モノが溢れると不便なキッチンに!?断捨離で快適な収納に

キッチンは日常的に頻繁に使うため、どうしても必然的に多くのモノが集まる場所です。生活するうちに気づいたらモノが増えてしまって、収納スペースが足りなくなってきた…なんて悩みを抱えている方も多いかもしれません。

そんな時こそキッチンの断捨離をして、収納の見直しをしてみませんか?今回はキッチンの断捨離と収納方法のコツについてご紹介します。

キッチン断捨離のススメ

けんじ
断捨離って大掃除とか、すごい大掛かりな掃除の時にやる作業じゃないの?
なおみ
たしかに言葉そのものに健ちゃんが言うようなイメージはあるけど、断捨離こそ日常生活にこそ活用したい作業なんだよ。これからその説明をするね! 

「断捨離」とは

「断捨離」という言葉のイメージは、どうしても「モノを捨てる」ということにフォーカスされがちですよね。私自身家事が苦手だった頃は断捨離とは年に数回、大掛かりな大掃除の時に長い時間をかけてやる面倒でとても億劫な作業でした。

ですがそもそも「断捨離」とは、今の生活に不要なものを手放すことで、自分や家族が家庭内でより快適に過ごすための「暮らしの最適化」のための作業です。そしてキッチンは断捨離の効果を一番に実感できるエリアなのです。

キッチンはモノが集まる場所

キッチンは毎日使用するスペースのため、どうしても食品や調味料、調理器具や食器、キッチン家電や食器など多くのモノがあり収納が雑多になりやすい場所です。

近年はサンドイッチメーカーといった「〇〇メーカー」と呼ばれる便利な調理家電が多く販売され、100円ショップに足を運べば多くの便利グッズがずらりと並んでいて、ついつい手を伸ばしてしまう…なんてこともありますよね。

なので気を抜いていると、キッチンにはモノが溢れてどんどん生活に不便を感じるようになってしまうんですね。なので日常的に断捨離をすることで、「自分にとって快適な状態」を維持していく必要があります。

キッチン断捨離のメリット

キッチンの断捨離には忙しい私たちに嬉しい効果、メリットがあります。

  • 管理するモノが減り、収納スペースや調理スペースに余裕ができる
  • モノが減ることで掃除の手間が減り、家事の時短につながる
  • モノの収納がしやすくなり、よりスムーズに調理ができる
  • 食品を長く放置し無駄にするというリスクが減る

モノが多いと「あれ、あのお皿どこにしまったかな」といったモノの捜索の時間がちょこちょこ出てきてしまいます。かくいう私も昔は調理器具や食器の捜索に思いの外手間取り、余計な時間を使っていました。少しでも自分の趣味に時間を割くためにも、やはり「無駄な作業」は減らしていくのがベストです。

キッチンはモノが集まる分、断捨離の効果をすぐに実感できるのも大事なポイント。「前より動きやすい!」とか「便利になった!」と感じられるのは嬉しいですし、何より自分への自信にもつながります。

 

断捨離の事前準備

では次に、キッチンの断捨離のコツについてご紹介しましょう!

断捨離するエリアを決める

一口に「キッチンの断捨離」といっても、キッチンにはいろんな収納エリアがあります。食器棚もあればシンク下の引き出しもあったり、食材などを保管するワゴンなどを活用しているご家庭もあるかもしれません。

それら全てを一度に断捨離をするのは手間も時間もかかって非効率的です。なのでまずはキッチンのどこを断捨離するかを決め、それ以外の場所には手を出さないようにしましょう。

モノを全て外に出す

断捨離をより早く短時間で済ませるなら、断捨離をすると決めた場所にあるモノを全て外に出しましょう!モノを全て外に出すと、どんなものがどれだけあるのかが一目でわかるようになります。また日常的に使っているものと使っていないものを判断するのにも効果的です。

目的とルールを決めておく

断捨離は作業中どうしても捨てるという行為に意識が向きやすく、断捨離お作業の目的が捨てる行為に集約されがちです。ですが先ほどご紹介した通り、断捨離の目的は「暮らしの最適化」です

ポイントは断捨離の目的、あるいは断捨離後の理想像を明確にしておくこと。例えば食器棚であればお皿が取り出しやすくしまいやすい余裕のある収納スペースの確保が目的ですよね。その場合「一年以上使っていないもの、使うイメージができないものは捨てる」というルールを設けておけば、その基準にそって判断がしやすくなり作業スピードも上がります。

捨てるためのルールだけでなく「残すもの」のルールもきめておくとより◎家族の人数分のモノや、気に入りのもの、季節行事で使うモノは残すなど、それぞれの家庭の価値観にそって決めるといいでしょう。

けんじ
なるほど、食器棚の引き出しとか棚の一つだけでもエリアを決めてやれば、十分「断捨離」になるんだね
なおみ
そうよ。しまっていたモノを全部出すにも範囲が広いと足場もなくなっちゃうし、断捨離後の片付けも面倒だしね!

