも湧いてきます。何もない棚の上に好きな物を飾ったり、香りを置いたり、花や植物を置いたりするのもおすすめです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

r.c.l.v.さん(@r.c.l.v.t.k)がシェアした投稿 -

ただ、これもいくつか置いてしまうとまた掃除の際にどかすのが手間になってしまうので、ひとつかふたつに留めておくことが大切です。わたしは玄関の隅で好きなお香を焚くのが好きです。

まとめ

  • 「玄関は家の顔」人と運が入ってくるとても大切な場所です。
  • 玄関掃除に必要な用具は全部で7つ。用具は玄関に置いておくとスムーズです。
  • 玄関には何も置かない。そして床に出す靴はひとり一足までにしておけば掃除へのハードルが下がります。
  • 玄関掃除の手順を場所別に覚えて隅々までピカピカ玄関にしましょう。

家の中で1番大切な場所である「玄関」。すっきり片付いて綺麗な玄関が毎日お出迎えしてくれたらとても気持ちがいいですよね。掃除の仕方や綺麗にするコツを押さえてピカピカ玄関にできるといいですね。そしていい運をたくさん呼び込みましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。