ご馳走感が出る牛肉のおかず。食卓に出したいんだけど作り置きするとなんだかパサパサしてしまってせっかくの牛肉が美味しくない!でも直前に作る時間もないし…
そこで作り置きでも美味しく食べれる牛肉おかずレシピを集めました。さっと簡単にできるものばかりなので、キッチンに立ちたくない暑い夏にもびったり!
そして、美味しい牛肉を選ぶちょっとしたコツや、柔らかく仕上げるコツも一緒に覚えてしまいましょう!
目次
料理に合った部位を選ぼう
レシピの前に…牛肉といってもいろんな部位や種類があって買う時に困ってしまうことありませんか?
引用:ブランド牛通販ランキング
かた
そのまま肩の部分です。
- 赤身が多く、硬めな肉質。(筋肉が発達している)
- エキス・コラーゲン・旨味が豊富
- 味は濃厚
カレー・シチューなどの煮込み料理、スープ、焼肉に向いています。
ロース
背中の肉で頭の方から肩ロース、リブロース、サーロイン、ヒレという風に分類されます。
この投稿をInstagramで見る
- 肩ロース・・・しゃぶしゃぶやすき焼き
- リブロース・・・ローストビーフ、ステーキ
- サーロイン・・・ステーキ
- ヒレ・・・カツ
ばら
お腹(アバラ)周りのお肉のことで、前方の「かたばら」と後方の「ともばら」に分けられます。(「日本食肉格付協会」の規格)
- かたばらに近いほど筋肉質でやや硬い赤身肉
- ともばらは霜降りになりやすい
- カルビとして焼肉で出されているのもこのばらの一部
- 油が多い
焼肉、牛丼、すき焼き、しゃぶしゃぶ、ひき肉にしてハンバーグに向いています。
すね
牛肉のすねの部位です。
- 脂肪がほとんどなくて筋が多く、硬い
- ゼラチン質で肉の味が濃厚なためダシに最適(じっくり煮込めばコラーゲンが出て柔らかくなる)
- 牛すじとして使われることが多い
煮込み料理、スープ、ひき肉に使われます。
もも
足のももの肉で脂身が少なく、ローストビーフ、たたき、ユッケなどに使われます。
この投稿をInstagramで見る
切り落とし
特定の部位の肉の切れ端を集めたものです。
- モモならモモ、バラならバラのように基本的には部位が決まっており、「モモ切り落とし」「バラ切り落とし」のように表記されている
- 大きさはバラバラ
- 厚さは均一に切られている
すき焼き、しゃぶしゃぶに向いています。
小間切れ
いろんな部位の肉の切れ端を集めたものです。
この投稿をInstagramで見る
- 厚さも大きさもバラバラ
- 小さい肉はミンチにされてひき肉として売られることが多い
- 安くてお財布に優しい
焼きそば、野菜炒めに向いています。
牛肉を柔らかく美味しくする調理するコツ
まずは新鮮なお肉を選ぼう
肉の表面が鮮やかで紅色をしているものがベスト
全体的に褐色がかったものは鮮度が落ちてきている証拠なので、色が鮮やかなものを選ぶと新鮮なお肉を選ぶことができます。そして白に近い赤色をしているお肉の方が若くて美味しいお肉です。(濃い赤い色のお肉は年をとった牛肉)
パック内に水分がたまっていないものを選ぼう
パック内の赤い肉汁(ドリップ)は牛肉の水分が抜けてしまったものです。ドリップが出ているお肉は鮮度が落ちている証拠です。
キメが細かいものを選ぼう
キメが細かい方が柔らかい肉質になります。
保存する時の大事なポイント
冷蔵保存する場合
- パックのまま冷蔵保存する場合は、チルド室に入れる。
- パック内に水分が出てしまっているもの、使い残した時は水分をしっかりふき取ってから、できるだけ薄く平らに重ねてラップでピッタリ包む。
- 包んだ牛肉はそのまま保存袋に入れ、空気をしっかり抜いて袋を閉じる。
冷凍保存する場合
- 空気に触れると水分が抜けパサついてしまうので、ラップでピッタリ包み、保存袋に入れて冷凍する。
- 好みの味で肉を味付けしてから冷凍もおすすめ。
- 肉を冷凍用保存袋に入れる
- 好みの調味料やタレを加え、しっかりともみ込む
- 袋を平らにならし、中の空気をしっかり抜いて袋を閉じる
こうしておけば解凍して火を入れるだけですぐに1品できるのでおすすめの時短方法です。
お肉を美味しくする更なる秘訣!
