グリルってお掃除する機会があまりないですよね。しかもお魚焼くので、気づいた時には油汚れや焦げ付きがガチガチにこびりついて、もう見たくないくらい汚れててイヤになります。
でも大丈夫。コツとやり方さえ知ってれば、手強いグリル掃除もへっちゃら。早速、面倒に思えるグリル掃除のコツと方法ご紹介します。
目次
グリルの受け皿掃除は放ったらかしでOK
グリルの受け皿は魚を焼きながら自動で掃除ができると言ったら驚かれるでしょうか? でもこれ、ホントなんです。
わかりやすい動画がありますのでご覧ください。
- 水(受け皿に注ぐのに使う)
- 片栗粉小さじ3~4杯分
- ゴム手袋(あれば手が汚れず便利)
- グリルの受け皿に水を張り、片栗粉小さじ3~4杯を溶かす
- 普通に魚を焼く
- 魚を焼き終えたら片栗粉が冷えて固まるまで置いておく
- 冷えた片栗粉を剥がして完了
片栗粉を使ったグリル掃除をやってみると感動の結果にこんな声も
すごく汚い写真だけどグリルの汚れが綺麗に取れすぎてやばい
片栗粉マジ最強卍って感じ pic.twitter.com/piQUOnf445— けんぞう (@SanFelician) January 25, 2019
試してみる価値ありですね。
100均アイテムでグリル窓もピカピカ
グリルの窓も魚の油などが飛び散って庫内が見えなくなることもしばしば。そんなグリル窓は重曹と100均アイテムできれいになります。
- ラップ
- 重曹ペースト(重曹3に水1で練ったもの)
- 歯ブラシ(使い古しで可)
- 100均の「グリルみがき」(あれば)
- グリル窓が下になるように置き、ガラスの窓部分に重曹ペーストを塗る
- 塗った重曹ペーストの上にラップをかけてしばらく置く
- しばらく置いたらラップを剥がす
- 歯ブラシで浮いた汚れを落とす
- 100均の「グリルみがき」を使って仕上げて完了
ベトベト汚れが簡単に綺麗になります!また、重曹があればキッチン全体の掃除も簡単にできて助かります。重曹を使ったキッチンの掃除はキッチンの掃除が毎日簡単にできる!?重曹を使った簡単掃除!をご覧ください。
家事防止にグリルの通気口掃除!?
グリル通気口の掃除は先に紹介した2つに比べると、少し手間がかかります。でも、やらないと大変なことに。何と、通気口にこびりついて溜まった油が原因で火事になることもあるんです。
↓ グリルの通気口が火元に
大切な命やお家を失わないためにも掃除は必須ですね。でもどうやって? 大丈夫です。やり方さえ知ってれば、そんなに難しい作業ではありません。
- ゴム手袋
- ドライバー
- 洗剤(重曹で可)
- スポンジ
- ゴム手袋をはめ、ドライバーを使って換気口などの部品を本体から外す
- 排気口などの部品を洗剤とスポンジで洗う
- 洗い終えたら乾燥させる
- 最後に部品を元の通りに取り付けて完了
注:機種によっては換気口が取り外せないものがあります
DIYが得意な方は問題ないと思いますが、心配なときは業者さんにお任せするのもアリですね。分解したはいいけど組み立てられなくなったり、壊れてしまったら元も子もありません。
換気扇掃除はギトギト汚れバイバイ!キッチンの換気扇掃除のカギはカバー!?もご覧ください。
グリルの網掃除は重曹パワーで簡単・楽チン
本体にこびりついた汚れに比べると、グリルの網の汚れは落ちやすい方だから掃除も本体より簡単。そして、キーワードはつけ置き洗いです。
- ゴム手袋
- グリルの受け皿
- 重曹
- スポンジ
- グリル受け皿に重曹を振り敷く
- 重曹を振り敷いたグリル受け皿にお湯をひたす
- 焼き網を受け皿に重ねる
- 焼き網の上にキッチンペーパーを重ねる
- キッチンペーパーの上から重曹を振りかける
- キッチンペーパーをお湯で濡らしてしばらく置く
- しばらく置いたらキッチンペーパーを外してスポンジで洗う
- 最後に水でよくすすいで完了
こびりついた汚れも綺麗に取れてピカピカになります。グリルの焼き網は使う度に掃除するのがおすすめですが、これで毎回の掃除の時間ががグッと節約できますね。
