コンロの五徳って、知らないうちに汚れてませんか? しかも、油や汁ものがこびりついて大変なことになってて、掃除する気もなくなりますよね。
でも大丈夫。重曹があればびっくりするくらい簡単に汚れが落ちるんです。しかも、ゴシゴシこする必要なし。今回は、そんな簡単で手間いらずの時短ゴトク掃除術をご紹介しますね。
目次
しつこい五徳の汚れも重曹なら簡単に掃除できます
軽い汚れは重曹水のスプレーだけでOK
五徳についた汚れが比較的軽いなら、重曹水をスプレーするだけで綺麗になります。
重曹水の作り方はとっても簡単。水に重曹を溶かすだけです。
水100mlに対して重曹小さじ1を入れて溶かすと出来上がり
Seriaで買ったこの100円の重曹スプレー、かなり落ちが良くて使い勝手が良くておすすめです✨
台所のレンジの油汚れも、子どもが汚す壁の皮脂汚れも力いらずで取れるし、ベビー用品に使えるという優しさの宝石箱や…!😍 pic.twitter.com/UOqk51z8XB— ナナイロペリカン (@nanairo_perikan) May 31, 2018
重曹水を五徳に吹きかけて馴染ませ雑巾やスポンジで拭くだけで、軽い汚れなら綺麗になります。
五徳は調理のたびに火にさらされるので、そこに付いてる汚れは何度も高温での加熱と冷却を繰り返されて頑固な汚れに変化してしまいます。だから、汚れが軽いうちにこまめに掃除すると、1回あたりの負担も軽くなって助かりますね。
頑固汚れはつけ置き洗いで一気に解決
五徳の掃除ってつい忘れがちですよね。そして、気づいた時には頑固な汚れがこびりついた状態になってることもしばしば。
そんな五徳にこびりついたしつこい汚れは、重曹のつけ置き洗いで解決しましょう。五徳の汚れは主に酸性なのに対して、重曹はアルカリ性。アルカリが酸を中和して汚れが分離するので、強くこすったりする必要がないんです。
↓ 重曹を使ったつけ置き洗いのやり方を動画でどうぞ
- 大きなゴミ袋
- ゴム手袋
- 重曹
- ガムテープ
- 雑巾(使い古しのタオルで可)
- ブラシ(使い古しの歯ブラシで可)
- ゴミ袋をガムテープでシンクに固定して40℃~50℃のお湯をはる
- 湯の中に重曹(水リットルにつき重曹大さじ2~3)を入れてよく混ぜる
- 五徳を重曹湯に浸ける(五徳全体が浸かっているか確認する)
- ゴミ袋の口を縛って、1時間ほど置く
- 汚れがゆるんでいるか確認して取り出す
- 五徳に残った汚れを雑巾で拭き取る
- ブラシで五徳を磨いて完了
重曹で掃除するときの注意点
頑固な油汚れによく効くとっても便利な重曹ですが、使う時に注意したいことがあります。それは、重曹は鍋や食器の塗装を剥がしてしまうことがあるということ。他にも、敏感肌の人は手が荒れたり、畳に付着すると畳が変色したりすることがあるので注意が必要です。
こちらの動画のような失敗をしないためにも気をつけましょう。
五徳だけじゃなく、重曹でガスコンロはじめキッチン全体を簡単に綺麗にする方法はキッチンの掃除が毎日簡単にできる!?重曹を使った簡単掃除!で。
重曹を使った五徳掃除にクエン酸をプラスしてよりパワーアップ
重曹のつけ置き洗いはそれだけでも効果的ですが、クエン酸をプラスするとより洗浄力が高まります。やり方は簡単で、重曹と同じ量のクエン酸をお湯に溶かすだけ。あとは、重曹のつけ置き洗いとやり方は同じです。
噂に聞いてたけど重曹とクエン酸2:1の水に五徳を漬けておいたら重厚な焦げ付きがかなり剥がれて衝撃的。でもそんなディティールを掃除したところで全体の印象がきったねえ〜って感じなのは少しも変わらない
— くりはら (@mo_jigen) November 2, 2019
重曹とクエン酸のダブルパワーを利用して電子レンジを綺麗にする方法はあっという間に汚れが取れる!重曹とクエン酸で簡単安心レンジ掃除。
重曹以外を使った五徳の掃除方法4つプラス1
ここでは、重曹以外の材料を使った方法をご紹介します。
セスキ炭酸ソーダ
セスキ炭酸ソーダは、重曹と同じ性質を持ちながら重曹より水に溶けやすく汚れが落ちやすいという特徴があります。ただ、重曹よりもアルカリが強めなので、お肌が弱い人は取り扱いに注意しましょう。
↓ セスキ炭酸ソーダを使った五徳掃除の動画
- ゴム手袋
- セスキ炭酸ソーダ
- 五徳が入る容器(ボウルなど)
- スポンジ
- ゴム手袋をつける(手荒れしないように)
- お湯にセスキ炭酸ソーダを溶かす
- 五徳を1時間ほど浸ける
- スポンジ等で軽くこすって汚れを落とすと完了
そんなセスキ炭酸ソーダを使った電子レンジの掃除方法はこちら↓
炭で汚れを削り取る
五徳にこびりついたしつこい汚れを取る方法の一つに、炭の角で削るという方法があります。ただ、綺麗に削り取るまでに時間がかかる上にひたすらこすり続けないといけないので、強くお勧めできる方法ではありません。
テレビドラマを見ながらなど、時間がたっぷりある時にやってみるのも良いかもしれません。
キッチン用の中性洗剤を使う
五徳の汚れがそんなにひどくないなら、食器用の中性洗剤でも大丈夫です。
- 中性洗剤
- キッチンペーパー
- ラップ
- ドライヤー
- キッチンペーパーを五徳に被せる
- 中性洗剤をキッチンペーパーの上からかける
- 中性洗剤を浸らせたキッチンペーパーの上からラップで覆う
- ドライヤーで温風をラップの上から当てる
- 汚れが温められて浮いてきたらキッチンペーパーで拭き取る
- ある程度汚れが取れたら、ぬるま湯で仕上げ洗いをして完了
普段使っているキッチン用の中性洗剤でも、汚れた箇所を温めることで汚れが浮き上がって掃除しやすくなるんです。頑固汚れ用にわざわざ材料を用意する必要がないのが嬉しいポイントですね。
酸素系漂白剤を使う
酸素系の漂白剤を使うという手もあります。塩素系漂白剤特有のツンとした刺激臭がないので使いやすいのも特徴です。
↓ 酸素系漂白剤のひとつ、オキシクリーンを使った例
今日は掃除の日、朝ごはんや洗濯物も済ませて、オキシクリーンで五徳の掃除です!