- 酵素の力でお肉を柔らかくしよう
この投稿をInstagramで見る
肉のたんぱく質を分解してお肉を柔らかくしてくれる酵素。調味料やタレと一緒に混ぜ込んで冷凍するのがおすすめです。玉ねぎ(すりおろしても)、キーウイ、パイナップル、塩麹、甘酒などに酵素は含まれています。
- 少量の油を加えよう
この投稿をInstagramで見る
味付けの時に油(オリーブオイルやごま油など)を混ぜ込むことで、牛肉から水分が出るのを防いでくれるのでパサパサになりにくなります。
冷凍した場合は約1カ月、味を付けてから冷凍した場合は2カ月ほどで使い切ってください。
牛肉を使った作り置きレシピ5選
簡単にできて時間もかからない、そして何より美味しい!おすすめレシピをご紹介します。
なすと牛肉の甘辛炒め【作りおき】
牛肉がコーティングされているので、冷めてもお肉やわらか。トロトロの茄子と相性抜群。ご飯がすすむ一品です。
引用:クックパッド なすと牛肉の甘辛炒め【作りおき】https://cookpad.com/recipe/2656171
なす 中2本
牛薄切り肉 100g
油 大さじ2
片栗粉 大さじ1
料理酒 大さじ1
★はちみつ 大さじ1
★醬油 大さじ1
★砂糖 小さじ1
★オイスターソース 小さじ1
★豆板醤 お好みで
作り方
- 茄子は斜め輪切りにする。
- 牛肉は料理酒を揉み込み、片栗粉を全体に絡めておく。
- ★を混ぜ合わせる。
- フライパンに油をひき中火にかけ、茄子の両面をじっくり焼く。
- 焼いた茄子をフライパンの隅に寄せて、空いているところで牛肉を焼く。
- 牛肉に火が通ったら、合わせた★を加え強火で炒め合わせ照りを出す。
- 密封容器に入れ冷蔵で2日保存可能。
辛いのが苦手な方は、豆板醤を抜いて下さいね。
材料を切ってほおっておくだけ 簡単ミートソース
パスタで食べるのはもちろん、ドリアやナス炒め、トーストに、野菜のソースにして食べるのもおすすめです。小分けにして冷凍保存しておくととても便利!
牛挽肉 200g
玉ねぎ 1個
きのこ 1パック
小麦粉 大さじ1
トマトケチャップ 大さじ1
トマト缶 1缶
コンソメ 1個
塩胡椒 少々
- 玉ねぎ、きのこをみじん切りにする。
- フライパンに大さじ1の油を入れてみじん切りにした玉ねぎをよく炒める。
- 玉ねぎがきつね色になったらひき肉を入れ炒め、次にきのこを入れて炒める。
- 全体に火が通ったら、小麦粉を入れて全体になじませる。
- トマト缶、コンソメ、ケチャップを入れて弱火にかけ、15分ほど煮て水分を飛ばせば出来上がり。
冷凍保存できるぱぱっと牛丼
冷凍庫にストックしておけばいつでもさっと牛丼ができてしまいます。忙しい時のお助けメニューです。
牛小間切れ 500g
玉ねぎ 1個
★しょう油 大さじ3
★酒 大さじ3
★みりん 大さじ1
★砂糖 大さじ2
お好みで紅しょうが、ネギ、キムチ、温泉卵等
- 玉ねぎをスライスする。
- 冷凍用保存袋に牛小間と玉ねぎ、★の調味料を入れて手でよく揉み込む。
- 空気を抜いて平にして、封をする。
- 食べる8時間前くらいに冷凍庫から取り出して解凍する。(直前なら流水解凍でも)
- 鍋で温めるか、レンジで加熱する。
- ご飯を盛った丼にのせる。
- お好みで紅しょうがやネギ、キムチ、温泉卵等をトッピング。
ボリューム満点!肉豆腐
たまに食べたくなる肉豆腐。野菜も入れれば栄養満点!
- 糸こんにゃくはザルに上げ、サッと洗い食べやすい長さに切る。きのこ、焼き豆腐は食べやすい大きさに、白ねぎは斜め薄切りにする。
- フライパンを強火にかけ、油を入れずに糸こんにゃくを乾煎りする。
- 糸こんにゃくを隅に寄せ、空いたところに油加えて中火にかけ、白ねぎを入れ、両面に焼き色をつける。
- 牛薄切り肉を加え、料理酒大さじ1をふりかけ、牛薄切り肉の上下を返す。
- 焼き豆腐と水200ccを加え、沸騰したらアクを取り除き、★を加える。蓋をして10分煮るたら出来上がり。
- 糸こんにゃくは乾煎りする事で水分が抜け、湯通しする手間が省ける。
- 牛肉はあまり触らないで上下を返す程度にした方が美味しく仕上がる。
- 冷める間に味が染み込んでいく。
- 冷蔵保存で2日。
牛肉とズッキーニのトマト煮
夏野菜が美味しいこれからの季節にぴったり!温めても冷やしても美味しいですよ。
引用:クックパッド 牛肉とズッキーニのトマト煮 https://cookpad.com/recipe/5113781
牛もも肉 300g
ズッキーニ 2本
玉ねぎ 1個
しめじ 1パック
塩 小さじ1
砂糖 小さじ1
トマト水煮缶 1/2缶
牛肉下味用塩 2つまみ
赤ワイン 50cc
胡椒 適量
- 牛肉もも肉を食べやすい大きさに切り、塩で下味をつける。
-
フライパンにオリーブオイルを入れ、牛肉をこんがり焼く。
-
ズッキーニは輪切り、玉ネギは薄切りにし、フライパンへ加える。少し炒めたらしめじも加えて炒める。
-
赤ワインを加える。
-
アルコールが飛んだら、トマトの水煮缶、塩胡椒、砂糖を入れて煮る。
-
煮汁がトロッとして、お肉が柔らかくなったらできあがり。
まとめ
- お肉は料理に合った部位を選ぼう
- 鮮やかな赤色で、肉汁(ドリップ)がでていないものが新鮮なお肉
- キメが細かい方が柔らかい
- 保存する時はなるべく空気に触れないようにしよう
- 味付け冷凍でぱぱっと一品
- 酵素とオイルでお肉を美味しく調理しよう
ご馳走感が出る牛肉。目利きになって、いい状態のものを選べるようになると嬉しいですね!そして美味しくお料理して家族も自分もニコニコ満足。今夜の一品にいかがでしょうか。