毎日仕事や通学など着る機会の多いワイシャツ。クリーニングに出せばキレイでシワもない状態ですが、取りに行く時間やお金もかかります。
そこでほんの少しの手間だけでお家洗濯でも、実はキレイが続いてシワも防げる洗濯方法があるのをご存知ですか?また諦めがちなついてしまった頑固な汚れも、家にあるものでしっかり落とせる方法もあります。
今回はワイシャツの正しい洗濯方法を知って、お家洗濯でもキレイでノーアイロンで済む方法について紹介します。
目次
普段の正しいワイシャツの洗濯方法
いつもキレイな状態のワイシャツを着ると1日、気持ちよく過ごせて仕事も頑張る気になりますよね。そのためにも、毎日続けられる簡単なひと手間でワイシャツの正しい洗濯方法をマスターしましょう。その手順とポイントは
- ワイシャツの洗濯表示を確認
- 洗濯機に入れる前の下準備
- 洗濯洗剤の用法や容量を確認
- 正しい洗濯コース
- 正しい干し方
ワイシャツの洗濯表示を確認
洗濯をする時に洗濯表示を見たことがありますか?衣類にはほとんどのものに付いている洗濯表示タグは2016年度より洗濯表示が新しくなり下記の表示に切り替わりました。
引用:政府広報オンラインHP
覚えるコツもあるのですが、最近ではスマートフォンのアプリでもすぐにわかるのでこちらをインストールすると手軽に簡単に意味がわかります。こちらのアプリで衣類についているタグと同じ表示を選択すると意味がわかります。
洗濯だよりのダウンロードはこちら
洗濯だより - 洗濯をお手伝い -
posted withアプリーチ
例えばこのアプリを使って、下記の実際のワイシャツの洗濯表示の意味を調べると
左の表示から順に見てみると
- 液温は40℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯処理ができる
- 酸素系漂白剤による漂白処理ができるが、塩素系漂白剤による漂白処理はできない
- 洗濯処理後のタンブル乾燥処理ができる。低温乾燥:排気温度の上限は最高60℃
- 日陰でのつり干し乾燥がよい。
- 底面温度150℃を限度としてアイロン仕上げ処理ができる
このように詳しく洗濯表示を見て洗濯方法が分かるようになっているので、洗濯時の失敗を防げることができます。
洗濯機に入れる前の下準備
1.ワイシャツの汚れを確認する
ワイシャツの汚れをよく確認します。一番ワイシャツに汚れが付着しやすい場所は3か所です。その部分をまずは部分洗いすることにより、きれいなワイシャツをキープすることができます。ワイシャツの汚れが付着しやすい場所と汚れの成分は
- 襟の内側・・・皮脂、汗の汚れで黒ずんだり黄ばんだりしていないか?
- 袖口・・・・・皮脂、汗の汚れで黒ずんだり黄ばんだりしていないか?
- 前部下腹部・・飲食の汚れがついていないか?
この3か所を重点的に見て洗濯機に入れる前に部分洗いをしましょう。ぬるま湯に汚れている箇所を濡らし、部分洗い用洗剤でよくもみ洗いをすると効果的です。
2.ポケットの中身を出そう
夏場は上着を着る機会が少ないので、ワイシャツの胸ポケットについ、物を入れがちになってしまいます。洗濯する前にポケットの中身を確認しましょう。
3.ボタンを外し裏返しにする
汚れを落ちやすくするために生地が重なりあわないようにボタンを外しておきましょう。また、皮膚に直接あたる襟の汚れも落としやすくするために裏返しにしておくと効果的です。
4.洗濯ネットに畳んで入れよう
普段の洗濯ではワイシャツ1枚のみで洗うことは少ないため、他の洗濯物とワイシャツが絡んでしまうと生地が傷みやすくなります。そこで洗濯ネットを使って裏返ししたワイシャツを折りたたみ、ネット1つに対し、1枚のワイシャツを入れて洗濯機に中に入れて洗いましょう。
