好きなパーツを組み合わせて線路を作り、そこに電車を走らせる子どもの夢とわくわくが詰まったおもちゃ「プラレール」。
お子さんが楽しそうに遊ぶ姿を眺めるのは嬉しい反面、列車以外にもレールや情景部品など多くのパーツがあり、その収納に困っているお父さんお母さんは多いのではないでしょうか。列車の連結部分は特に壊れやすく、適当にしまっていると、知らぬ間に曲がっていたり折れていたりなんてことも。
すっきりとしたお部屋を保ち、大切なおもちゃを長く使う為に、収納方法を見直してみてはいかがでしょうか。今回は、プラレールをすっきりおしゃれに片付けるコツを、3ステップでご紹介したいと思います。
目次
プラレールをすっきりおしゃれに収納する3ステップ
プラレールの収納に必要なのは次の3ステップだけです。
- 種類分けをする
- 収納用品を選ぶ
- みんなが片づけられる一工夫
これだけで、スッキリ片付いて、おしゃれに見せることができるんです。
早速一つずつみていきましょう。
種類分けをする
まずはじめに、車両・レール・情景部品(トンネルや鉄橋など)などを種類ごとに分けましょう。それぞれのパーツが多い場合には、さらに直線レールや曲線レールなど、細かな種類に分けます。
こうすることで、それぞれのパーツにあった収納方法を選べ、省スペースで片づけることができます。また、揃えるべき収納用品の量がおおまかに把握できます。
収納用品を選ぶ
カラフルな色使いのおもちゃは統一感がなく、 ごちゃごちゃした印象になりがちです。すっきりオシャレに片づけるには、収納用品の色や形を統一させることがポイント。
では実際に、 どのような収納アイテムがあるのか見ていきましょう。
今すぐお手軽100均アイテム
まずは、手軽に100均で手に入るアイテムをご紹介します。
A4ファイル/ケース
中身が見えてわかりやすい上に、収納棚の中に入れたり、本棚に置くこともできます。位置替えも簡単にできるので、どんどん増えていくおもちゃ収納を見直す際も困りません。
この投稿をInstagramで見る
同じ形のレールを揃えて綺麗で見分けやすく収納できます。
この投稿をInstagramで見る
車両がぴったり収まってますね。接続部同士がぶつかることなく安全です。
収納ボックス
こちらも100均で手に入る、よくあるプラスチックケース。中身も見え、重ねて収納することもできます。仕切付きのものは、中身がガサガサと動いてパーツが壊れるのも防いでくれそうですね。
この投稿をInstagramで見る
ラベルを貼っておくと中に何が入っているかわかりやすいですし、片付けの時にもどれに何を入れるか考える必要がなくなりますので、時短にもなりますし、子供が自分で片付けることを覚えるのにも役立ってくれますね。
定番のIKEA・ ニトリ・無印・山崎実業アイテム
お次はお馴染み、IKEA・ ニトリ・無印良品・山崎実業のアイテムをご紹介します。いずれもすっきりとしたデザインで、どんな部屋にも馴染むのではないでしょうか。
IKEA
IKEAの人気おもちゃ収納、トロファストシリーズ。頑丈な木製フレームと軽量のプラスチック製ボックスを組み合わせた、引き出し収納です。フレームには溝がたくさんあるので、ボックスや棚板を好きな高さに設置できます。棚の天面を遊びスペースとして使うこともできます。
この投稿をInstagramで見る
カラフルなでかわいい引き出しと上段に整然と並んだ車両が、きれいにまとまっていますね。
この投稿をInstagramで見る
引き出しの色を統一すると、すっきりとした印象ですね。プラレール以外のおもちゃも上手く組み合わせてディスプレイされてます。
こちらを組み合わせるだけで完成です。
引用:Amazon
引用:Amazon
ニトリ
ニトリの定番、カラボシリーズ。ぴったりサイズの引出し収納も多く販売されている為、きっとお気に入りのものが見つるはずです。
この投稿をInstagramで見る
パーツの量に合わせて引き出しのサイズを使い分けられて便利ですね。
木のかごを使うと、一気にナチュラルな印象になります。
無印良品
無印良品のロングセラーアイテム、ポリプロピレンケース。「横ワイド」サイズが、プラレールの収納にぴったりです。カラーは半透明とホワイトグレーの2色があります。
この投稿をInstagramで見る
プラレールが増えてきても、買い足してスタッキングすればすっきりと片づけられます。
山崎実業
インテリア雑貨メーカー山崎実業の人気シリーズTOWERの、ミニカー&レールトイラック。
まさにプラレールやトミカの為に作られた、見せる収納ラックです。トレーの両面にはそれぞれプラレール用とミニカー用の溝がついており、持っているおもちゃにあわせて使い分けができます。カラーはホワイトとブラックの2色があり、お部屋のイメージに合わせて選ぶことができます。
本気で DIY
最後にご紹介するのは、思い切ってプラレール専用の収納棚をDIYしてみる!というご提案です。
少しハードルは上がりますが、持っているおもちゃや、お部屋に合わせて空間を有効活用できます。愛情のこもったオリジナル収納棚は、お子さんも喜んでくれること間違いなし!
