キッチンの収納といえば、シンクやガスコンロの下、吊り戸棚に床下、食器棚、パントリーとたくさんありますが、料理中に使いたいものを使いやすい場所にちゃんとしまえていますか?家事動線を意識して収納すれば、ストレスが減り、料理もはかどります。
今回は、料理中最も手早く動きたい火の回りを格段に使いやすくする、コンロ下の収納についてご紹介します!
目次
コンロ下に収納するといいもの
鍋、フライパン、おたまなどのキッチンツール
鍋やフライパンは火にかけて使いますよね。ですから当然コンロの近くにあると便利です。
そうなるとコンロ周りに出しておいたほうが使いやすいような気がしますが、やはりホコリが付いたり、コンロ周りですから油もたくさん飛んですぐに汚れてしまうんですよね。
よく使うものだけ出しっ放しにしておくのもアリですが、物が出ていない方が掃除は楽です。少しでも掃除の時間を減らしたいなら、一番近いコンロ下に収納するのがオススメです。
調味料、食品
シンク下などに比べ湿気の少ない場所なので、食品の収納にも向いています。また、醤油や砂糖など、調理中に使う調味料をコンロ下に収納すれば、すぐに用意することができ、調理中の油などで汚れる前にすぐ片付けることができます。
この投稿をInstagramで見る
こちらは、調味料や粉物、パスタなどの乾物も収納していますね。湿気が少ないので粉物もサラサラのまま保存できます。
普段使わないもの
換気扇があることで、コンロはキッチンの奥に設置されていることが多いです。ですので、収納場所に余裕があるのなら普段あまり使わないお皿やホットプレート、土鍋などを収納するのもいいですね。
引き出しタイプの収納
大きな深い引き出し
深い引き出しは、そのまま鍋やフライパンを直に置いて収納してしまうと何を取るにもかがまないといけなかったり、いちいち両手が必要になったりと使いにくくてしょうがないです。
こちらの記事でもご紹介しましたが、ファイルボックスなどを使って縦に収納すれば、引き出しを開けた時にどこに何があるかがすぐにわかり、取り出しやすいですよ。
引き出しの手前も活用
この投稿をInstagramで見る
引き出しの中、手前部分にフックを貼り付けてキッチンツールをかけて収納しています。それぞれ形の違うものなので、ケースに縦にまとめて入れておくより取り出しやすそうです。空間を余さず活用していますね。
小さな引き出し
コンロのすぐ下の脇に、調味料を入れるための引き出しが付いているキッチンもあります。
調味料を入れて
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
縦に長い引き出しの場合は油や醤油などのボトル調味料も収納できますね。一つ引き出しを開ければ全部の調味料が取り出せるので便利です。
キッチン
ツールを入れて
調味料以外にも手元にあると便利なものもあります。
2段目の浅い引き出し
大きな深い引き出しの下にもう一段浅い引き出しがあるキッチンもありますよね。
この投稿をInstagramで見る
扉タイプの収納
扉タイプの収納の場合、奥行きや縦の空間を上手に使わないと、重ねるばっかりや奥にしまいこむばかりで取り出しにくい収納になってしまいます。収納アイテムを上手に使いましょう。
棚を使って2段にする
この投稿をInstagramで見る
高さ調整可能な棚を使って収納力をアップさせて、ファイルボックスに鍋やフライパンを入れて立てて収納しています。とてもすっきりして使いやすそうです。
調味料を取り出しやすく
ボトル調味料は並べて置くしかなさそうで、奥のものが取りにくくなってしまいがちです。でも、こんなボトルを斜め置きできるアイテムを使えば立ったままひょいと取り出せますね。
この投稿をInstagramで見る
ボトル調味料が最大8本も置けて収納力抜群です。
この投稿をInstagramで見る
こちらはスライドさせて取り出せる収納アイテムを使っています。2段になっているので上に小さな調味料、下にボトル調味料を収納できますね。高さも奥行きも無駄にしません!
引用:RoomClip
扉タイプの場合も、内側部分を活用して収納力アップさせましょう!こちらは、ワイヤーネットにワイヤーかごをS字フックで引っ掛けて収納アイテムを手作りして、調味料を収納しています。
このようなものは100均で揃えられますね。他にも、ワイヤーネットにフックを取り付けるだけでキッチンツールもかけられます。
清潔に
シートを敷く
防汚や防虫、抗菌効果のあるシートを使えばズレを防止しながら清潔に保てます。ビニール素材なので醤油や油で汚れても染み込まず、濡れ布巾で綺麗に拭き取れます。
調味料受けを使う
汚れやすいのはやはり調味料を収納する場合ですよね。洗いやすかったり、捨てるものを再利用して汚れを防ぎましょう。
ファイルボックスを使って
この投稿をInstagramで見る
鍋やフライパンと同じファイルボックスに調味料も収納すれば、すっきりとまとまります。汚れてもすぐふき取ったり、洗う事ができますね。
紙袋を再利用
取手が付いている上の部分を切り取ってから、5〜10cmくらい内側に折り込むことでしっかりします。汚れたら捨てれば良いので、ちょうどいいサイズのものがあればやってみてください。
牛乳パックで作ろう
紙袋だとちょうどいいサイズがなかったりしますが、牛乳パックが二つあればなんとも簡単に調味料受けができます。
1.牛乳パックの注ぎ口を開き、それぞれの一面を切り取ります。
2.空いた面を上にして注ぎ口であったほうを合わせれば、調味料受けにぴったり。
スライドさせてサイズも自由に変えられます。紙袋と同じで、汚れたらポイできるところもいいですね。
まとめ
- 鍋、フライパンなど火を使う時に使うものを収納
- 湿気が少ないので調味料や食品の保存もOK
- 引き出しタイプは深さを活用
- 扉タイプは高さ、奥行きを活用
料理はスピード勝負なので、キッチンの収納はとても大事です。特に火を使い始めたら、すぐ手が届くところにキッチンツールや調味料がなくてはもたついて料理どころではありません。
そしてコンロ周りは汚れやすい場所でもあるので、出しっ放しにするよりコンロ下に収納すれば掃除の手間も省けます。
キッチンの収納がうまくいけば料理がはかどり、料理がもっと楽しくなるはずです!収納上手で料理上手になっちゃいましょう!