洗濯洗剤の用法や用量を確認
最近の洗濯洗剤は様々な用途に応じた洗剤が多く、どれを使うか迷いますよね。洗剤を選ぶ時は洗剤メーカーの注意書きをよく読んで、用法や用量を正しく使うことが大事です。
また、仕上げに柔軟剤を使用すると静電気防止や最近では、皮膚にまとわりつかない柔軟剤もあります。
引用:花王公式HP
汗を気にせず、爽やかなワイシャツを1日中着ていられるのは気持ちがいいですよね。
正しい洗濯コース
上の洗濯表示を例で見ると、「液温は40℃を限度とし、洗濯機で弱い洗濯処理ができる」となっています。洗濯コースは「手洗い」や「ドライ」コースで優しく洗いましょう。また脱水時間も短いほうが生地に負担をかけないので、短めに設定することをおすすめします。
正しい干し方
洗濯機での洗濯が終わったらすぐに干すとシワになりにくいです。厚みのある肩幅が広いハンガーに掛けると肩の型崩れを防ぐので効果的です。また、つり干ししたら生地を少し伸ばすとシワの防止になります。天気のいい日は、日陰の自然乾燥で干してあげましょう。
諦めない!頑固な汚れを落とす方法
普段、ちゃんと洗っていても、どうしても繊維の奥に染み込んでしまう汚れが原因でワイシャツが黄ばんだり、黒ずんだりしてしまうことがあります。
しかし、家庭にあるもので落とす方法があります。軽い汚れから頑固な汚れまで段階的に紹介いたします。
簡単!普段の洗濯で部分洗いをする方法
襟などの皮膚に直接触れる部分は皮脂による汚れが黄ばむ原因です。そこで普段の部分洗いで汚れを落とす方法は
【用意するもの】
- 40℃位のぬるま湯
- 食器用中性洗剤や部分洗い用洗剤
【手順】
- 汚れている部分をぬるま湯につける
- 付けたら取り出し部分用洗剤でよくもみ洗いする
- ぬるま湯で洗剤を洗い流す
- 洗濯機にて普段の洗濯
このように洗濯機で洗う前にひと手間かけると、効果的に汚れが落ちます。部分洗いの洗剤は
引用: ウタマロ石鹸公式HP
昔からあるこちらの「ウタマロ石鹸」は泥汚れなどもよく落ちる洗浄力の高い固形石鹸です。色移りが気になる方はリキッドタイプもあるので、用途に合わせて使用することをおすすめします。
漂白剤を使う
まず洗濯表示を確認し、漂白が可能なワイシャツなら普段の洗濯に漂白剤を使うのも1つの手です。漂白剤には塩素系と酸素系の2種類の漂白剤があり、いずれも繊維を白くする効果がありますが、注意しなくてはならない点もあります。
引用: エコロコHP
1.塩素系漂白剤
塩素系の漂白剤の使用が可能なら、殺菌力や洗浄力、漂白力が強いので、シンプルな白いワイシャツなどの漂白に向いています。ただし、混ぜたら危険な場合もあるので、使用上の注意をよく読んでから慎重に扱うことが必要です。
2.酸素系漂白剤
酸素系の漂白剤には粉末と液体タイプの2種類あります。粉末タイプの漂白剤は付けおき洗いに向いているので、粉末タイプの漂白剤をお勧めします。普段の洗濯でとれない綿素材の黄ばみを落とす手順は
- 50℃位のぬるま湯に粉末酸素系漂白剤を溶かす
- 汚れている箇所を1時間位付けておく
- 通常の洗濯物と一緒に洗濯する
普段の洗濯の前につけ置き洗いをすることで黄ばみが解消されます。つけ置きするために時間はかかりますが、脱いだ後すぐにつけ置き洗いをすると汚れが落ちやすくなります。
頑固な黄ばみ汚れを落とす方法
時間が経ってしまってかなり汚れ染み込んでしまった汚れの場合は、黄ばみ汚れから黒ずみ汚れに変化していきます。シーズンオフだったワイシャツをいざ着ようと思ったらこのような経験があるのではないでしょうか?
