トイレの頑固な汚れって手強いですよね。なかなか落ちなくて手がつけられなくなっていませんか?
だからと言って放っておくと、さらにひどいことになってしまいます。汚れがこべりついてカビが生えたり、細かい隙間も汚れてしまったりして、もっとひどい事態に・・・。
掃除しようと思った頃にはもう手遅れに・・・そうなる前にトイレの頑固な汚れを退治する方法をお教えしていきます。
目次
トイレの汚れの種類
トイレは汚い所というイメージがありますが、それぞれの汚れがどんな汚れなのかを把握してお掃除していますか?何となくトイレ用の洗剤を使って磨いている人も多いのではないかと思います。
でも、汚れの具合によって洗剤が合う合わないがあるので、無闇に掃除しても簡単にはキレイにならないですよね(汗)
頑固な汚れと戦うにはまず、汚れの種類と弱点を知らなければなりません。
水アカ汚れ
水アカとは、水道水に含まれるマグネシウムやカルシウムなどのミネラルが固まってできる白っぽいウロコ状の汚れです。
手洗い場や蛇口付近にあることが多いですが、場合によっては壁や床にもついてしまっていることもあるので、掃除する範囲は意外と広いです。
放っておくとホコリもかぶって、より手強い汚れへ進化してしまいます。
水アカはアルカリ性の汚れなので、酸性の洗剤を使ってスポンジやブラシでこするのが効果的です!
黄ばみ
黄ばみはトイレの汚れの代表のような汚れですね。おそらく最も多く、トイレ特有の汚れです。
この黄ばみの正体は、尿石と呼ばれるもので、飛び散った尿がある程度の時間が経って、尿に含まれるカルシウムなどが結晶化して固まった汚れです。
放置すると、より固まって頑固な汚れになってしまいます。さらに、便器だけでなく床や壁、便座の裏などあらゆる所についてしまいます。
尿石はアルカリ性の汚れなので、酸性洗剤で洗うのがオススメです。
トイレの独特な臭いにおいはこの尿石が原因です。これが壁や床にまで染みついてしまうと思うと末恐ろしいですね・・
黒ずみ
いわゆる、「サボったリング」と呼ばれる黒い汚れのことです。水面に向かって黒ずみが広がって行くのが特徴です。
この黒ずみが最も恐ろしく、黄ばみ汚れの進化系の汚れです。
黒ずみは、黄ばみ汚れを放置してそこにホコリやカビが加わった汚れです。トイレには、カビが生える環境に必要な水もあり、洋服などのホコリが落ちることも多いため、黄ばみ汚れを放っておくとあっという間に黒ずみへと進化してしまいます。
黒ずみは、主に黒カビが生えてしまった汚れなので、塩素系漂白剤やカビ取り剤、酸性洗剤で落とすことができます。
サボったリングについてはトイレのさぼったリングとさようなら!落とし方と予防法でも紹介してます。
トイレ掃除の頻度
トイレの中で掃除する場所って意外と多いですよね。
便器はもちろん、蛇口や手洗い場、壁や床、棚やトイレットペーパーホルダー、ドアノブやタンク、換気扇などそれぞれ違った汚れがあるので、適切な頻度や方法で掃除する必要があります。
ラクラク毎日の掃除方法
汚れをひどくならないように予防するには、毎日こまめに掃除するのが一番良いですよね。
毎日の掃除は、基本的には目に見える部分を軽く拭き取る程度でいいのでカンタンです。
- 中性洗剤
- お掃除ウェットシート
- ブラシ
- クイックルワイパー
- 便器の中に中性洗剤をかけてブラシで磨く
- 便座を表も裏もシートで拭き取る
- タンクの表面や手洗い場を軽く拭き取る
- 床をクイックルワイパーでこする
ちょっとだけ頑張る週1の掃除
毎日掃除していても細かい部分は汚れがたまりますよね。
週1の掃除では、細かい部分や黄ばみ汚れ・黒ずみをキレイにしたり、予防していくのが目的です。
- 中性洗剤
- 酸性洗剤
- 塩素系漂白剤
- ブラシ
- お掃除ウェットシート
- クイックルワイパー
- 普段のお掃除を念入りにする
- ウォシュレットノズルを磨く
- 壁、床の順にクイックルワイパーで汚れを拭き取る
- 黄ばみや黒ずみを酸性洗剤で落とす
(黒ずみが落ちない場合は時間を置いてから塩素系漂白剤で落とす) - ペーパーホルダーやドアノブ、便器の下の方など細かい所を中性洗剤やウェットシートで拭き取る
塩素系洗剤と酸性洗剤は危険なので絶対に混ぜないようにしてください。またなるべく2種類以上の洗剤は混ぜないようにしてください。両方使いたい場合は、別の日など時間をおいて行うようにしましょう。
気合を入れて月1の掃除方法
トイレには、まだ掃除する場所があります(汗)
それは、換気扇とタンクです。これらはなかなか掃除する時間もないですし手間もかかるので、月に1回程度で問題ありません。
換気扇
トイレの換気扇が、知らないうちにホコリがへばりついていることってありませんか?ふと見上げるとホコリまみれになってしまっていることよくありますよね。
