お風呂のおもちゃは100均のアレにお任せ!カビ知らずの収納方法

小さなお子さんがいると、お風呂のおもちゃって欠かせないですよね。お風呂を嫌がる子にはもちろん、普段は夜のお風呂くらいしか一緒に過ごせないっていうお父さんと子供との楽しいひと時のためにも重宝します。

でも気になるのが、お片付けしない問題や、清潔かどうかですよね。遊んだら遊びっぱなし、お風呂に適当に置いたままだったりするとぬめりやカビの原因になります。人の入ったお風呂にはアカや雑菌がたくさん。

けんじ
その中で遊んだおもちゃの中に入り込んだお湯がそのままになると…考えただけでゾッとする〜。
なおみ
大丈夫!すぐに手に入る100均のグッズを使って、ちゃんと子供が片付けしやすく清潔に保てる収納方法があるから!

容れ物を用意しよう

お風呂で遊んだ後、おもちゃをタオルで拭くなんてこと、ないですよね?浴室で濡れたまま収納することになると思います。でも、いつまでも水気があるとカビの原因となってしまいますよね。

お風呂のおもちゃを収納するには、とにかく水気が切れるよう通気性の良いものを選びましょう。

  • 底に穴の開いたかご
  • メッシュ素材の袋
なおみ
底、または全体に穴が空いていることがポイントです。

今回ご紹介するのはすべて100均のものですが、色んな売り場の様々な用途のものから見つけてみました。別のものを組み合わせることでお風呂に適した収納グッズになるものもあります。あなたの使いやすい形はどんなものでしょう?参考にしてみてください。

なおみ
また、ちゃんとおもちゃをしまう容れ物、場所があると子供も進んでお片付けしやすくなりますよ!

プラスチックかご

100均では様々な大きさ、形、色のものが売られていますよね。

なおみ
おうちにあるおもちゃの数や大きさに合わせて大きさを選びましょう。

写真のような取っ手の付いたかごは銭湯などにシャンプー類を入れて持って行くのにも使われますよね。このように取っ手が付いていれば子供でも持ちやすいです。取っ手にS字フックを付ければ物干しポールやタオル掛けに引っ掛けておけますね。

こちらはセリアのピンチバスケットです。洗濯バサミを入れておくかごですね。物干し竿にかけておくため、取っ手には引っ掛けられるフックが付いています。そして底は網になっています。

けんじ
まるでお風呂のおもちゃ入れのための商品みたいだな〜。
なおみ
色は白もありますよ。

ワイヤーかご

プラスチックのものに比べて見た目がスタイリッシュですよね。そして通気性抜群です。ワイヤーかごはしっかりしたものだと重くなりそうですが、100均のものは比較的軽量なので子供のものにも使いやすいのではないかと思います。

なおみ
しかし、ワイヤーの網目が荒いと小さめのおもちゃは穴から落ちてしまうこともありますので要注意です。  

メッシュバッグ

通気性の良いメッシュ素材でできているバッグは、いろいろな売り場で見つけることができます。

こちらはバスバッグやスパバッグと呼ばれる、旅行などで洗面用具を持ち出すときの小さめのバッグです。容量は少なめですが、コンパクトにすっきりとまとまり、バッグですから取っ手があるのでかけて収納しやすいですね。

なおみ
メッシュのバッグを選ぶ際は、乾きにくい綿素材では無く化学繊維で編まれているものを選ぶと乾きやすく衛生的ですよ。

バッグ売り場で見つけました。サイズは、先ほどのスパバッグと比べるとスーパーの大きなビニール袋くらいの大容量なのでたくさんのおもちゃが入ります。

こちらはお砂場用のおもちゃ入れです。砂をふるい落とすためのメッシュですが、当然濡れたものも入れられますね!容量は横28cm縦30cmマチ付きなので結構入りますよ!

