きちんと洗濯出来ていますか?素材別洗濯方法を知って長持ちさせよう!

あなたもお気に入りのお洋服ってありますよね?

今着ている服、何の素材が使われているか知っていますか?

その生地に見合った洗濯方法を知っていますか?きちんと洗濯をしないとしわしわになってしまったり、縮んでしまったりします。きちんと表示を確認して、それに見合った洗濯方法をすることをおすすめします。

それぞれの生地の特徴を知って、洗濯の方法もお勉強しましょう。

綿

綿は木綿植物の綿毛から取られています。日本の衣料用繊維の約4割は綿が占めています。ジーンズなどにも使われていますね。

メリット
  • 汗を吸いとってくれる
  • 保温性などにも優れている
  • 柔らかい繊維でお肌に触れても不快感がない
  • アルカリに強く漂白しやすい
デメリット
  • 伸びが小さい
  • しわになりやすい
  • 縮みやすい

洗濯
  • 弱アルカリ性の合成洗剤を使用して40度以下で洗濯機洗い可能
  • 色落ちしやすいものは中性洗剤
なおみ

夏は特に汗をかくため汗を吸い取りやすい綿が使われている服を選ぶようにしています。綿は分厚いため乾かすときに生乾きになりやすい素材です、風が通りやすくなるようにして干しましょう。

けんじ

僕は汗かきなので綿のタオルにお世話になっています笑

 

植物の茎から取れる繊維で、少しザラザラした印象なのが特徴です。トートバッグなどにも使われていて洗うほどに強くなり馴染みます。

メリット
  • 通気性が良い
  • 吸水性が大きい
  • 水や熱に強い
デメリット
  • 伸びが小さい
  • しわになりやすい

洗濯
  • 水に濡れると強度が高くなるため洗濯機で洗い可能
  • 麻の素材感や色落ちを防いでくれるため、中性洗剤が適切
  • 温度が高いと縮みやすいため水かぬるま湯で洗うのがおすすめ
  • 速乾性に優れているので風通しの良い日陰で干せば乾く
なおみ

風通しのよい素材であるため、私の夫が好きで夏の時期によく使っているんです!

けんじ

麻素材大好きです。

 

シルク

シルクは蚕の幼虫が吐出して作った繭から採取されて、人間の皮膚と同じく約20種類ほどのアミノ酸が結合したタンパク質から作られています。

メリット
  • しなやかで光沢
  • 美しい染色性
  • 優れた保温力
デメリット
  • 紫外線で色あせ
  • 虫やカビがつきやすい
  • アルカリ性、塩素系洗剤に弱い
洗濯
  • 中性洗剤を使う
  • 水温30度以下で洗う
  • 手洗いの場合は洗浄液の中をふわふわ泳がせるように洗う
  • こすると艶がなくなってしまうためこすり洗いはしてはいけない
  • 乾燥機は使用せず日陰で乾かす
なおみ

高級そうなイメージのシルクですが、シルク素材の掛け布団は夏涼しく冬暖かく、オールシーズン心地よく眠る事ができるので、我が家ではシルクの布団を使っています。

 

ポリエステル

ポリエステルはPET(ポリエチレンテレフタレート)繊維からなっていて、PETはペットボトルの原料としても使われているので、かんたんに入手がしやすいため合成繊維の中で最も多く生産されています。

メリット
  • コシがある
  • 比較的熱に強い
  • ひっぱりや摩擦に強い
  • シワになりにくい
  • カビや虫害を受けにくい
  • 静電気を帯びやすい
  • 毛玉ができやすい
洗濯
  • シミや襟元などの気になる部分に直接洗剤をつけておいて洗濯すると汚れが落ちやすい
  • シワになりにくい素材なので脱水が終わったら軽くシワを伸ばして干す
  • 風通しの良い日陰に干す
  • 乾燥機などの高温には弱いため避ける
  • 柔軟剤を使うことで静電気防止になる
なおみ

最近はどの服にもポリエステルの表記があって一番身近な素材かもしれませんね。冬にポリエステルの服を着ると静電気が起きやすいので注意が必要ですよ

 

レーヨン

レーヨンは木材パルブパルプから絹に似せて人工的に作った繊維です。化学繊維で歴史が長い繊維です。

メリット
  • 吸湿性がある
  • 肌触りが良い
  • 価格が安い
デメリット
  • 水に弱い
  • 縮みやすい
  • しわになりやすい
洗濯
  • おしゃれ着用の中性洗剤を使いましょう
  • 30度以下の水道水を使用しましょう。
  • 優しく洗えるコースを選択する
  • 型崩れ防止のため洗濯ネットに入れて洗う
  • 濡れると繊維が膨れて太さが増して縮みやすいため脱水時間が短くする
  • 脱水後は優しく形を整えて干しましょう
なおみ