重曹を使ったこんな掃除方法も ↓
どうでもいい雑学なんですけど、下のトレーに水入れる時一緒に重曹も入れて焼くと魚臭さが緩和されるし、魚焼きグリル網の焦げや茶色いシミは流しで重曹振りかけてラップで擦ると簡単に取れるのです…(よく見ると端っこ洗い残しある) pic.twitter.com/3spYoTnrpj
— エッコ *AlwaysWithYou* (@ecco_215418) January 22, 2019
私もやり方いただきました。
グリル内部も重曹でピカピカに
グリルの中、いわゆるグリル庫内は最強レベルの手強さです。その理由は、目が届かないのでついつい放置してしまいがちだから。
そんな汚れの巣窟とも言えるグリル庫内ですが、もちろんご安心ください。このやり方で簡単にきれいになります。
- ゴム手袋
- 重曹
- ペーパータオル
- ラップ
- ブラシ(タワシでも可)
- ぬるま湯に重曹を溶かす(ペースト手前くらいの濃いめがよい)
- ペーパータオルに重曹を染み込ませる
- グリルの庫内に貼り付ける
- 庫内一面に貼り付けたら、乾燥しないようにグリルの口をラップで閉じて2時間置く
- 2時間経ったらペーパータオルを取り除く
- 庫内をブラシやタワシでこすって汚れを取り除く
- ペーパータオルで庫内に残った汚れと水分を拭き取ったら完了
どす黒く汚れていたのがピカピカになってとても爽快です。掃除前は飛び散った油分が何度も高熱を受けて恐ろしい姿だったのが、掃除後はピカピカに光って見違えるほど綺麗になります。
グリル掃除は重曹があれば合成洗剤は要りません
これまでご紹介した、グリルのいろんな部分の掃除方法ですが、ホームセンターなどで売ってる合成洗剤じゃなく重曹を使ってることに気づかれたと思います。
心配に思うのも無理はありません。私も重曹に出会うまでは合成洗剤を使ってましたから。でも、結論から先に言うと重曹で大丈夫です。というより、重曹だから汚れがよく落ちるんです。
下の動画をご覧ください。公的な機関といっても差し支えない、日本ガス石油機器工業会が紹介しているガスコンロのお手入れ方法も重曹を使ってることが分かります。
重曹はグリルについた汚れを中和して溶かしてくれるので、クレンザーみたいにゴシゴシこする必要なく汚れを落としてくれるんです。
ところで、重曹って消臭にも効果的なのご存知でしょうか? 重曹を使った消臭については気になる下駄箱の嫌なニオイ…原因は?対策するにはどうしたらいい?で。
グリル掃除で重曹を使うときにこれだけは注意!
頑固な油汚れや焦げ付きを溶かしてくれる頼もしい重曹ですが、使うときに気をつけたいことが3つだけあります。
- こすり過ぎると鍋や食器の塗装を剥がしてしまうことがある
- 敏感肌の人は手が荒れやすくなる可能性がある
- アルミ製品は黒ずみや腐食の原因となる恐れがある
これらの要注意ポイントは重曹の性質からくるものですが、重曹を使うときだけでなく保管するときにも容器を密閉するなど気をつけましょう。
重曹のつけ置きで失敗した例がこちら。
まとめ
- グリルの受け皿掃除は魚を焼くついでに出来る
- グリル窓は重曹ペーストと100均アイテムでピカピカに
- グリルの通気口掃除は火事防止のために必須
- グリルの網も重曹で簡単に綺麗に出来る
- グリル庫内も重曹ペーストで頑固汚れを溶かして落とす
- グリル掃除は合成洗剤より重曹が適している
- 重曹を使うときには塗装はがれ・腐食・手荒れ対策を
主に魚を焼くグリルは独特の臭いと油汚れが頑固にこびりついて掃除するのがおっくうになりがちです。でも、もう大丈夫。正しい掃除の仕方さえ知ってれば恐るるに足らずです。
きちんとしたやり方でグリル掃除ができたら、綺麗なグリルで魚が焼けて料理も楽しくなるし、衛生面でも心配しなくてすみますね。
さあ、面倒な掃除をチャチャッと済ませた後は、本当にあなたがやりたいことに自分の時間を使いましょう!