冷蔵庫のドアポケットを100均で収納!スペース確保の極意とは?

冷蔵庫って、どうやって整理整頓したら良いのかわからないですよね。ある程度決められた場所は用意されていますが、家庭によって冷蔵庫の形や中身が違うので、調べても参考にならなかったなんて経験もあるはず。

そこで、今回は冷蔵庫のドアポケットに絞って、100均グッズできる格安整理整頓の方法を紹介していきたいと思います!

ドアポケットのものが一番出し入れされますから、ここが汚いと使い勝手がぐんと下がるし見た目もイマイチ。でも、この記事を読んであなたの冷蔵庫にあった方法を見つけてみてください!

ドアポケットの整理

ドアポケットは、少ないながら立て置きできる貴重なスペースです。ここを上手に活用できないと取り出しにくかったり、容器を移し替えないといけなかったり不便な冷蔵庫になってしまいます。

まずは、ドアポケットが活用できない問題点を整理してみましょう。

 

スペースが少ない
スペースが少ないと、本当にドアポケットに入れたいものが入らなくなってしまいますよね。スペース確保のために容器を移し替えているなんて方もいるのではないでしょうか。

立て置きしたいものが沢山ある


立て置きしたいものといえば、空いている牛乳などの紙パックのもの、マヨネーズやドレッシングなどの調味料、わさびや生姜といったチューブ等です。これらはスペースがあれば常備しておきたいですが、小さい冷蔵庫だとなかなか厳しいです。

調味料などが、開けるたびに転がる
マヨネーズやチューブのものなど、立たせるには不安定なものがありますよね。それらは立たせてもドアの開け閉めの度に倒れてきてストレスになってしまいます。

卵置き場がドアポケットにある


卵置き場がドアポケットについている冷蔵庫もあります。しかし、ドアポケットに卵を置くと、開け閉めの振動で揺れたり、割れたりしてしまうので、出来れば置きたくないですよね。さらに、ドアポケットは温度の変化が大きい場所で結露しやすい所でもあります。

 

なおみ
ドアポケットの問題は思ったよりもありますね。でも、上手に活用できたらとても使いやすい冷蔵庫になりそうですね!!

 

ドアポケットを整理しよう!

整理整頓の前に

まずは、ドアポケットの中身を全て出してポケットを洗います。ドアポケットを外せるって知ってましたか?掃除してても案外汚れていたりするので、たまに取り外して洗うことをおすすめします。拭いたりするよりも、思い切って外した方が案外楽なんですよ。今回の整理整頓するタイミングで洗ってしまいましょう!

ドアポケットを洗って、拭いて、取り付けたら、にキッチンペーパーを敷いていきます。これは、ティッシュでも大丈夫です。綺麗にした後に敷いておくだけで次回の掃除からは、底のシートを変えるだけになるので楽チンになりますし、本体を汚さなくなるので、綺麗なまま保つことができるようになります!

補足
上の段の底は、透けていた方が何が入っているか見やすいのでラップで代用しました。
けんじ
こう言うちょっとした一手間が大事なんだね!
なおみ
そうなの。汚れがちのものをいかに綺麗にしておくかがポイントなの!

ドアポケットが綺麗にできる商品

次は、中身の整理です。ドアポケットを綺麗にするのに便利な100均のアイテムをご紹介します!

チューブホルダー

これは、ダイソーの商品で、存在を知っている方も多いのではないでしょうか。一つ一つ独立しているのでスライドもできます。ドアポケットの外側につけることでチューブを入れるスペースが空くのも魅力的です。両開き片開き両方に活用できる商品です。

ミニポケット

次はこれ。中々便利です。お惣菜や寿司についてくる小さい醤油やからしなどは、あるととても便利なのですが収納に困ってしまいますよね。冷蔵庫の中でバラバラになってしまって汚く見えてしまいます。そんな悩みを解決してくれるのがこの商品です。我が家なら2セット買って、醤油、わさび、焼きそばの粉、その他(酢醤油など)という分け方をしてます。

なおみ
何故か焼きそばの粉が残る現象、うちだけですかね?

