子育てでご飯が作れないママへ!手作りにこだわるレシピ8選

子どもが小さい時のご飯作りってどうしてますか?

けんじ
僕も手伝うけど、本当に修行のようだ・・・

子どもが小さいうちのご飯作りはとても大変ですね。我が家でも健ちゃんと共働きをしながら子育てをしてます。健ちゃんも協力してくれることはありますが、それでも子供がまだ小さいころは毎日が戦争状態でした。

しかし、「手抜きできる所は徹底的に手抜きをする」を意識して料理をするようにしたら、精神的にも軽くなりましたし子どもとも良い関係を築きながら乗り越えていけたと思います。

今回は、特に小さいお子さんをお持ちで「育児が忙しすぎてご飯が全く作れない」というお悩みを持つ親御さん達へ、究極に手抜きだけど栄養豊富な手作り簡単料理のご紹介と、私がもっと手抜きしても良いと思う理由についてお話したいと思います。

他の家庭はどんな感じ?

悩めるママさん方の悩みをみてみましょう。

5歳、2歳育児してます。毎日子供に振り回され、夕方にはヘトヘト疲れ果てて気力もないため、ろくに夕飯作れてません。
まともに作るのは週2くらいです。あとは魚屋や肉屋で惣菜買ったり、出前取ったり、コンビニのお惣菜だったり、土日は外食なので食費もすごいです。
引用:Yahoo知恵袋

夕食時にいつも子どもが泣くので、主人と一緒に食事はできないため、揚げ物とか食べる直前に手間のかかるものは作れません。
元々食事を作るのに時間がかかるほうなので、まだ、面倒だと思う気持ちがあるのも事実です。
なんだか、先を考えると、一体いつになったらまともに食事が作れるのだろう?と不安になってきました。私が怠けているだけなのでしょうか?
引用:発言小町

現在、3歳8ヶ月の子を保育園に預けてパート(9時から16時)で働いています。
仕事が終わってから子供を迎えに行って、買い物をして家に帰るとクタクタで、夕飯を作る気力もない状態です。しかし、そうは言っていられないので、体を奮い起こし何とか作っています。もともと料理は好きでは無いほうなので、それがかなりのストレスになってしまいます。
引用:発言小町

などなど・・・。あなたも似たような経験はありませんか?

このような声を聞くと、子どもが小さいうちのご飯作りがどれほど大変なことかがわかります。お仕事をされている方だと、残業があったり帰宅後も仕事が残っている方もいて、時間的にも精神的にも料理をする余裕が無くなります。その結果、外食やスーパーの惣菜に頼る方も多いと思います。

お惣菜や外食を利用することは全く悪いことではありません。むしろ必要な事だと思います。

しかし、食費がかかり過ぎることや、「子どもには無添加で栄養豊富な手作りの料理を食べさせたいのに・・・」と罪悪感を感じてらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

なおみ
あなたが知らないだけで、完璧だと思っているあのお母さんも、すごく悩んでいるかもしれませんよ。

子育てに追われて時間のない母親が時間を短縮する厳選4つの方法忙しい子育てママを全力応援! 手間暇かけない時短メイクのテクニックとコツ  でも子育てで忙しいお母さんに時短テクニックを紹介しているので、ぜひご覧ください。

究極の手抜き料理アイデア5選

罪悪感を感じてらっしゃるママさんの多くは、「手の込んだ完璧な料理を作らなくてはならない」と真面目な方です。しかしそれがあなた自身へ過剰なプレッシャーを与えていることになります。別に手の込んだ料理は必要ありません!

簡単な材料でササッとできる究極の手抜き&美味しいレシピをご紹介します。

鮭ときゅうりと卵のすし酢さっぱりご飯

酢飯はひな祭りなど、特別な日にしか食べてはいけないと思い込んでませんか?

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

時短*節約レシピ(@__ryo730__)がシェアした投稿 -

材料(3~4人前)
  • ご飯:2合
  • きゅうり:1本
  • 塩鮭:2切れ
  • 卵:2個
  • いりごま:お好み
  • すし酢:適量
作り方
  1. きゅうりを輪切りにし、塩を小さじ1を加え、揉みこむ
  2. フライパンに油をひいて卵を加え、炒り卵を作る
  3. 塩鮭は焼き、皮と骨を取り除く
  4. ご飯にすし酢を混ぜる
  5. 水洗いをしたきゅうりを水きりをし、炒り卵、塩鮭、いりごまを混ぜる

簡単ですね。ちなみに3番目の塩鮭は、鮭フレークを使うとより時間短縮になります。ご飯にきゅうりの緑色、鮭の赤色と卵の黄色の彩りも綺麗です。 またお米は、おにぎりのようにラップにくるんだ状態で丸めて冷凍庫に入れて保存しておくと、レンジでチンして温めればすぐ使えます!