先程はプラスチック製の洗濯バサミ入れでしたが、ダイソーではメッシュ素材の洗濯バサミ入れを発見しました。こちらもフックが付いているのでそのまま吊るして収納できますね。

女の子が好みそうなデザインです。

洗濯ネット

実は洗濯ネットもお風呂のおもちゃ入れに使えます。ある意味メッシュバッグとも言えますね。洗濯ネットのポイントは、どれもチャックが付いているので中身がこぼれないところです。

こちらも100均では大きさや形、網目の細かさなど実にバラエティー豊かに揃っていますね。かわいい柄や好きなキャラクターのものを選べば子供も喜ぶかもしれません。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

100均パトローラー!森くま☆(@kuma_100love2)がシェアした投稿 -

なおみ
可愛いパンダの顔が大きくプリントされた洗濯ネットです。これならお片付けも楽しくなりそうです。これがお風呂場にあると大人も癒されそうですね!

 

吊るそう!

お風呂はとにかく湿気がたまりやすく、特に床に物を置いておくと床に触れている部分の水気はなかなか無くなりません。ですので、やはりおもちゃに限らずお風呂の収納は吊るすに限ります。

  • 物干しポールやタオルハンガーに
  • 壁に磁石フックを付けて
  • 壁に吸盤フックを付けて
なおみ
あなたのお風呂にはどの方法で吊るして収納できるでしょうか?見てみましょう。

物干しポールやタオルハンガーに

お風呂に備え付けの物干しポールやタオルハンガーがあれば、ぜひそこに掛けましょう。物干しポールなら、換気扇も近く最適な収納場所でしょう。引っ掛けるためのS字フックももちろん100均に様々な種類のものが売っています。

引用:RoomClip

100均のカゴとS字フックを組み合わせて収納しています。小さなおもちゃがこぼれないように網目の小さなカゴを使っているそうですよ。

磁石で

ユニットバスの壁には磁石がくっつくってご存知ですか?実はユニットバスの壁の裏には鉄の板が入っているんです。

昔からのタイルなどのお風呂に収納アイテムをくっつけようと思うと吸盤一択でしたが、吸盤ってしっかりくっつけるのが難しいんですよね。磁石なら、対荷重を守れば落ちることはなく、とれてもすぐくっつけられるのでお掃除も簡単です。

引用:pintrest

吸盤で

ユニットバスではなくタイルなどのお風呂の壁に収納アイテムを取り付けたい場合は、やはり吸盤を活用しましょう。吸盤は落ちやすいのが悩みでしたが、ちゃんと進化しています。

従来の手で圧を加えるものだけでなく、レバー式でしっかりと中の空気を追い出し強力に吸着するタイプのものもあります。

けんじ
もちろん100均で手に入ります!

 

さらに清潔に

収納する容れ物は用意できたけど、お風呂で遊んでそのまま汚れたお湯で濡れたまま片付けてしまうと…なんだかすぐにぬめってきそうですよね。濃い色の入浴剤を入れたお風呂で遊んだ場合は、おもちゃに色移りしてしまうかもしれません。

普段のひと手間

おもちゃで遊び終わったら、しっかりとおもちゃにシャワーの綺麗な水をかけて、水気を切ってから収納しましょう。

なおみ
中に水が入り込んでしまうおもちゃは、振ったりして中の水分をできるだけ出しましょうね。やはり毎日のひと手間が清潔への近道です。

おもちゃの種類を限定する

ビニール製やプラスチック製などいろんなおもちゃがありますが、水が中まで入り込んでしまうおもちゃは多いですよね。中に入ってしまった水も、頑張って振って出すんですが、どうしても少しは残ってしまいます。

また翌日遊んで水が入るわけですから気にしないふりも出来ますが、気になる場合は水が中まで入らないおもちゃにするといいですね。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Fumi Matsumura(@fumi.isoda)がシェアした投稿 -

このような、中に空洞のないタイプのものや、プラスチックのコップやスプーン、おたまなどをおもちゃにしてしまえば水が中に入り込むことなく衛生的に使えます。

気になれば定期的に洗浄

お風呂で使う以上、食器のような清潔さを求めるのは無理がありますが、小さな子供が使うものはきちんと清潔にしたいと思うのでしたら定期的に漂白剤などで洗浄をすると安心ですね。