マヨネーズスタンド

こちらは、マヨネーズとケチャップを立てられる優れもの。これも待ち望んでた!というかんじです。マヨネーズとかって出し口を下にして保存したいですよね。少なくなってくると余計に。ただ、そうすると安定感は全くありません。綺麗に並べても倒れてしまいます。

※こんな感じ。グチャーとしてます。

そんな悩みを解決してくれたのが、この商品です。大きさもちょうどよく設計されているので、うちのような二層に分かれている冷蔵庫にも入るし、片開きの大きいドアポケットならもうひとスペースできるので、ソースなどが前後に並べられると思います。

続いてこちら。

珪藻土 たまご型

この商品は片開きの冷蔵庫によくある、たもご置き場がドアポケットという方に特におすすめです。ドアの開け閉めによって発生する結露を防いでくれます。珪藻土なので取替の手間もありません。

 

ドアポケットのスペース問題

100均の便利グッズを紹介しましたが、スペース問題が解決してません。

私もスペースを確保するためにありとあらゆる方法を試しました。

失敗したなと思った方法

物事には失敗はつきものです。ただ、この失敗を土台にしてあなたの役に立つのならそれは意味のある失敗になります。この記事を読んだあなたが私の失敗を元に、さらなる工夫をしていけるよう私の失敗談を紹介しておきます。

私の失敗
  1. 調味料の中身を入れ替える
  2. 断捨離する
  3. 小さいサイズのものを買う

一見全部整理するためには良さそうなものばかりですよね。一つずつお話していきましょう。

1.調味料の中身を入れ替える

調味料(醤油やドレッシングなど)は立て置きしないと溢れた時が悲惨です。ただ、容器が丸いのでどうしてもデットスペースができてしまい、多くのものを置けません。

そこで、100均で容器を購入して、わかりやすいようにラベルを貼り、中身を詰め替えました。見た目に統一感が出てスッキリした印象になりました

しかし、この作業か・な・りめんどくさいです。家事に時間をかけたくない主婦にとっては、最初に買い物をしたり、ラベルを作ったりも大変です。さらに、小さい容器に詰め替えるので、なくなるのが早くすぐ詰めなくてはいけなくなってしまい手間が増えたなぁと思ってしまいました。

2.断捨離する

小さくするのがダメなら、減らしてみよう!という作戦です。

ただ、冷蔵庫の中身を出していらないものを分けていくと、案外いらないものがなかったんです。せいぜいドレッシングの種類を減らすことくらいでした。たまごやスパイス、粉末コーヒー、お茶っぱをドアポケットから中に移動させたら、むしろスペースが余ったんです。

気付いたことは、ドアポケットの高さがあるものを入れるスペースが足りない!ということです。

3.小さいサイズのものを買う

高さがなければ、一番下の段に入れなくてもいいじゃないか!と気付いたので、小さいサイズの醤油や麺つゆを買いました。

確かに二段目に入ったんですが、コスパが悪くなりました。1リットルの醤油が98円で、小さいボトルの醤油が128円なんです。単純にもったないです

高さのあるものをどこにしまうか

我が家の高さがあって立て置きしたいものは、牛乳、お茶、醤油、麺つゆ、ポン酢、ごま油です。まず、牛乳やお茶は絶対に横にはできないので、冷蔵庫のドアポケットに入れます。

そのほかのもので一番立て置きしたいのはごま油です。理由はもし、倒れたらと言うことを考えた時に一番掃除が大変なのがごま油だからです。両開き、片開きどちらの冷蔵庫もスペース的にもそれでいっぱいくらいになると思います。

残りのものを、立て置きするするスペースを一箇所だけ見つけました

それは、野菜室です!!

野菜室には高さがあって、温度が冷蔵庫とは少々異なりますが、保存場所がなくて常温で置いておくよりも保存性に優れていると言えるでしょう。よく見ると、調味料を立てられるような窪みもありました。(本来の使い方とは異なるのかもしれませんが・・・)

これなら、野菜室を乱暴に開けなければ調味料が倒れることもありませんし、新たなスペースを確保できます!飲みかけのワインなどもここに入れています。

ちなみに野菜室がない冷蔵庫をお使いの方は、小さい調味料を使うことをお勧めします

なおみ
一人暮らしやあまり料理しない方の場合は、小さいもので回転率を上げて新鮮なものを使った方がいいと思います。

 

まとめ

 

  • ドアポケットの一段一段に、キッチンペーパーを敷いて汚れ防止する
  • 100均の商品は、安く整理整頓できる最強の味方!
  • ドアポケットに入らない調味料は、野菜室に移動させる

毎日開ける冷蔵庫は、綺麗に使いやすくしておきたいですよね。私なりの整理整頓術ですが、家の冷蔵庫の形や中身によって整理整頓術の正解も違ってきます。あなたにあった方法を見つけるお手伝いができていたらうれしいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。