なおみ
ご飯をちょっとした酢飯にするだけでも、特別感がでて子どもも喜びますよ!

湯銭で10分!ポリ袋オムレツ

ポリ袋を用意しましょう。難しい返しなどの動作もありませんよ!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

お肉屋三代目かんちゃん【下味冷凍・作り置き】(@sandaime29)がシェアした投稿 -

材料(2人前)
  • 卵:3個
  • ハム:2枚
  • ピーマン:1/4個
  • ベビーチーズ:1個
  • 牛乳(豆乳でもOK):大さじ2
  • 塩コショウ:少々
  • ケチャップ:適量
作り方
  1. ハム、野菜、チーズを一口サイズに切る
  2. 卵を混ぜる
  3. ポリ袋に全ての材料を入れる
  4. 中火で10分湯銭する
  5. 卵をラップで丸みをもたせ、固める
  6. ケチャップをかけて完成!

こちらの投稿でご紹介しているオムレツの最大の特徴は、ポリ袋を使う事です。ポリ袋の中に溶き卵、全ての材料を入れ、湯銭して固めるだけです

オムレツやオムライスなど卵を使った料理は、「卵をひっくり返したり、具材を包み込むのが難しい」とハードルが高いと感じてしまう方もいるのではないでしょうか?

しかし、ポリ袋に入れて湯銭するだけで「オムレツらしい綺麗な形に自然と作れる」ので、高度なテクニックは必要ありません。

美味しく作るポイント
  • ポリ袋の中に具材を入れて縛る時、空気をしっかり抜く
  • 湯銭する時、卵全体に火が通るように上下をひっくり返しながら煮込こむ

空気をしっかり抜かないと、綺麗に形が整わないだけでなく、袋の中の空気が膨張してパンクしてしまいます。また、同じ面だけで煮込むと上側が生っぽい、下側は固まった状態になってしまうので、コロコロと箸で上下ひっくり返しながら湯銭すると上手にできます!

マグカップオムライス

卵料理第2弾!オムライスですが通常のオムライスより超絶に簡単です。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

時短*節約レシピ(@__ryo730__)がシェアした投稿 -

材料(1人前)
  • ご飯:1杯
  • 卵:1個
  • ベーコン:1枚
  • バター:4グラム
  • ケチャップ:大さじ1
  • コンソメ:大さじ1/2
  • マヨネーズ:小さじ1
作り方
  1. 卵を溶いてマヨネーズを混ぜる
  2. ベーコンを切る
  3. ご飯茶碗くらいの大きさのマグカップに、ご飯、ベーコン、バター、ケチャップ、コンソメを入れて混ぜる(表面を平らにしておく)
  4. マグカップを600Wで1分チンする(まだ卵は入れません!)
  5. ご飯の上に①の溶き卵を流し入れ、ラップをし、600Wで2分加熱する
けんじ
うちの子どももとても喜んでました!マグカップの中にオムライスって、可愛いですもんね!

このオムライスの作り方は、ただマグカップの中にご飯や具材を入れ、レンジでチンするだけなので、とても簡単で時短にも有効です。また見た目も可愛いので、子どもも凄く喜んでくれます。

ただし、私がやってみた感想としては、マグカップに入るくらいの量しか入らないので、あまりお腹いっぱいにはならないかもしれません。ですので、特に忙しい朝ごはんの時間に作ってました。

なおみ
大きめのマグカップを選ぶと良いですね!