焦げや油には酸素系漂白剤が効果あり◎
もうすでに油汚れが浮いてきてる(*゚▽゚*)
気持ち良いなーピカピカになりますように♪#掃除#朝活#オキシクリーン pic.twitter.com/CJScLv5BYY— miki@38w→0m 朝活で毎日ご機嫌コーチ♡ (@siawaseasakatu) November 11, 2018
五徳を買い換える
掃除の手間が取れないとか、汚れがあまりにひどくて掃除しても綺麗にならないというときは、いっそのこと五徳を買い換えるというのもアリ。1,000円くらいで売ってるので、メーカーかガス屋さんに問い合わせてみましょう。
↓ 時間と労力をかけるより買い替えで解決した方もいます
で、判明!
汁受け、五徳ってめちゃ安い‼️
機種にもよるらしいけど500円前後だって🤪🤪
洗剤代、タワシ、水道代、そして何より汗だくになりながらの労働力は一体何だったんだろう😅
買いましたよ!即!
皆さん汗だくでお掃除されてる方いらしたら、部品買い替えおススメします👍 pic.twitter.com/2jBo3ZwDzS— kirari (@kirari1101) July 19, 2018
五徳掃除の仕上げにはカッターが重宝します
五徳掃除をより完璧にするなら、カッターナイフを使った仕上げをお勧めします。曲がり部分の内側など、雑巾やスポンジでは拭き取りにくい箇所にカッターナイフの刃の背中の部分を当てて汚れをこそぎ落とします。
浮き上がった汚れが冷めて再び固着しないように、汚れが温かく取れやすいうちにやるのが大事なポイントです。
↓ カッターナイフの裏(背中)での仕上げをアドバイスするプロの掃除屋さん
#いい肉の日 ということでお肉を焼くためのガスコンロの #掃除 法をご紹介します!
・台の部分(五徳)とバーナーキャップを熱いお湯に入れ、重曹を入れる
・冷めるまで待つ
・ステンレスたわしでこする
・細かい汚れはカッターの裏などで削る(※ケガをしないように)
美味しいお肉を食べましょう☆ pic.twitter.com/7jBrJLvih6— あなぶきハウジングサービス (@AnabukiS) November 29, 2018
そしてあと一つ、重曹や洗剤で落ちないほどの激しい汚れは、カッターで削り取る方法があります。重曹でも洗剤でも落ちない汚れは、何度も何度も火にさらされることで炭化して固着していると見て間違い無いでしょう。
炭になって、べっとりというよりカッチリと固着した汚れは、カッターナイフで削り取ります。りんごの皮を剥くように、五徳の本体を傷つけないよう気をつけながら、汚れを削り落としましょう。
五徳の汚れをつきにくくして掃除を減らす工夫も
つけ置きなどで簡単に汚れが取れるとはいえ、できることなら掃除をしないで済むに越したことはないですよね。あるんです。その方法が。それは、五徳にサラダ油を塗ること。
サラダ油が五徳に皮膜を作ることで汚れが付きにくくなって、結果的に掃除の回数が減るというわけです。
まとめ
- 頑固な五徳の汚れでも重曹なら掃除が簡単
- 重曹にクエン酸を足すと洗浄力アップ
- 重曹以外にも条件によってセスキ炭酸ソーダや中性洗剤、炭で汚れが落ちる
- カッターナイフが仕上げや切り札として有効
- 五徳にサラダ油を塗ると汚れがつきにくくなる
見た目がすごいので掃除が大変と思われがちな五徳の汚れですが、意外にも簡単に綺麗になることをお伝えできたでしょうか?
掃除はササっと終わらせて、やりたいことのために時間を使った方が良いですよね。さあ、あなたなら増えた時間を何に使いますか?