毛布は自宅で洗濯できる!?ふわふわに仕上げるポイントと収納方法

肌寒くなってくると、ついついくるまりたくなってしまう「ふわふわ毛布」!寒い時期には欠かせませんよね。

肌ざわりが良く長時間体に触れていることも多いですし、毛足が長い分ホコリを吸うので、できれば常に綺麗にお洗濯しておきたいものです。

せっかくの毛布ですから、お洗濯後もふわふわに仕上げたい!のですが、クリーニングに出すと結構いいお値段になりますよね。そこで今回は、ご自宅で毛布をふわふわに仕上げるお洗濯のポイントと、綺麗なまま季節を越せる収納方法をご紹介します。

なおみ
大物なので洗うのも乾かすのも一苦労なんですよね。綺麗にお洗濯してふわふわになった毛布で眠るのを楽しみに、パパっとやっちゃいましょう!

大事!取扱絵表示の確認

お洗濯にとりかかる前に、まずは毛布のタグに付いている取扱絵表示を必ず確認してください。「洗濯・手洗いできますよ」というマークが付いていれば自宅で洗濯できます。

基本的に綿ポリエステルアクリルなどの素材で作られている毛布は自宅でお洗濯できるものが多いですよ。シルクやカシミヤでできているものは生地がとても傷みやすいので、残念ながら自宅でのお洗濯は難しいです。

なおみ
せっかくの肌ざわりが台無しになってしまうので、無理せず業者さんにお願いしてくださいね。

自宅で洗える素材のものでも、厚手生地の毛布や二枚合わせの毛布は注意が必要です。というのも、もともと重量があるうえに濡れるともっと重たくなるので、洗濯機から出すのも乾かすのも薄手の一枚仕立ての毛布より少し大変になってしまうのです。

二枚合わせの毛布は洗濯機で洗うと縫い目の部分が傷んでしまう可能性もあるので、心配であれば手洗いで洗うのがおすすめですよ。

なおみ
洗濯機にしても手洗いにしても水分を吸って結構な重量になりますので、お休みの日にご主人にお願いするのも良いですね。

お洗濯のポイント4つ

それでは、毛布をふわふわに仕上げるお洗濯のポイントをご紹介します。大まかに分けてポイントは4つです!

ポイント1 汚れを軽く落としておく

洗濯機に入れる前に、まずは軽く毛布についたホコリや髪の毛などの汚れを落としておきましょう。

物干し竿などに毛布をかけ、軽くはたいておきます。強く叩くと生地が傷んでしまうので、手のひらで軽くはたく程度で大丈夫です。ブラシがあれば軽くかけておくと毛の中のホコリも落としやすいですよ。

飲み物をこぼしたりして酷い汚れがついている場合は、洗剤を少し浸み込ませてしばらく置き、ブラシやタオルで叩いて落としておきましょう。

なおみ
毛布は大きいうえに毛足が長くて乾くまで時間がかかります。なるべく午前中の早い時間に作業を開始しましょう。

ポイント2 洗剤選び

毛布と洗剤の組み合わせには相性があるので、洗剤選びは意外と大切です。

基本的には取扱絵表示の「中性」などの指示に従って選べば大丈夫です。もし特に指示がない場合は、淡い色(パステルカラーなど)の毛布でも濃い色の毛布でも、蛍光剤と漂白剤どちらも入っていない洗剤を選ぶと色合いが保たれるのでおすすめですよ。

蛍光(増白)剤・漂白剤

蛍光(増白)剤とは、白い衣類などを洗濯する時により白く仕上げる(白さを際立たせる)ための成分です。と聞くと淡い色味のものには合いそうですが、生成りやパステルカラーの生地に使用すると白っぽく色あせた色味になってしまうことがあります。

漂白剤も白く仕上げるための成分というイメージがありますが、こちらはどちらかというと「汚れやシミを薄くする」という働きをします。塩素系酸素系があり、もし毛布に使用されるのであれば酸素系漂白剤の方が洗浄力は落ちますが生地を傷めにくく色合いも保ちやすいのでおすすめです。

どちらも素材によっては相性が良くないので、パッケージの説明書きをよく確認しましょう。

通常の洗濯用洗剤ももちろん使えますが、おしゃれ着用の洗剤を使うとよりふわふわ感が増しますよ!