また、ベーコンにちゃんと火が通ってないと心配な方は、ご飯に混ぜる前にフライパンで炒めてから混ぜると良いでしょう。

子どもと一緒に!肉まきおにぎり

料理中子どもの行動が気になって料理に集中できない?そういう時は、お子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか。  

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

お肉屋三代目かんちゃん【下味冷凍・作り置き】(@sandaime29)がシェアした投稿 -

材料(2人前)
  • ご飯:どんぶり2杯
  • 豚バラ肉:12枚
  • 白いいりごま:適量
  • サラダ油:小さじ2

☆合わせ調味料

  • 砂糖:大さじ1
  • 酒:大さじ1
  • 醤油:大さじ1.5
  • みりん:大さじ2
作り方
  1. ご飯を6等分にし、俵状に丸める
  2. 砂糖、醤油、酒、みりんを混ぜ、タレを作る
  3. ヘラで豚バラ肉の外側、内側両面にタレを塗る(全部は塗らず残った分は残しておく)
  4. ご飯に肉を2枚ずつ巻き付けていく
  5. フライパンにサラダ油をひき、肉巻きおにぎりを焼く
  6. こんがりと焼けてきたら、③の残りのタレを入れて絡めていく

一緒に作ることで、お子さんとの時間も増えます。楽しく作って自分で作った肉巻きおにぎりを食べて、料理の楽しさを知ってもらいましょう! 

なおみ
「コロコロ~コロコロ~」と言いながら一緒に作りました!とっても喜んでましたよ!
美味しく作るコツ
  • ③の工程で、必ず肉の両面にタレを塗る。
  • ⑥の工程で、お肉のべたつきを防ぐため、タレを入れる前に余分な油をキッチンペーパーでふき取り、タレを入れる。

肉の両面にタレを塗ることで、肉全体に味が染み込みやすくなります。また、肉巻きおにぎりを焼いた直後は、肉の脂も出てギトギトになるのでキッチンペーパーで余分な油をふき取ると良いでしょう。注意していただきたいのが、子どもが生肉を触った手を口でくわえたりしないように料理した後はしっかり手を洗わせましょう。

けんじ
肉は取り扱いを間違えると食中毒に繋がるので、しっかり焼きましょう。うちの子どもにも手洗いを徹底させてました。

鶏のささみと春雨ズボラサラダ

ご飯やお肉ばかりでは栄養が偏ってしまいます。お野菜もきちんと食べましょう!鶏のささみでたんぱく質も摂りながら♪

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

お肉屋三代目かんちゃん【下味冷凍・作り置き】(@sandaime29)がシェアした投稿 -

材料(2人前)
  • 鶏ささみ:2本
  • きゅうり:1本
  • 酒:大さじ1
  • 春雨:20g

☆合わせ調味料

  • 醤油:大さじ1 
  • ごま油:大さじ1
  • いりごま:大さじ1
  • 酢:大さじ1
  • 砂糖:大さじ1
  • 鶏がらスープの素:小さじ1/2
作り方
  1. ささみに酒を振りかけ、600Wのレンジで1分加熱する。裏面も同様に1分加熱する
  2. 春雨を3分ゆで、水をきる
  3. きゅうりを千切りにする
  4. ささみをほぐしながら、きゅうりと調味料を混ぜる

ささみと春雨を使った、冷やし中華風サラダです。レンジの時間や春雨のゆでる時間を加えても、10分かかるかかからないか位の豪速球サラダです!

美味しく作るコツ
  • ①の電子レンジから取り出した時点ですぐほぐさずに、余熱で中までしっかりと火を通す。
  • ②で春雨を少し短めにゆでる。

電子レンジから取り出してすぐの状態は表面はアツアツですが、中までしっかりと火が通っていない可能性があります。ですがそれ以上に加熱すると美味しくなくなります。鶏のささみは余熱で火を通した方が、しっとり柔らかくなります。

また、春雨は3分より少し短めに茹でることにより、べちゃべちゃにならず、お惣菜屋さんのようなシャキシャキな触感になります。

毎日仕込む必要ナシ!下味冷凍のススメ&レシピ3選

これまで5品の時短で簡単な手作り料理をご紹介してきました。しかし最初も言った通り、毎日手作り料理を作り続けるのは、例え時短で簡単であっても大変です。

けんじ
そうするとやっぱり・・・コンビニ弁当や外食に頼り続けるしか無いのか・・・

いいえ、他にも手作りを維持する方法はあります!それが「下味冷凍を作って冷凍庫にストックしておく」という方法です。

下味冷凍とは、メインディッシュとなるお肉や魚を味付けした状態で、ジップロックに入れて冷凍庫で保存する方法です。保存期間は大体1か月ほどで、週末などで一気に作って保存しておくだけです。袋から出した後はそのまま火を通すだけであっという間にメインディッシュの出来上がりです!

