子供がおもちゃで遊ぶと部屋中に散らかって片付けるのに苦労する事ありますよね。失くすと探すのに時間を取られてしまったりして、なるべくこういう事が無いような子供でも簡単に片付けが出来る方法を探していませんか?
今回の収納方法は、お子さんが片付けやすいようなコンテナを使った収納法とコンテナ選び、さらに自ら片付けてくれるようになる『お片付け育』もご紹介します。
目次
おもちゃの投げ入れ収納
小さいお子さんだとまだ物を整理整頓することが出来ませんよね。こういう時にお便利なのが大きめのコンテナです。ポンポンと入れてしまえば取り敢えず床に散らばっていたおもちゃは片付きます。
それにお子さん自身にも、遊んだら自分で片付けなきゃいけないんだなという事も覚えてもらえますね。
引用:RoomClip
この様なコンテナであれば投げ入れてごちゃごちゃしていても目隠しになります。
もしお子さんが何処に何があるか探さない様ですむようにしたいのであれば、透明か半透明のコンテナで見やすくするかラベリングをするのも良いでしょう。
引用:RoomClip
またこのようなメッシュタイプも中身が分かって取り出しやすいですね。ラベリングして分かりやすく収納する方法についてはもうおもちゃの収納も怖くない!3段ボックスがあなたを救う⁉でも紹介しているので参考にしてみて下さい。
ジャンル別に収納
ただコンテナにポンポンと入れてしまうと、次遊ぶ時に遊ぶ物が見つからなければひっくり返して探してしまうので、余計に散らかりますよね。
そうならないようにジャンル別に収納していくと何処に何が入っているのかお子さん自身も把握できるようになります。
引用:楽天市場
この折り畳みコンテナはカラーもいくつかあってジャンルごとにカラー別に収納出来ます。取っ手もついていて持ち出すのにも便利ですよね。しかも重ねてスッキリ収納出来ます。先程ご紹介したラベリング以外にも手間をかけたくなければこの方法も良いでしょう。
お子さんが片付けやすいよう細かくしない
お子さんの年齢や性格にもよりますが、あまり細かくジャンル分けしてしまうと逆に分からなくなってしまいます。なのでミニカーなどの車類、プラレールなど電車類、キャラクター類とザックリ分ける程度にしましょう。
この投稿をInstagramで見る
こちらはアルファベットでラベリングし上手くジャンル分けされています。ボックスやコンテナの中はごちゃごちゃしていても、子どもがどこに何が入っているか分かればOKです。子供が遊ぶので細かい事まで気にしない様にしましょう。
100均クリアケースを使ったコンテナ収納
細かいおもちゃやパズルピースなどは気を付けないと失くしてしまいますね。こういった細かい物を収納する時に100均アイテムが役立ちます。
細かいおもちゃやパーツはクリアケースに入れて収納すると失くす事も少なくなります。
この投稿をInstagramで見る
シルバニアファミリーなど人形用の小物は細かい物が多くて失くしやすいですよね。クリアケースを上手く仕切ればスッキリわかりやすく収納することができます。
シルバニアファミリーはディスプレイにもなるので、使わない小物はケースに入れて、遊ぶ時もこのケースを出せばすぐ遊べるという状況を作ってあげると紛失することが少なくなります。
この投稿をInstagramで見る
こちらはセリアのクリアケースにミニカーを収納したもの。黒画用紙を使って駐車場風にしています。このクリアケースは重ねられるので、このように重ねてみると立体駐車場の様に見えます。さらにコンテナの中のゴチャつきを防いでくれます。
片付けが楽しくなるサポート方法とコンテナ選び
おもちゃで遊んだら自ら片付けて欲しいものですよね。子供の整理整頓能力を身に付けるにはおもちゃの片付けからです。でもどうしたら積極的に片付けてくれるのだろうと悩まれる方も多いと思います。
そこで楽しくなる片付け方法と長く使えるコンテナも合わせてご紹介します。
お子さんが積極的に片づけてくれるお片づけ育
この投稿をInstagramで見る
こちらは段ボールをケースにし、お菓子やおもちゃのケースを切り抜いて貼っています。子供も楽しんで貼ってくれる様ですし、何よりも分かりやすいですね。
この方法のポイントは剥がしやすいようにしておいて、アンパンマンブームが去ったら剥がして別の物に貼り替えて使い回し出来る様にしているところですね。
この投稿をInstagramで見る
こちらはケース外側だけでなく内側にも写真を貼り、さらにラックにも貼って置き場も分かりやすくされています。遊ぶ時も取り出しやすく片付ける時も何も言わずに片付けられますね。
ここでのポイントは「お子さんと一緒に片付ける場所を決めること」で、そうすると楽しみながらお片づけするようになってくれます。
引用:楽天市場
こちらの収納ボックスは可愛くておもちゃ収納には最適ですね!タイヤも付いていてコロコロ転がして運べますし、重ねてもずれないような造りになっています。こういった収納ボックスやコンテナがあればお片付けも楽しくなるのではないでしょうか?
成長しても使えるコンテナ
おもちゃで遊ぶのも長くても小学生くらいまでで、いつまでもおもちゃを保管しているわけではないですよね。
こちらの折り畳み式コンテナは業務用のコンテナを日常的に使える様にしたコンテナで、カラーも豊富なのでおもちゃ入れに最適です。
野菜や果物の保存用や丈夫なので屋外で使う工具などの収納にも使えます。サイズもこちらのマキシサイズとミニボックスが有るので用途に合わせて揃えるといいですね。
引用:RoomClip
こちらの様なコンテナは色も落ち着いていて丈夫に出来ているので、おもちゃ遊びを卒業しても色々な物を収納出来ますよね。もしつまらないなぁと感じてしまうのであれば、剥がしやすいリメイクシートなどを貼って目を楽しませてみてはどうでしょうか?
おもちゃで遊ぶのも子供のうちだけなので長い目で見て収納を考えるのが無駄にしないコツです。
まとめ
- 大きめのコンテナでジャンル別に投げ入れ収納する
- 細かく小さなおもちゃは100均のクリアケースを活用して紛失を防ぐ
- お片付け育はお子さんの目を楽しませる工夫と一緒に片付け方を決める
- おもちゃ遊びを卒業しても使い続けられるコンテナを選ぶ
今回は、お子さんが片づけをしやすい様にコンテナを使った収納方法と『お片付け育』についても少しご紹介しました。おもちゃを片付けるのはお子さんです。お子さんの立場に立ってサポート出来る様な収納グッズを揃えてあげてはどうでしょうか。