なおみ
粉末タイプの洗剤は洗浄力がありますが、溶け切らないこともあり毛足の長い毛布には不向きです。なるべく液体洗剤を使うようにしましょう。

また、すすぎの時に柔軟剤を入れるとふわふわに仕上げる手助けになります。最初から柔軟剤をセットしておくタイプの洗濯機と、すすぎの時に一旦洗濯機の蓋を開けて直接入れるタイプの洗濯機がありますので、ご自宅の洗濯機に合った方法で投入してくださいね。

なおみ
柔軟剤を使うと好きな香りに仕上げられるのでおすすめです。静電気も抑えてくれますよ!

初めて洗う時は色落ちしてしまう可能性があります。洗う前に目立たない場所に洗剤を浸み込ませてしばらく置いておき、白い布をあてて色が移らないか確認しましょう。

洗濯洗剤の選び方はこちらで詳しく紹介していますのでご覧ください。

ポイント3 洗濯機には洗濯ネット・手洗いならぬるま湯で

洗濯機で洗う時のポイントと、手洗いで洗う時のポイントをそれぞれご説明します。毛布の大きさと洗濯機の容量をよく確認しましょう。

洗濯機で洗うとき

基本的には、毛布を洗濯機に入れたとき洗濯槽の上のあたりに少し余裕があるくらいであれば洗濯機で洗えます。毛布は生地どうしが擦れると傷みやすく毛玉もできてしまうので、毛布用のもの、もしくは大きめの洗濯ネットに入れてから洗濯機に入れます。

折りたたんでくるくると筒状にするか、山折りと谷折りを繰り返すいわゆる「屏風たたみ」にしてネットに入れると型崩れを防げます。大きい洗濯ネットが無い場合は、折りたたんだ毛布を色のついていない紐でしばってから洗濯機に入れてください。

縦型の洗濯機の場合は、れの気になる部分が洗濯槽の底にくるように入れると汚れが落ちやすいですよ。

お水を溜めている間に毛布が浮いてきてしまうことがあるので、しっかり手で押し込んであげてください。洗剤を直接洗濯槽に入れるタイプの洗濯機の場合は、毛布をしっかり水に浸けた後に洗剤を投入しましょう。

洗濯コースは「大物」や「毛布」というコースがあればそれを、なければ「手洗い」などの弱水流のコースを選んでください。

なおみ
そのまま入れると生地が傷むだけでなく、洗濯機の故障の原因にもなりますので必ずネットか紐を使うようにしましょう。

手洗いで洗うとき

洗濯機に収まらない場合は、お風呂場を使って手洗いしましょう。ポイントはぬるま湯を使うことです。

なおみ
お湯を使うと冷たいお水より皮脂汚れを落としやすくなります。とはいえ熱湯は生地を傷めてしまうので、使わないようにしましょう。
手洗いの手順
  1. 浴槽に毛布が浸かるくらいのぬるま湯を張って洗剤を溶かす
  2. 毛布を入れて、足で踏んで押し洗いする
  3. 汚れが浮いてくるので、十分に洗い終わったらぬるま湯を替えてすすぐ
  4. 2、3回すすいで洗剤が出てこなくなればOK

すすぎ終わったら、踏むなり絞るなりしてなるべく水気を切ってから乾かします。浴槽の淵にかけてしばらくおいておくと重みで水が切れますよ。

なおみ
手洗いは少し手間がかかりますが、良い運動にもなりますよ!滑りやすいので十分に注意しながら洗ってくださいね。

ポイント4 乾かすコツは「風通し」

毛布は毛足が長いので、しっかり中まで乾かさないとダニや雑菌の温床になってしまいます。また、毛布を使う時期は冬が多いと思いますが、それはつまり太陽が出ている時間が短いということです。

なおみ
風通しを良くして短時間でもしっかり乾かすようにするのが、ふわふわ仕上げの4つ目のポイントです。

もし物干し竿が2本使えるのであれば、M字にまたがるように毛布をかけて風通しを良くすると早く乾かせますよ。物干し竿が1本の場合は、竿にピンチハンガーやハンガーをいくつかかけてその上から毛布をかけるように干すと風が通ります。