下味冷凍のメリット
  • 時短になって平日の料理が格段に楽になる
  • 保存期間が長い(1か月程度)
  • 冷凍保存なので夏でも食材が痛まず安心
  • 使う調理器具が減るので洗い物も楽になる
  • 下味をつけた状態で冷凍することで、肉や魚をそのまま冷凍するより食材への冷凍によるダメージを軽減することができる
  • 保存食なのに出来立てを食べられる

このように下味冷凍には様々なメリットがあります。

冷凍すると食材の細胞がある程度破壊されます。単に冷凍するだけだと、食材のダメージが入ったままになるので素材本来の風味や触感が損なわれてしまいます。下味冷凍をすれば細胞破壊されたその隙間に調味料が入り込むので、食材のダメージを調味料がカバーしてくれます。

なおみ
作り置きの冷凍保存版って感じですね!

作り置きのレシピについては、おかずにもお弁当にもピッタリ! 鮭の作り置きレシピ5選、安くて栄養満点! もやしを食べたくなる作り置きおかずレシピ5選牛肉を使ったメインの作り置きおかず!超簡単時短レシピ5選!など多数作り置きレシピをご紹介してるので、ぜひご覧ください!

下味冷凍に必要な道具


引用:楽天

下味冷凍にはジップロックのフリーザーバックがおすすめです。空気が漏れないように口を閉じることができますし、下味冷凍の調味料も漏れにくいです。冷凍するので、冷凍に強い袋を選びましょう。

 

下味冷凍牛丼キット

牛丼は好きですか? 我が家でも大人気です。そんな牛丼の下味冷凍のレシピをご紹介します。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

お肉屋三代目かんちゃん【下味冷凍・作り置き】(@sandaime29)がシェアした投稿 -

材料(2人前)
  • 牛肉薄切り:200g
  • 玉ねぎ:1/2個

☆合わせ調味料

  • 水:150ml
  • 醤油:大さじ3
  • 砂糖:大さじ2
  • みりん:大さじ1
  • 料理酒:大さじ1
  • 顆粒和風だし:小さじ1
  • サラダ油:小さじ2

 

作り方
  1. 玉ねぎを薄切りにカットする
  2. ジップロックの中に肉、玉ねぎ、合わせ調味料全てを入れ、1日以上冷凍する
  3. 調理する時は解凍後、中火で7~8分ほど加熱する
  4. ご飯に盛り付けて完成

作る工程や準備する材料は、殆ど普通に牛丼を作る時と同じです。コツは玉ねぎを切る際には、火が通りやすいようになるべく薄く切る事です。 薄く切ることで、火が通りやすくなることはもちろん、玉ねぎにも調味料をより染み込ませることができるので調理した時により味わい深い玉ねぎになります。

炊飯器でチキンのトマト煮

冷凍から取り出した後の調理はフライパンだけではありません!こちらでは炊飯器を使ったレシピです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

お肉屋三代目かんちゃん【下味冷凍・作り置き】(@sandaime29)がシェアした投稿 -

材料(2人前)
  • 鶏もも肉:1枚
  • ピーマン:1個
  • 玉ねぎ:1/2個
  • にんにく:(お好みで)

(上記インスタのレシピには野菜は入っていませんが、我が家ではピーマン、玉ねぎ、にんにくを入れています。)

☆合わせ調味料

  • トマト缶:1缶
  • 塩:適量
  • 粗引き胡椒:適量
  • コンソメ:大さじ1
  • おろしにんにく:小さじ1
  • 有塩バター:20g
作り方
  1. 鶏肉を食べやすい大きさにカットする(しなくても可)
  2. 野菜を一口サイズにカットする
  3. フォークで鶏肉に軽く刺す
  4. 鶏肉に塩と胡椒をふる
  5. バター以外の調味料を全て入れ、揉みこむ
  6. 1日以上冷凍する
  7. 解凍した後、炊飯器で炊飯にして20分じっくり煮込む
  8. 煮込んだ後バターを上に乗せ、余熱で溶かしたら完成!

