その長袖ワイシャツ、袖口は綺麗にアイロンかけられてますか?

ワイシャツを毎日着る方も多いと思いますが、洗濯アイロンを毎日している方は少ないのではないでしょうか?ある程度溜まってからまとめてやると思います。

何気なくやっていることですが、気づいたら長袖のワイシャツの袖口が汚れていた、シワが取れていなかったなんて経験ありませんか?

ワイシャツが綺麗だから印象が良くなることは正直ないですが、汚いワイシャツは印象を悪くします

毎日着るものだから常にきれいにしておきたいワイシャツ。アイロンのかけ方やお手入れの方法を伝授いたします!!

アイロンがけで差がつく!

準備するもの

  • アイロン
  • アイロン台
  • 霧吹き
  • アイロンのり
けんじ
アイロンに霧吹きを使うの? アイロンにスチーム機能があるよね?
なおみ
それは、アイロンがけする生地によって使い分ける必要があるのよ。

スチームと霧吹きの違いは、水分子の大きさです。スチームは水分子が小さいので生地によっては、水が染み込まないことがあります。

生地がレーヨンの場合は、水によってしわになってしまうことがあるので、あて布をしてドライでアイロンをかけます。

水を吸い込みやすい綿や麻は、大きな水滴の霧吹きを使ったほうがきれいに仕上がります。ワイシャツは綿やポリエステルでできているので霧吹き+ドライが適しています。

ウールなど水が染み込みにくいものには、スチームの細かい蒸気をたっぷりかけてあげることでシワがのびやすくなりるので、スチーム機能を使用するときれいに仕上がります。

アイロンのかけ方

アイロンをきれいにかけるには、襟→肩→袖→身頃という順番でかけるときれいに仕上がります。

ワイシャツ全体の一般的なアイロンがけについてはいつもワイシャツを美しく着たい方が守るべきアイロン掛けの順番に短時間でかける方法は究極の時短術!ワイシャツはハンガーに掛けたままアイロン!?で読むことができますよ。

究極の時短術!ワイシャツはハンガーに掛けたままアイロン!?

2019年12月25日

いつもワイシャツを美しく着たい方が守るべきアイロン掛けの順番

2019年12月7日

袖口を上手にアイロンがけしたい!

この記事では、袖口にポイントをしぼってコツを紹介します。

袖口は、アイロンをかけるところが少ない割に、生地が厚かったり、タックがあったりと気をつけなければいけないことがあるんです!

  1. 袖口 
    裏→表とアイロンをかけます。アイロン台で平らになるように広げるとかけやすいです。
  2.  
    まず、形を整えます。袖口から脇の下の縫い目にまっすぐアイロンを動かします。脇から肩の縫い目に沿ってかけ、肩から袖口に戻るように一直線にかけます。
  3. タック
    タックは、しっかり形を整えてからアイロンをかけます。自然なタックの終わりを作るには、折り目の終わりをピンと張ることできれいなタックに仕上がります。

 

ポイント
アイロンをかけるときは、アイロンを持っていない方の手で生地を引っ張りながらかけていきます。そうすることで、アイロンをかけるスピードが出過ぎることもなく、シワをのばしながらかけられるので、アイロンによるシワをつけることもありません!

アイロンをかける前に

アイロンをかける前に、なるべくシワをのばしておくことでアイロンの手間を減らすことができますよ!

洗濯では、きれいに畳んでネットに入れて洗し、脱水の時間を1分くらいにするなどなるべく脱水の時間を短くします。シワは乾く過程で固定されるので、脱水でシワが固定されてしまうのです。

干すときは、なるべくシワをのばすように気をつけて干します。まず、ワイシャツを振って全体のシワをのばし、ハンガーにかけてからもシワをのばします。

可能なら、袖や身頃の下に重りのようなものをつけてのばしながら干すとよりシワが伸びますよ。

アイロンをかけた後も油断しない

アイロンをかけた直後は、ワイシャツが温かいですよね。実は、この状態のワイシャツはシワが付きやすいんです

ですから、アイロンをかけたら30分くらい畳まずにハンガーに吊るしておきます。完全に冷めてから、畳んでくださいね!

 

黒ずみや黄ばみを落とす方法

アイロンと同じくらい重要なのが、袖口の白さ。せっかくアイロンをかけてシワに気をつけていても、袖口が黄ばんでいたり黒ずみがあったら台無しです。

汚れの種類と原因

ワイシャツの汚れとしてあるのが、黄ばみと黒ずみと汗ジミが挙げられます。残念なことに、普通に洗濯しただけでは、これらの汚れは落ちないんです。それぞれの原因を知っておきましょう。

