あなたのお家のお風呂の鏡はよく見えますか?白いウロコ汚れがついて見えなくなっていませんか?我が家は以前はそうでした。
ちゃんとお風呂掃除はしているのに、なんで鏡は綺麗にならないのか不思議でした。実はこの汚れ、普通のお風呂掃除では取れなかったんです。そして、放っておくと頑固な汚れとなり簡単には取れなくなってしまいます。
今回はお風呂の鏡の汚れの正体と汚れを綺麗にする方法、そして綺麗に保つ方法をご紹介していきたいと思います。
目次
掃除してもお風呂の鏡が綺麗にならないワケ
どんな風にお風呂の鏡を掃除していますか?浴槽を掃除する時と同じように鏡も掃除していませんか?同じ洗剤を使って、最後にシャワーをサーっとかけて…一瞬、綺麗になったように感じるかもしれませんが、実は鏡を濡れたままにしておく事が掃除しても綺麗にならない最大の原因なんです。
お風呂には真逆の性質の汚れがあります。酸性の汚れとアルカリ性の汚れです。垢や皮脂汚れは酸性汚れ、鏡の汚れはアルカリ性の汚れです。なので、垢や皮脂汚れのついた浴槽や床の汚れを落とす洗剤を使って掃除しても鏡は綺麗にはなりません。
そして、水道水に含まれている成分によって鏡の表面に汚れがついていくんです。
では、どういうことか詳しく説明していきたいと思います。
- 水道水による水垢
- 石鹸カス(金属石鹸)
水道水による水垢
水道水にはカルシウムやマグネシウム、ナトリウムなどのミネラルが含まれています。このミネラル、水分が蒸発しても鏡にこびりついて取れません。これが結晶化したものが白いウロコ状の汚れ、つまり水道水の水垢です。この水垢はアルカリ性の汚れです。
石鹸カス
お風呂の鏡には水道水の水垢以外に、飛び散った石鹸やシャンプーの汚れもついています。これをそのままにしておくと、水道水のミネラルと反応して「金属石鹸」と言われる石鹸カスとなり、鏡に白い粉末状の汚れがつきます。この石鹸カスもアルカリ性の汚れです。
一言で石鹸カスと言っても、アルカリ性の石鹸カスと酸性の石鹸カスがあり、鏡についているのはアルカリ性の金属石鹸、浴槽などについているのが酸性石鹸です。酸性石鹸は比較的簡単に落とすことができますが、鏡についた金属石鹸はなかなか手強くて、放置すると頑固な汚れとなり、なかなか取れません。
- 金属石鹸(アルカリ性)
水道水のミネラルと石けんが結合した石鹸カス
白くてざらざらした汚れ - 酸性石鹸(酸性)
皮脂汚れと石けんが結合した石鹸カス
灰色でベタベタしている汚れ
お風呂掃除の洗剤って「中性洗剤」が多いですよね?中性洗剤は軽い垢・皮脂汚れや酸性石鹸のカスならほとんど落とせますが、アルカリ性のウロコ汚れは落とせません。
そして、鏡の水分をそのままにしておくと水道水のミネラルが鏡にこびりつき、掃除しているのに綺麗にならないという不思議な事が起きるんですね。
お風呂の鏡を綺麗にする方法
クエン酸パック
アルカリ性の鏡の汚れを酸性のクエン酸を使って綺麗にしていきます。
- 水500ml
- クエン酸大さじ2と少々
- サランラップ
- 霧吹きスプレー
- クエン酸大さじ2を水500mlでよく溶かす
- 霧吹きスプレーにクエン酸水を入れ、鏡にスプレーする
- スプレーした所にサランラップを貼る
- 2~3時間放置する
- サランラップをはがし、はがしたサランラップを丸め、クエン酸少々をつけて鏡を軽くこする
- シャワーをかけ洗い流す
- 鏡の水分を拭き取る
クエン酸は酸性なので塩素系の洗剤とは混ぜて使わないようにして下さい!有害なガスが発生します!