なおみ
その場合、自然素材で安心な酸素系漂白剤などで漬け置き洗いをするのが良いでしょう。
 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@aym_myhomeがシェアした投稿 -

オキシ漬けで有名なオキシクリーンも、実は自然と手肌に優しい酸素系漂白剤なんです。おもちゃ入れも一緒に洗浄していますね。

洗浄方法は、40〜50度のお湯に規定量のオキシクリーンを入れ、おもちゃを漬け込みます。1〜2時間ほど付け込めば水垢のヌルヌルや黒ずみもすっきり!しっかりすすぎましょう。

また、水垢に強いクエン酸を使っておもちゃを綺麗にする方法もあります。お風呂から上がる前に毎日クエン酸スプレーを吹きかけておくのも効果がありそうです。クエン酸は自然由来のものですから、子供のおもちゃに使っても安心ですね。

 

実例収納アイデア集

先程ご紹介したアイテムにとどまらず、こんな使い方があるのね!な100均グッズ、技ありな収納アイデアまでご紹介します。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

lava_nde(@lava_nde)がシェアした投稿 -

洗濯ネットでおもちゃを収納していますが、洗濯ネットの形を立体的な筒型のものを使うことで、中身がぐちゃぐちゃになるのを防げて欲しいものをすぐに取り出せます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Kyoko Kawayama(@kyokokawayama)がシェアした投稿 -

100均にあるワイヤーアイテムを組み合わせておもちゃ置き場を自作しています。おもちゃの形に合わせて何をどこに収納したらいいか子供がわかりやすいように工夫されていますね。それに、浴槽に引っ掛けておくのはなかなか思い付かないアイデアですよね。

こうすることで子供でもすぐ手が届き、自分で使いたいものだけ取り出せてお片付けもしやすそうです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

整理収納アドバイザー 能登屋 英里(EIRI NOTOYA)(@eiriyyy_interior)がシェアした投稿 -

黒のメッシュバッグはキャンドゥのものだそうです。黒だとおしゃれになって、子供のおもちゃのごちゃついた感じが無くなりますね!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

moon☽(@moon_ismart)がシェアした投稿 -

こちらはダイソーのトラベル用品で、衣類を入れるものです。もともと引っ掛けるための輪っかが付いているので、S字フックと合わせて使えばお風呂のおもちゃを入れて引っ掛けて収納できます。洗濯ネットと同じでチャックが付いているのでこぼれる心配もありません。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

✧yukko✧(@_._yukko_._)がシェアした投稿 -

こちらは脱衣所にスチールラックを設置し、下には珪藻土マットを置いています。おもちゃが多い場合はこのような乾燥棚を作ると、子供は遊びたいおもちゃを選んでお風呂に入るのが楽しくなりそうですね。

けんじ
なんと珪藻土マットもダイソーで500円で買ったものだそうです。
なおみ
100均の商品のバリエーションの多さには本当に感心させられますよね。そして使い方もその人次第、様々なアイデアが溢れています。ぜひ、柔軟な頭で100均グッズを使いこなしてみてくださいね。

 

まとめ

  • 通気性の良いかごや袋に収納
  • とにかく吊るして収納
  • あなたに合う収納アイテムを100均で探してみよう
  • 定期的にナチュラルクリーニングで洗浄を

お風呂でおもちゃが置きっぱなしだと邪魔ですし、水気が切れず汚れがたまって不衛生です。お風呂の収納では水気を切ること、乾燥させることが何よりのポイントです。そしてそれは黒カビの発生も防ぐことにもなります。

100均では様々な売り場でお風呂のおもちゃ収納に使えそうなものがたくさんありましたね。もしかしてすでにおうちにあるものかもしれません。100均のものは本当にバリエーション豊富なので、あなたの使いやすいものがきっと見つかりますよ。

また、吊るして収納することでお掃除も楽になります。子供との楽しいお風呂タイムは100均の商品で解決しちゃいましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。