黄ばみ

黄ばみの原因は、主に汗や皮脂の酸化です。黄ばみは、襟や脇の下に出やすいですよね。

生地にしみ込んだ大量の汗や皮脂などは服の繊維としっかり絡まってしまい、普通の洗濯では落としきれず、徐々に汚れとして蓄積していきます。

最初の頃は無色だった汗や皮脂が、時間が経過していくとともに酸化していき、成分が変化していって黄ばみとなってしまうのです。

黒ずみ

普段の洗濯で落としきれない皮脂がどんどん蓄積し、汚れを抱き込んで繊維の中に固着させてしまいます。

繊維に沈着した皮脂にホコリや垢などが付着したり、混ざってしまった状態の汚れです。

汗じみ

脇の汗は特殊で、アポクリン汗腺という汗腺が多いためアンモニア・脂質・糖質・たんぱく質・リポフスチンの分泌も多くなります。このリポフスチンという成分が黄ばみの原因になります。

なおみ
すべて汚れの蓄積なんです。

落とし方

黄ばみ

用意するもの
  • 40℃〜50℃のお湯
  • 食器洗剤
  • 歯ブラシ
落とし方
  1. 襟や袖の洗いたい部分をお湯で濡らします。
  2. 食器洗剤をつけます。
  3. もみ洗いをします。
    (生地が新品で硬かったり、汚れが落ちない場合は歯ブラシでこすります。)
  4. 20〜30分放置します。
  5. 軽く流して、普通に洗濯します。

この方法でも落ちないような頑固な黄ばみには、食器洗剤ではなく、クレンジングオイルを使用しこすった後、60℃くらいのお湯をため、酸素系粉末漂白剤を大さじ1杯溶かします。その中に衣類を30分くらい漬け込んでから洗濯します。

 

黒ずみ

用意するもの
  • 40℃〜50℃のお湯
  • 食器洗剤
  • 粉末洗剤(酵素入りの洗剤がよい)
  • 酸素系漂白剤(ワイドハイターなど)
落とし方
  1. まず、予洗いします。襟や袖をお湯で濡らします。
  2. 食器洗剤で襟や袖をこすり洗いします。
  3. 次につけ置き液を作ります。お湯に粉末洗剤を溶かし、酸素系漂白剤も入れます。
  4. つけ置き液にシャツを入れ、30分〜1時間くらいつけ置きします。
  5. 軽く流して、普通に洗濯します。

黒ずみは皮脂汚れだけではないので、落とすのに時間がかかります。一回で落ちなかったらつけ置き液を変えて、数回つけ置きを繰り返します。そうすると頑固な黒ずみも落ちてくれます。

 

汗ジミ

用意するもの
  • 40℃〜50℃のお湯
  • 食器洗剤
  • 漂白剤
落とし方
  1. 漂白剤が汚れに届きやすいように、洗剤で軽くこすり洗をします。
  2. お湯に漂白剤を入れて、1時間くらいつけておきます。
  3. かるくすすいで、普通に洗濯します。

漂白剤は生地の種類によって使い分けます。塩素系漂白剤は、漂白する力が強く白いものに使えます。酸素系漂白剤は、漂白する力は塩素系よりも弱いですが、色物にも使用できます。

ワイシャツの洗濯方法はワイシャツの正しい洗濯方法とは?キレイが続くお家洗濯!にも書いてますのでご覧ください。

予防の仕方

ワイシャツの汚れの落とし方を紹介しましたが、普段の洗濯で汚れを落とすことができれば蓄積されずに綺麗なまま保てます。

まず、襟や袖などの汚れが付きやすい部位は、脱いだらお湯でこすり洗いします。汚れは時間とともに酸化していくので、なるべく早く落とすことが大切になります。

けんじ
これくらいの手間なら毎回できますよね。

ベビーパウダーを襟袖に塗り込むのもおすすめです。ベビーパウダーには皮脂を吸収する働きがあるので、生地に刷り込むだけで皮脂汚れがつくのを防止してくれます。

引用:Amazon

なおみ
ちなみに、着心地や肌触りは変わりませんよ!

アイロンのりは、パリッとさせるだけでなく、汚れをつきにくくする働きがあります。アイロンをかけるときにシュッと吹きかけるだけなので簡単にできますよ。

引用:Amazon

汚れ防止シートを使うこともできます。透明なものやアロマシートもあり、好みに合うものがきっと見つかると思います。薬局などでは、あまり見かけないのでネットショッピングを利用すると良いかもしれません。

引用:楽天市場

引用:Yahoo!ショッピング

 

まとめ

  • ワイシャツのアイロンは霧吹きを使う
  • 袖口は広げて平らにしてからアイロンをかける
  • 袖は、袖口→脇の下→袖口の順に一筆書きでかける
  • 黄ばみは食器洗剤で落とす!
  • 黒ずみは粉末洗剤と酸素系漂白剤でつけおきする
  • 汗ジミは漂白剤で落とす
  • 便利グッズを使ってそもそもの汚れを防止する!

ワイシャツを綺麗にする努力をすれば、毎回気持ちよく着ることが出来ますよ。

袖口は汚れやシワが目立つ部分なので、これをきっかけに綺麗にしておきませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。