でも、トイレの換気扇は、意外と簡単に掃除できるんです。定期的に掃除しておかないと、ホコリが降ってきたり、きちんと換気できずにトイレのにおいがこもってしまったりしてしまいます。
臭いが壁に染み付いてしまって臭いが充満する前に換気扇を掃除しておきましょう。
- ゴム手袋
- 中性洗剤
- お掃除ウェットシート
- 掃除機
- マスク
- 雑巾
- 脚立
- ホコリが降ってくるのでマスクや眼鏡などで守る
- 換気扇のスイッチをオフにする
- 表面を大まかに掃除機で取り除く
- 換気扇のふたは、メーカーによって外し方が違うので、ネットなどで調べて取り外す
- ふたのホコリを丁寧に拭き取り、中のプロペラについているホコリも拭く
- カバーを戻して完了
ホコリがあまりにも多い場合は、静電気除去成分が入った柔軟剤を水で薄めたもので掃除すると次からはホコリがつきにくくなるのでオススメです。
換気扇の掃除についてはトイレの換気扇は10分で掃除できる!?気になる匂いを取り除こう!もご覧ください。
タンク
トイレのタンクって、掃除するのを忘れてしまったり、そもそも存在を忘れてしまいますよね。でも、タンクは常に水が溜まっている所なので、長期間手付かずだと黒カビがびっしりついていることがあります。
カビは、放置していると見えない胞子が舞って、アレルギーやくしゃみ・咳の原因になるので、なるべく早く取り除くのがオススメです。
- ブラシ
- ゴム手袋
- 中性洗剤
- アルカリ性洗剤
- 酸性洗剤
- 塩素系漂白剤
- 古い歯ブラシ
- お掃除ウェットシート
- マイナスドライバー
- マスク
- タンクに水を送る役割をもつ止水栓をマイナスドライバーで閉める
(便器の奥の方の壁や床につながっていることが多いです) - タンクのふたを持ち上げて開ける
(持ち上げる時に蛇口に繋がる管が繋がっているので、気をつけましょう) - 中ぶたがある場合は取り外してお風呂場で外ぶたと一緒に洗う
(中性洗剤ではカビが落ちない場合は、カビキラーなどで撃退しましょう) - タンク本体のカビも中性洗剤→カビキラーの順に洗う
- 仕上げはウェットシートで拭き上げる
- 中ぶたと外ぶたが乾いたら元に戻して完了
塩素系洗剤と酸性洗剤は危険なので絶対に混ぜないようにしてください。なるべく2種類以上の洗剤は混ぜないようにしてください。両方使いたい場合は、別の日など時間をおいて行うようにしましょう。
手順が面倒だったり、なかなかキレイにならなかったりする時は、トイレのタンク専用の洗剤が販売されているのでオススメです。
もっとキレイになる方法
いくら頑張って掃除しても頑固な汚れを落ちないまま諦めてしまってもっとひどくなってしまうことありませんか?そうなるとトイレ掃除が一気に憂鬱になりますよね。
トイレが気持ちいいくらいに真っ白でピッカピカになるコツをお教えします。
トイレットペーパーでパック
フェイスパックでお肌がキレイになるように、トイレもパックでキレイにできます。
やり方は便器の気になるところや、ブラシでは届かない隅の方にトイレットペーパーを何枚か重ねます。そこにサンポールなどの酸性洗剤を含ませてパックして数分放置すると黄ばみがキレイにとれます。
汚れによってはどの洗剤を使っても汚れに洗剤が直接届いて、トイレだけでなく他の場所のお掃除にも使えそうなワザです。
酸性洗剤は強力なので、肌や関係のない部分につかないように手袋をつけて、換気しながら使用して下さい。
ブラシではなく手をつかう
ブラシで細かい部分を掃除するのには限界がありますよね。なかなか届かない奥まった所は手でこすりましょう。
流石に素手ではありません(笑)ゴム手袋の上に汚れても良い軍手をすることで、手にはめる雑巾のようになり、細かい所もラクに掃除できます。
キッチンのラップをつかう
スポンジで掃除をしていると、洗剤が吸われてしまって、洗剤の効果がイマイチでないことってよくありますよね。
そんな時は、スポンジの代わりにキッチンのラップを使うと洗剤が吸われることなく汚れにダイレクトに洗剤がついてくれます。
プロにまかせる
何をやっても落ちなければ最終手段はプロに任せることです!
換気扇やタンクなど掃除の難しい所もプロに任せればキレイになって安心なので、オススメです。
まとめ
- トイレの汚れは3種類ある
- 頑固な汚れに進化する前に目に見える所を軽く毎日掃除する
- 週一掃除は、毎日の掃除に加えて壁と床、細かい所も丁寧に
- 月一掃除は、換気扇とタンクを洗う
- トイレットペーパーでパックするともっとキレイにできる
- ゴム手袋と軍手でより快適に掃除ができる
- スポンジの代わりにラップを使うと汚れに直接洗剤が届く
- 難しいときはプロにまかせるのもあり
トイレの汚れは放置していると、どんどん頑固な汚れへと進化してしまうという恐ろしい事実が明らかになりましたね。さらにひどいと体調に悪影響がおよんでしまいます。
頑固な汚れはこまめなお掃除が一番の予防になります!