お風呂掃除は浴槽をただ水で洗い流すだけなんてこともあるのではないでしょうか?
そして、気がついたら赤いヌルヌルができていたなんて経験をしたことがありませんか?この赤いヌルヌルには実はエタノールが効果的なんです。
今回はエタノールを使って赤いヌルヌルを綺麗に掃除する方法を紹介していきます。是非実践してみてください。
目次
赤いヌルヌルの正体は何なのか?
そもそも赤いヌルヌル汚れの正体は何なのでしょうか?赤いヌルヌルはカビだと思いがちですが、実はカビではないのです。赤いヌルヌルの正体は「ロドトルラ」という酵母菌なのです。
ロドトルラは浴室の掃除や換気が十分なされないと発生してしまいます。またロドトルラにはこんな特徴があります。
- 水が養分となり繁殖する
- 繁殖スピードが黒カビの10倍もある
- 黒カビが現れやすい状態である
ロドトルラを放置してしまうと、やがて黒カビになってしまい、掃除で取り除くことがさらに困難になるんです。
なによりも、自分が浸かる浴槽に赤い汚れなんてついていたら気持ち悪いですよね。ロドトルラのない清潔な浴槽を保つためにも、しっかり掃除や換気をすることで予防することが大事です。
ですが、ロドトルラの正体を知っておくとロドロルラができてしまっても適切に対処できるので、これらの知識も重要になります。
エタノールを使用した掃除の方法
掃除には消毒用エタノールを使うべき!
エタノールには優れた殺菌・消毒作用があります。故に、掃除する際にエタノールは有効な働きをするのです。しかし、エタノールなら何でもよいわけではありません。
ドラッグストアなどで販売されているエタノールには無水エタノールと消毒用エタノールがありますが、掃除には消毒用エタノールが効果的です。
なぜなら、無水エタノールは濃度が90%で売られているのに対し、消毒用エタノールは70~80%の濃度で売られています。そして、エタノールの効果が最大に発揮される濃度が70%~80%なのです。
エタノールを購入するときは無水か消毒用かしっかり確認してから購入しましょう。うっかり間違えるとエタノールの殺菌・消毒作用が効率的に発揮できなくなり無駄な出費となってしまいます。
掃除に必要な道具
- 手袋
- マスク
- 消毒用エタノール
- ペーパータオル
- 柄付きモップ
これらの道具を必ず用意しましょう。どれも簡単に入手することができるものなので、すぐに掃除に取り掛かることができます。
特に、柄付きモップはあると壁面や天井面の掃除が劇的に楽になるので用意しておきましょう。私が実際に柄付きモップを使ってみたときは、効率の良さに感動しました。
掃除の手順
- 浴室をしっかり乾燥させる
- エタノールをペーパータオルに染み込ませて赤いヌルヌルに被せる
- 柄付きモップにもエタノールを染み込ませて、天井面と壁面を掃除する
- エタノールで掃除した場所をしっかり洗い流す
水滴などがある状態で掃除するとエタノールが薄まり効果が下がってしまうので最初に乾燥させる作業は重要です。これらの作業をすべて丁寧に行ってもわずかな時間で完了することができて非常に簡単でした。
私が初めてエタノールを使って掃除したときは数分で終えることができました。また、週2回程度の頻度でエタノールを使った掃除を行えばロドトルラを綺麗に掃除できてかつ予防にもなります。
毎日エタノールを使って掃除しなければいけないわけではないので、ハードルが低く誰でも実践可能です。
エタノールの使用の際のポイント
エタノールに限らず薬品を使用するときには注意点しなければならないことというものは必ずあります。
- エタノールは揮発性があり特有の臭いがあるので、換気をしながら掃除する
- エタノールは引火作用があるので、使用する際は火気厳禁で掃除し、エタノールの保管場所は直接日光が当たらないような場所にする
- エタノールを使って掃除するときは粘膜や皮膚に付かないように十分注意する
私もこれらのことは常に意識しています。また、マスクや手袋は自分の体の安全のために必要なものだということがこれで理解できると思います。
これらの注意を怠ってしまうと、自分の身体に悪影響を及ぼしてしまい、掃除どころではなくなってしまうので絶対忘れてはいけません。
まとめ
- 赤いヌルヌルはロドトルラという酵母菌であり、悪影響を及ぼす
- 掃除のときに特に有効なものは濃度が70~80%の消毒用エタノールである
- 週2回のエタノールを用いた掃除によりロドトルラを排除し予防する
- エタノールの使用や保管の注意点をしっかり守る
赤いヌルヌルはエタノールを効果的に使用すれば綺麗に掃除することができます。適切な方法での掃除を心掛けて清潔なお風呂をキープしましょう。
また、薬品や洗剤を使用するときはご自身の安全を十分に確保したうえで使用してくださいね。
コメントを残す