こちらも鶏肉と調味料を入れるだけで簡単ですね。美味しく作るポイントとしては、鶏肉にフォークで軽く刺すことにより、トマトや調味料がより染み込みやすくなります。炊飯器で作るのに抵抗がある方は圧力鍋や普通の鍋、フライパンでの調理でも十分可能です。

炊飯器で作るメリットは、圧力鍋代わりになり、温度調整が電気的に管理できる点です。しかしデメリットは、炊飯器内に匂いがつくこともあります。ですのでこのレシピでにんにくを入れたい方は、炊飯器の使用を避け圧力鍋などでじっくりコトコト煮る方がいいかもしれません。

なおみ
炊飯器、鍋どちらでも良いですが、私は炊飯器に匂いがつくのが嫌なので普通に鍋使ってます。

下味冷凍タコライス

タコライスのソース部分を下味冷凍して、適当にレタスを乗せたら完成です!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

時短*節約レシピ(@__ryo730__)がシェアした投稿 -

材料(2~3人前)
  • ひき肉:300g
  • 玉ねぎみじん切り:1/2個

☆下味冷凍には入れない材料

  • レタス:適量
  • トマト:適量
  • チーズ:お好み

☆合わせ調味料

  • ケチャップ:大さじ4
  • ウスターソース:大さじ2
  • カレー粉:小さじ1
作り方
  1. 玉ねぎをみじん切りにする
  2. ジップロックに玉ねぎ、ひき肉、調味料を全て入れ、揉みこむ
  3. 一日以上冷凍する
  4. 解凍してフライパンに油をひき、5~6分火が通るまで炒める
  5. お好みでレタス、トマトを切る
  6. ご飯の上にレタス、トマト、タコライスソース、チーズをのせる

お肉も好きだけれども野菜も摂りたいという方は、タコライスだと肉類と野菜両方採れるのでおすすめです!

ソースは下味冷凍ですでに作っているので、包丁を使うのはレタスとトマトのみです。レタスは包丁でなくとも、手で千切れば更に包丁を持たずに済みますね。

更にタコライスのトマトさえも切りたくない!という方はプチトマトでも代用可能です。

なおみ
プチトマトだと一口で食べられますね。初めから包丁で切らなくても良さそうな種類の野菜を選ぶのも手段の一つです。

野菜の保存方法

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Rimi / ズボラ主婦の家計簿(@rimi_kakei)がシェアした投稿 -

野菜はまとめ買いをして購入したらすぐに食べられる大きさにカットして保存しておけば平日に一切野菜を切らずに済みます。あるいは、週末や仕事が休みの日、子どもが寝静まっている隙に野菜を大量に一気にカットして保存してしまえば後々楽です。

もっと作り置きや野菜の保存方法について知りたい方は、作り置きおかずを入れる最適な容器と保存する時のコツもご覧ください。

日本のお母さんは頑張りすぎ! 海外の子育て事情

何度もお話している通り、子どもが小さい時の育児中のご飯作りはとても大変です。子どもは生きていますので親の思う通りに動いてくれるものではありません。だから計画通りにうまくいかないのは当たり前なので、自分を責めないでください。

海外の料理事情はどんな感じなのでしょう。

わたしの友人がカナダへ留学したのですが、カナダの一般家庭にホームステイしたそうです。カナダと聞くとアメリカのようにボリューミーな料理が浮かびますが、実は日常生活で食べる料理は質素なものです。学校に通うカナダ人達の弁当はパンに適当にレタス、ハム、チーズを挟んだだけ、という方や、リンゴを丸ごと持って来て丸かじりという方もいます。

またニュージーランドへ留学した友人によると、お母さんは朝寝ていてお子さんとお父さんは朝早く起き、各自自分でコーンフレークなりサンドイッチなり朝ごはんを自分で作って、各自身支度をして通学・通勤をしていたと言っていました。

ニュージーランドの件は、お子さんが当時中学生だったということもあり、小さいお子さんとはちょっと違うかもしれませんね。ですが初めから自分のことは自分でするようにと教育されていたそうです。

海外の事例を見ていくと、日本のお母さんのように朝5時に起きて朝食を作ったりする人はあまりいないようです。(よっぽど料理好きな方だったら手の込んだ料理を作るかもしれません。)

まとめ

今回は子育て中のご飯作りに使える究極の手抜きレシピと下味冷凍の作り方を紹介しました。

今回、私が一番で言いたいのは「もっと手抜きしてもいい!」ということです。今回紹介した究極手抜き料理も、下味冷凍のストック作りもする気力も無いほど疲れることは想定内にしておきましょう。

そういう時はもう遠慮なく、外食、冷凍食品、スーパーのお惣菜やウーバーイーツを頼りましょう!日本のお母さんはすでに頑張っています。自信を持って手を抜きましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。