きれいに並んだ車両は、まるで博物館のようですよね。車両基地として、遊びに取り入れられるのも嬉しいポイントです。
この投稿をInstagramで見る
あと何段か上に板を追加する余裕があるので、もう少しコレクションが増えても対応できますね。
この投稿をInstagramで見る
電車や車の博物館のようで見ているだけで楽しくなります。
お子さんもお父さんも、みんなが片づけられる工夫をする
最後に気を付けたいのが、家族みんなが片づけられる収納にすること。せっかく収納用品をそろえても、お子さんが自分で片付けできなくては、お部屋は散らかりっ放しになってしまいますよね。毎回片付けするよう一から十まで促すのはイライラのもとです。
そこで意識したいのが、お子さんが自分で片づけることができる「仕組みづくり」をすることです。
お子さんの手が届く位置に
なにげなくやってしまいがちな大人目線の収納では、お子さんにとって使いにくいどころか、そもそも手が届かないこともあります。子どもの目線で、手が届く位置に収納用品を配置するようにしましょう。
お子さんと一緒に収納用品を設置すれば、きっと喜んで片づけをしてくれるのではないでしょうか。
目印をつけてわかりやすく
どこに何をしまうべきかわかれば、お子さんも迷わずに片付けができます。しっかりと目印をつけておもちゃのおうちを決めていれば、遊び始める時にも「お母さん、あのおもちゃどこ~?」なんてこともなく、お子さんが自分で見つけ出すことができます。
まだ字の読めないお子さんには、イラストや写真を使用するのがおすすめです。シールプリンターを使えば、スマホで写真を撮って印刷するだけで、あっという間にシールが完成します。プラレールの公式ホームページには、パーツの名前と画像が掲載されていますので、そこから必要なものを探して印刷してもいいですね。
この投稿をInstagramで見る
ラベルが大きくて遠くから見ても一目瞭然ですね。
この投稿をInstagramで見る
収納がごちゃごちゃして見えるのが嫌な場合は、ケースの内側に貼ればすっきり。
この投稿をInstagramで見る
シールはこのようなプリンターを使えば簡単に作ることができますよ。
まとめ
- 車両やレール、情景部品を種類ごとに分け、持っているおもちゃの量を把握する
- おもちゃの量や、お部屋のイメージに合わせて収納用品を選ぶ
- お子さんの手が届く位置に収納用品を配置する
- ラベリングなどお子さん一人で片づけができるように工夫する
今回はプラレールをすっきりおしゃれに片付けるコツを、3ステップでご紹介しました。プラレールは、パズルのような思考力を鍛えたり、図形に対する感覚を養い算数に強くなるなど、知育玩具としても優れたおもちゃです。
収納方法を見直して、ストレスなく、思う存分お子さんを遊ばせてあげられると嬉しいですね。
コメントを残す