取扱絵表示に干し方の指示が書かれている場合もあります。お日様に当てて乾かしたい気持ちもありますが、直射日光で色落ちしたり黄ばんでしまう可能性もあるのでかげ干し指定であれば日かげに干すようにしましょう。

なおみ
時間があれば、途中で裏表をひっくり返すと乾きが早いですよ。

電気毛布

電気毛布には洗えるもの洗えないものがあります。取扱絵表示に「洗濯機使用可」や「丸洗いOK」の記載があれば洗濯機で洗うことができますよ。

なおみ
電源部分の扱いについては、取扱説明書を読んで十分に確認してくださいね。

手洗い」などの記載であれば、洗濯機は使えませんが手洗いはできます洗濯の表示が見当たらない場合や、「洗えません」という記述がある場合は無理に洗うのは避けましょう

なおみ
毛布カバーを使って直接肌に当たらないように使用すれば、カバーを洗うだけで済むので楽ですよ。

洗えない時は

忙しかったりお休みの日に限ってお天気の悪い日が続いたりで、どうしても洗えないこともありますよね。そんな時はせめてもの対策をしておきましょう!

なおみ
春先になると花粉症も出てくるので、できれば外に干したくないという方も多いですよね。
  • ファブリーズなどの除菌スプレーで応急処置

  • 掃除機でホコリを吸う

  • 布団乾燥機で湿気を払う

  • 洗濯はできなくても天日干ししてホコリを払う

  • カバーをつけたり掛布団の上にかけたりして毛布が直接肌に当たらないようにする

引用:Amazon

ファブリーズなどの消臭スプレー除菌スプレーを使えば、柔軟剤の香りが落ちてしまったあとでも好きな香りにすることができます。ただ、スプレーした後湿気たままにしておくのは良くないので、外に干せないときはドライヤーや布団乾燥機などを使ってきちんと乾かしましょう。

引用:Amazon

毛布が直接肌に当たらないように、毛布カバーをかけるのも良いですね。繊維が飛ぶのが気になる方も、カバーをかければ抑えられますよ。

けんじ
毛布の肌ざわりも良いけど、ガーゼや綿でできているカバーも手触りがさらさらしていて好き!

また、保温効果でいえば掛布団の上に毛布を掛ける方が効果は高いと言われているので、その順番で掛ければ直接肌にも当たらずに使えますね!

なるべくホコリをつけないように、布団から出る時は敷きっぱなしにせず畳んでおくのもおすすめですよ。

なおみ
布団乾燥機は温風を出して布団を乾燥させます。天然素材のシルクやカシミヤなどの素材は熱で傷んでしまう可能性がありますので、乾燥機の取扱説明書をよく確認してくださいね。

お天気が微妙で洗濯するか迷う日ってありますよね。そんな時に参考にできるアプリをこちらの記事で紹介していますので、ぜひご覧ください。

無事に季節を越す収納方法

せっかく綺麗にお洗濯したなら、次の活躍までなるべく綺麗なままで保管しておきたいですよね。長期間毛布を保管しておくのであれば、収納袋は必須です。

引用:Amazon

収納袋に入れて収納しておけば、虫害だけでなく保管場所での汚れやホコリからも守ることができますよ。

なおみ
収納袋の中に防虫剤も一緒に入れておくと尚良しです!

湿度の高い場所に保管するとカビが発生してしまう可能性があるので、できるだけ通気性の良い場所に収納しておきましょう。毛布用の収納袋には防カビ効果がある商品もあるのでそれを利用するのも良いですし、収納場所に除湿剤を置いておくのもおすすめです。

まとめ

  • まずは取扱絵表示の確認
  • 洗濯前に軽くホコリをはたく
  • 素材に適した洗剤選び
  • 洗濯機には洗濯ネット、手洗いにはぬるま湯
  • 風通し良くしっかり乾かす
  • 電気毛布は取扱説明書をしっかり確認
  • 長期保管には収納袋が必須

大物はクリーニングに、が定番になっている方も多いのではないでしょうか。ポイントを押さえれば、ご自宅のお洗濯でもふわふわの毛布に仕上げることができるんですよ!

お天気の良い日に、毛布と一緒に日向ぼっこしながら過ごす休日なんていうのも素敵ですね。綺麗にお洗濯したふわふわの毛布にくるまってぐっすり眠れば、毎日元気にがんばれちゃいますよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。