レーヨンは水で膨らむためレーヨンの服を雨の日に着てしまって輪ジミのようなものができてしまってお気に入りの服だったのに着れなくなってしまったことがあります。非常に繊細な素材ですので取り扱いに注意が必要になりますよ。

 

ウール

ウールといえば、一般的にメリノ種の羊毛のことで、オーストラリア、ニュージーランドフランスのメリノ種が有名です。

メリット
  • 冬は暖かく夏でも涼しいという、とても優れた性質を持つ
  • 型崩れやしわになりにくい
  • 撥水性に優れており、雨や水滴、ドロなどの水溶性の汚れを弾くので汚れが付きにくい
デメリット
  • ウールの繊維の表面は鱗片で覆われていてスケールやセレーションと呼ばれウールの特徴の一つ、スケールは人の髪の毛のように鱗状になっているため他の繊維に比べて絡みやすく、毛玉になりやすい
  • 水に濡れるとスケールが開き水分を含んだ状態で揉み洗いなどすると絡み合い固くなってフェルト状になる
  • 虫食いにあいやすいので衣替えなど保管する際は注意が必要
洗濯
  • 39度以下のぬるま湯におしゃれ着用の洗剤を溶かす
  • 軽くもみ洗いする
  • 平らなところにシワを伸ばした状態でおいて干す
  • ウールを洗う際はウールール製品のみで洗う
なおみ

冬はウールの衣類がとても重宝しますね、私は寒がりなので、厚手のウールの靴下を2枚履きしちゃいます。とてもあたたかいですよ笑

 

ナイロン

ナイロンはポリアミド合成繊維の種類のことです。

メリット
  • ひっぱりや摩擦に弱い
  • しわになりにくい
  • 耐久性が高い
  • 軽くて丈夫
デメリット
  • 紫外線で黄変
  • 吸湿性が小さい
  • 静電気を帯びやすい
  • 毛玉ができやすい
  • 熱に弱い
洗濯
  • 漂白の際は酸素系漂白剤を使用する
  • 熱に弱いので乾かすときに乾燥機は使わない
  • あて布をしてアイロンがけをする
なおみ

ナイロンは熱に弱いため、アイロンを間違えてかけてしまったりしたら溶けてしまったりするので注意が必要です。ジャンパーやバッグなどにも使われていますよ

 

必ず表示を確認しよう

同じ素材の生地でも洗濯がOKのものとNGのものがあります。服を長持ちさせるために正しく扱うには洗濯表示のマークを正しくきちんと理解しておくことが必要です。

平成28年12月から新しい洗濯表示になったので覚えておきましょう。

引用:経済産業省 ホームページ

一番左の家庭洗濯をご覧ください。

洗濯可能なのは桶に数字が書いてあるマークでその書いてある数字は水の温度が記されています。桶の下に線が入ってますが、0本、1本、2本と線が増えるにつれて弱くなっていきます

例えば画像のように40が書いてあり2本線の表示がありましたら、40度以下の温度の水を使って非常に弱く洗濯をしましょうという意味になります。

桶に手が入っている表示があるものは手洗いしましょう。

  1. 洗面器に水を張って、水量にあった洗濯洗剤を混ぜる
  2. たたんだ服を洗面器に入れる
  3. 洗浄液をよく染み込ませて手のひらで押すように洗う
  4. きれいな水で洗いで洗い流す
  5. ネットに入れて10秒脱水にかける

家庭洗濯NGですのでクリーニングなどへ出すのがおすすめです。

これらの表示の素材を洗濯するとどうなるか?
  • 縮む
  • 色落ちする
  • 表面が毛羽立つ、しわができる
クリーニング

クリーニング屋では「ドライクリーニング」という水を使わず特殊な溶剤を使って汚れを落としてくれます。水を使わないため繊維などのダメージや型崩れが少ないので油性の汚れを効果的に落とせるメリットがあります。

クリーニング出したほうが良い素材
  • ウール100%のニットなど上質素材
  • ウール
  • シルク
  • レーヨン
  • 皮革製品
  • 起毛したもの
  • 繊細なレース模様

 

まとめ

  • 素材の特徴を知る
  • 素材によって洗い方が違うので注意する
  • 洗濯表示を確認して、洗濯可能か、手洗いか、家庭洗濯不可か確認する

服は色々な素材から出来ていて、服の種類によって扱い方が全然違います。扱い方をきちんと理解することで、買ったばかりの服やお気に入りの服を間違って洗濯してしまい縮んで着られなくなってしまったりすることがなくなります。まずは表示を確認するところから始めて、しっかり表示に合った手入れをしてお気に入りの服を長持ちさせましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。