歯磨き粉
歯磨き粉に含まれている研磨剤で汚れを落としていきます。歯磨き粉に入っている研磨剤はそれほど強くないので鏡が傷つきにくく、ナイロンタオルを使うことで水垢の塊に引っかかって汚れを剥がしとってくれます。
- 歯磨き粉(鏡を傷つけないように粒の入っていないもの)
- ナイロンタオル
- ナイロンタオルに歯磨き粉を適量つける
- 乾いた状態の鏡にくるくると円を描くよう軽くこする
- シャワーをかけ洗い流す
- 鏡の水分を拭き取る
ダイヤモンドパッド
人工の微粒子ダイヤモンド研磨材がついている工業用スポンジで汚れを削り落としていきます。
引用:株式会社ヒューマンシステム 公式サイト
- ダイヤモンドパッドのみ
- 鏡の表面についた汚れをよく水洗いする
- 磨く部分に水をつけながら、長い面と平行方向にダイヤモンドパッドの研磨面で少しずつ繰り返し磨く
- シャワーをかけ洗い流す
- 鏡の水分を拭き取る
鏡によっては傷つくことがあるので力を入れすぎず、必ず水をかけながらこすって下さい
特に特殊加工した鏡は注意して下さい
茂木和哉
洗剤職人の茂木和哉さんが作った洗剤。水垢に非常に強い溶解力をもつ成分スルファミン酸と研磨剤が含まれていて、鏡を傷つけずに汚れを落としてくれます。
引用:LOHACO https://lohaco.jp/product/6140742/
- 茂木和哉
- 布かスポンジ
- ゴム手袋(肌が弱い方は荒れる恐れがあるため手袋着用が推奨されています)
- 鏡を中性洗剤で洗い水分を拭き取る(この下準備でウロコ汚れが落ちやすくなります!)
- 布かスポンジに茂木和哉をつけ鏡を軽くこする
- シャワーをかけ洗い流す
- 鏡の水分を拭き取る
曇り止め加工やフィルム加工など特殊加工された鏡には使用できないので事前に確認して下さい
その他にもウロコ汚れを綺麗にする洗剤はいろいろあるようです。基本的に硬いウロコ汚れは酸性のもので「溶かし緩める」か研磨剤で「擦って削り落とし」て綺麗にする必要があります。本当に頑固な場合は「溶かし緩め」た上で「擦って削り落とし」てみて下さい。
また、鏡の表面を傷つけてしまうと一時的には綺麗になりますが、傷の間に汚れが入り込んで取れなくなるので気をつけて下さい。
どの方法も長い間放置した場合は、なかなか簡単に綺麗にならない場合があります。そんな時は根気よく何度かやってみて下さいね。時間がないという場合は、プロの力を借りるのもいいかもしれません。
お風呂の鏡を綺麗に保つ方法
お風呂の鏡を綺麗に保つのは、汚れを落とすよりずっと簡単です。
水分を残さない
お風呂の鏡の汚れの最大の原因は水道水のミネラルでしたね。このミネラルは水分が蒸発しても残り続け、また、シャンプーや石鹸と化学反応を起こして頑固な金属石鹸となります。
ですから、お風呂の鏡を綺麗に保つには水分を残さない事が大切です!
お風呂から上がる時にサーっとシャワーをかけて出る…ついやりがちですが、これはNGです。わざわざ水垢をつけているようなものです。鏡についたシャンプーや石鹸を洗い流すのはOKですが、その後必ず拭きとるようにしましょう。
曇り止めをつける
鏡の汚れを落とした後に(汚れたままだとダメですよ!)市販の親水性の曇り止めを塗れば、しばらくの間は(効果は2週間から1か月と言われています)お風呂の鏡を綺麗に保つ事ができます。
軟水器をつける
軟水器をつけることで、ウロコ汚れの原因であるミネラルを減らすことができます。
水分を拭き取る方法は、お金もかからず簡単にできるのでおすすめです。
お風呂から出る時に、タオルかスクイージーで鏡を拭いて下さい。スクイージーは100均でも売っていますので、手に届く所に置いておく事をおすすめします。
まとめ
- お風呂の鏡の白いウロコ状の汚れの正体は
・水道水のミネラルが結晶化した水垢
・ミネラルと石鹸カスが化学反応した金属石鹸 - ウロコ汚れを取るには酸性のもので溶かし緩めるか研磨剤で擦って削り落とす
- お風呂の鏡が汚れるのを防ぐには水分を残さないことが大切
- 曇り止めや軟水器をつけるのも鏡を綺麗に保つには効果的
お風呂の鏡が綺麗だと、とても気持ちいいですよね。ウロコ汚れは放置すればするほど頑固になり、綺麗にするのにとても根気が入り大変になります。
鏡を綺麗に保つのは意外と簡単ですから、普段からこまめに水分を拭き取るように心がけましょう。