お風呂の水垢って落とすの大変ですよね?こびりついた水垢は頑固で洗剤で落としても落としきれないという経験がある人も多いと思います。
そこで、今回は頑固な水垢を落とす方法を紹介して行きます。
タイトルのとおり洗剤は使いません。日常でも使う、身の回りにあるもので水垢は落とせるんです。わざわざ手袋などを着用して、戦闘態勢に入るような面倒くさいことはしなくても気軽に出来るんです。
目次
水垢の正体を知るべき
はじめに、水垢の落とし方を紹介する前に水垢の正体を知っておきましょう。
水垢は、水道水に含まれているミネラル(マグネシウムやナトリウムなど)で出来ています。その成分はアルカリ性です。
水道水が蒸発してその成分が固まって、やがて結晶になるのです。その結晶は頑固になり、ちょっとこすっただけでは落とせなくなるのです。
お酢で水垢は落とせる?
まずはじめに紹介するのはズバリ、お酢です。お酢は水垢を落とすのに有効です。
なぜならば、お酢の性質は酸性でありアルカリ性の水垢を中和させることが出来るからです。中和した水垢は水に溶けやすくなり、少しこするだけで簡単に汚れを落とせます。
お酢を使うと得られる効果
お風呂掃除でお酢を使うと嬉しい効果がいくつかあります。
まず、水垢の他にもお風呂の黒カビや石鹸カスも落とすことが出来ます。それらの性質がアルカリ性だからです。しつこくなった汚れも何回か繰り返しお酢をかけたり、浸け置くだけであっさりと落ちやすくなることもあります。
またお酢には消臭効果もあり、アンモニア臭や人間の汗の臭いなども消すことが出来ます。お酢に酢酸が含まれていて抗菌・殺菌作用があるからです。それにより、雑菌を殺して減らすだけでなく増やすことも防げます。
お風呂場は湿度が高く雑菌が繁殖しやすい場所なので、殺菌と抗菌作用のある酢酸は浴室を清潔に保つためにはありがたい成分なのです。
お酢ならどれでもいいわけではない
お酢にはいくつかの効果があり大変便利だと言いましたが、お酢なら何でもいいと言うことではありません。お酢のは種類は色々ありますが、お風呂掃除に使えるものとそうではないものがあります。
お風呂掃除に使えるお酢は食酢やホワイトビネガーです。ホワイトビネガーはお酢独特の臭いがしない長所もあります。
お寿司に使われる酢や飲料用の黒酢・りんご酢などの果実酢は使わない方がいいですね。全く効果がないわけではないのですが、これらのお酢は糖などの調味料が含まれており掃除の後にベタついてしまいます。
お酢をうまく使うには?
お酢を使ったお風呂掃除方法は至って簡単です。
- お酢と水を1:1で混ぜてスプレーボトルに移す
- 混ぜた液体を水垢に吹きかけてふき取る
これだけで水垢は落とせます。しつこい水垢はキッチンペーパーをお酢に浸し、それを汚れの部分に被せてラップしましょう。
時間を置いたあと、お風呂用スポンジで擦るだけでほとんどの汚れはあっさり落とせます。
- 大理石を掃除する時はお酢を使わないこと
(表面の光沢がなくなってしまいます) - 塩素系洗剤を使う場合はお酢と塩素系洗剤を混ぜないこと
(有毒ガスが発生する危険性があります)
クエン酸を使ってみよう
お酢はオススメだと言うけれど、やっぱりお酢のあの独特の臭いが気になるって人はクエン酸を使ってみましょう。
クエン酸もお酢同様、酸性の性質を持つのでアルカリ性の水垢に対抗出来るのです。
クエン酸とは?
クエン酸ってよく聞くけど、実際はどういうものなの?って言う方もいると思うので少し説明します。
クエン酸とは、レモンやグレープフルーツ等の柑橘系の果物や梅干しに多く含まれる有機化合物のことを言います。
それらが酸っぱいのはこのクエン酸があるからなのです。
クエン酸を使った掃除方法
クエン酸もお酢と同様簡単に掃除できます。
- 水200mlに対して小さじ1杯のクエン酸を混ぜてスプレーボトルに移す
- クエン酸水スプレーを汚れ部分に吹きかけてスポンジでこする
これだけで掃除出来ます。どうしても、なかなか落ちない汚れはお酢のやり方と同じようにキッチンペーパーを浸してラップしてみましょう。
ちなみに、クエン酸は100円ショップでも手に入ります。
つけ置きで浴槽も小物も簡単に?
あなたはお風呂に入ったあとの残り湯はどうしていますか?追い焚きして次の日も使うか、そのまま捨てる方がほとんどだと思います。
でも、それってもったいなくありませんか?実は、残り湯とクエン酸で浴槽をピカピカにでき、風呂桶等も洗える方法があるのです。
お風呂に入った後の浴槽にコップ1杯分のクエン酸を加えてそのまま放置するだけです。その時に風呂桶等の小物も入れておきましょう。
これは夜寝る前にやっておくのがオススメです。寝ている間に放置しておいて翌日軽くこすりながらシャワーで流すだけです。
簡単でしょ?浴槽も小物も手間と時間をかけずにとっても簡単に掃除出来るんです。
水垢以外のお風呂の汚れを落とすには?
浴室の汚れは水垢だけではありません。皮脂汚れや湯垢もあります。しかし、皮脂汚れや湯垢は酸性の性質を持つのでお酢やクエン酸では落とせないのです。
それらを落とすには、アルカリ性である重曹やアルカリ性洗剤を使いましょう。
重曹使うならば、水と重曹の粉末を混ぜてペーストを作り汚れ部分につけて時間を置くだけでいいので手間はかかりません。
洗剤を使う場合はお酢やクエン酸と混ぜないこと!
(有毒ガスが発生する危険性があります)
まとめ
- 水垢の正体はミネラル成分であり、アルカリ性である
- お酢は酸性なので水垢を落とすのに有効で、ホワイトビネガーや、食酢がおすすめ
- お酢の臭いが気になる方はクエン酸で掃除するのがいい
- お酢やクエン酸で水垢は落とせるが、湯垢や皮脂汚れは酸性なのでアルカリ性の重曹を使って掃除する
今回は水垢にピックアップして、掃除方法を紹介してきました。
普段の生活で手に入りやすいもので気軽に掃除が出来ます。難しいやり方ではないので皆様もお酢でもクエン酸でも、始めやすいものからやってみてはいかがでしょうか?