しかし、こちらは家にある重曹と酸素系漂白剤、スチームアイロンがあれば白さが復活します。その手順は
- 200mlのぬるま湯に酸素系漂白剤と重曹が1:1の分量で溶かす
- 1をよく混ぜたら、汚れている箇所につけて馴染ませる
- スチームアイロンをかけると白さが復活
- 洗濯機で通常の洗濯をする
酸素系漂白剤はアルカリ性の物や熱でさらに威力を発揮します。そのため、重曹とスチームアイロンを使うことで頑固な汚れを落としてくれます。さらに詳しくこちらの動画いて解説しています。
この方法は白地ワイシャツに有効なので、カラーワイシャツは色落ちする可能性があるので注意してください。
黄ばみ汚れを防止する方法
キレイなワイシャツをキープするには、日頃から「汚れをつけにくくする」という点も大切です。そこで簡単な方法でキレイなワイシャツを保つ方法を紹介します。
ベビーパウダーを使う
引用:pigeon公式HP
赤ちゃんにも使用できるベビーパウダーは、肌に優しいので、直接触れる襟など汗や肌荒れがしやすい部分に使用しましょう。ワイシャツの襟の部分に直接塗っておきましょう。
ベビーパウダーの主成分であるデンプン(コーンスターチ)が皮脂の汚れを吸着してくれる働きがあります。さらにタルクという成分が皮脂とシャツ繊維の密着を防ぐ効果があるので、皮脂汚れを防いでくれます。
ベビーパウダーは水に溶けやすく、すぐに洗濯すると落ちて扱いやすい性質なので、家にあれば試してみる価値はありそうです。
アイロン用のり剤を使う
引用:花王公式HP
汚れが付きやすい部分にアイロンをかける時に塗布すると、パリッとしたクリーニングに出した時の風合いになり、さらにコーティング作用もあるため、汚れをつきにくくします。
専用汚れ防止テープを使う
引用:HASSHO公式HP
襟汚れを防止するための専用テープが市販されています。こちらは無色透明なので目立たず、特に汚れが気になる人にはおすすめです。また、ワイシャツ以外にもコートやダウンなど普段なかなか洗濯できない衣類も汚れを防いでくれるので、便利グッズとして注目されています。
サージカルテープを使う
引用:白十字公式HP
サージカルテープを知っていますか?サージカルテープとは傷などを守るために包帯やガーゼなどを固定するための粘着テープです。100円ショップでも購入できますが、このテープを汚れやすい襟部分に貼り付ける方法です。
サージカルテープ自体白いので、白シャツの襟部分に貼っても目立つことがありません。直接皮膚に触れるのを防いでくれるので、汚れをつきにくくします。ただし、若干貼った部分がゴワついたり、皮膚が弱い人には向いていないので、まずは家にサージカルテープがあったら、試してみるのもいいかもしれませんね。
洗濯を楽にするノーアイロンワイシャツ・おすすめ3選
ワイシャツは毎日取り換える衣類なので、そのたびにアイロンがけをするのは家事に負担がかかります。そこでノーアイロンのワイシャツを選ぶことで、家事の負担をグッと減らすことができます。その選ぶポイントは
- 形状記憶機能と着心地がいいワイシャツ
- 毎日の洗濯でも生地劣化が少ないワイシャツ
- W&W(ウオッシュ&ウェア性)の数値が高いワイシャツ
- コストパフォーマンスの高いワイシャツ
W&W(ウオッシュ&ウェア性)とは洗濯後のシワの残り具合を表す指標で、1~5級に等級付けしたものです。数値が大きいほどシワが少ないので、選ぶときは、数値が大きいものを選びましょう。
今回はノーアイロンワイシャツのおすすめ商品3選をご紹介します。
P.S.FA
引用: P.S.FA公式HP
P.S.FAはW&W性5.0を誇るので、完全にアイロンがいらない優れた機能のワイシャツです。購入価格も1枚当たり\5,000前後でセット割やセールもあるので上手に利用できればお得に購入できます。
さらに、やや乱雑に家庭で洗っても、このブランドは一番シワがつきにくいので、毎日の家庭での洗濯でも気にせず洗える主婦にとってはうれしい製品です。
洋服の青山
引用: 洋服の青山公式HP
NON IRONMAXのブランド名でノーアイロンワイシャツを展開しています。W&W性4.0になり、特徴は綿素材100%です。通常、綿素材はシワになりやすいですが、着心地はいいのでノーアイロンと着心地も兼ね備えたい方にはおすすめです。価格帯も\5,000前後でやはりセールなどでお得に購入することができます。
ワイシャツの山喜
引用:ワイシャツの山喜公式HP
ワイシャツの山喜はデザインをカスタマイズできるので、こだわりのあるワイシャツをデザインしたい方にお勧めです。W&W性3.8~4.0、綿素材100%なので着心地もいいワイシャツです。価格帯は\9,000前後です。
まとめ
毎日着るワイシャツをキレイに保つポイントをおさらいしましょう。
- ワイシャツの正しい洗濯に仕方をマスターしよう
- 頑固な汚れは取り扱いに注意して漂白剤などを使って汚れを落とそう
- 汚れをつきにくくする工夫をしよう
- ノーアイロンワイシャツでアイロン掛けの手間をなくそう
ワイシャツをキレイに保つ工夫は、ワイシャツ選びや家にあるもので簡単にお家洗濯することができます。クリーニングに出したり取りに行く時間やお金、アイロン掛けする手間がなくなれば、家事も効率よく捗り、空いた時間とお金で自分や家族といる時間が増え、趣味などにも生かすこともできますよね。
ワイシャツの正しい洗濯方法やワイシャツ選びで家事の負担を減らし、毎日気持ちよくすごしましょう。