 

キッチン断捨離の手順

なおみ
さて、ここからは実際にキッチン断捨離の作業手順を紹介していきますよー!

①不要、必要、保留に分ける

準備ができたら、外に出したモノを「要らないモノ」「必要なもの」「保留(判断ができないもの)」に分類しましょう!

明らかに不要なもの
  • 賞味期限切れの食材
  • 味覚の合わなかったドレッシング等の調味料
  • 欠けた部分のある食器
  • 冷凍庫に残っている保冷剤
  • 無料でもらったお手拭きや割り箸
  • 家族の人数分以上あるスプーン、箸などの道具類

②保留にしたモノを選別する

キッチンには意外と思い出のモノが集まりやすいです。特に食器類は結婚や誕生日のお祝いにもらった食器が多く、なかなか捨てにくいですよね。そんな時は、一定期間使わなければ捨てる、あるいは誰かに譲るというルールを決めて判断猶予期間を設けてみましょう。

調理器具や保存容器は、すべてを活用しているか、何かで代用できるかできないかで判断してみましょう。例えばホットサンドメーカーであれば「フライパンでパンを焼いて作ることも可能だから手放そう」、タッパーなどの保存容器は「日常的に使う個数を見極めた上で余った分を捨てよう」といった要領です。

③必要なモノ、保留にしたモノは分けて収納

保留にしたからとはいえ、絶対に捨てないとは限らないですよね。そういったアイテムが「必要」と判断したアイテムと混在してしまうと管理がしにくくなってしまいます

また「必要なもの」と分けて収納することで、日常生活で「保留」に分類したアイテムを使う機会があるかを見極めやすくなります。逆に、必要と思ったものが実は案外使わないものだった、ということもあるかもしれません。TRY&ERRORを繰り返し、自分にとって何が必要かをじっくり見極めていきましょう!

 

断捨離後のキッチン収納のポイント

ここまで延々と断捨離についてお話ししてきましたが、断捨離はモノを捨てたあとが一番大事。それは必要以上のモノを増やさないこと、定位置を決めることです!!

モノを増やさない

「どうせ定期的に断捨離をするから」と油断してモノを買い溜めていくと、気づいたら元の状態に逆戻りということもあります。せっかく断捨離をしたのだから、スッキリした状態をキープし元の状態に戻さないのが大切です。

ポイントは以下の通り!

収納のポイント
  • 収納場所を増やさない!( 収納場所があると、人はモノを買ってしまいます)
  • 何か新しく買ったら、別の何かを手放しましょう!(使わないものを溜めない) 
  • 適量を意識する(食材は使い切れる量を、道具は最低家族の人数分にとどめる)

冷蔵庫をスッキリさせる方法は冷蔵庫の収納をシンプルにしてムダを無くし家族で使いやすく!でも書いてますよ。

導線を意識したモノの定位置を決める

断捨離をして自分にとって必要なモノが明確になったら、それらを自分が一番使いやすい場所に収納してみましょう!例えば毎日使うような料理器具であれば、料理中必要な時にさっと取り出せてさっと戻せるような場所を定位置にすると便利ですよね。

鍋なども取り出しやすい収納にしておくと、使うのもしまうのも便利です!フライパンの収納は家事効率アップ!キッチンが使いやすくなる鍋とフライパンの収納方法もご覧ください。

 

まずは15分のプチ断捨離から

いろいろお話ししてきましたが、やはり断捨離は実践が一番!それでも時間がかかりそうでハードルが高く感じた方向けにおすすめなのが時間を決めて短時間での断捨離です。

やり方は簡単です。キッチンタイマーで15〜30分を目安に時間を決め、ゴミ袋を片手にひたすら作業すること!事前に時間を決めることで、だらだらすることなく集中して一気に作業ができます。

時間内に終わらなくてもその時点で断捨離を終わらせましょう。目標には届かなくても、何かしらの成果は残るので慣れてくればゲーム感覚で楽しめるようになってきます!ぜひお試しください。

 

まとめ

今回はキッチンの断捨離と、断捨離後の収納についてご紹介しました。

  • キッチンはモノがたまりやすい場所
  • 断捨離は予めエリアごとに目的とルールを決める
  • 保留にしたものも一定の判断期間を設ける
  • 断捨離後はモノを増やさず、道具の定位置をきめる
  • 忙しい人は時間を決めてから断捨離にとりかかといい

使えるモノを捨てるという行為は、何となく後ろめたい気持ちになります。ですが、大切なのは「今の自分の暮らしが快適であること」です。モノに溢れてストレスを感じたのなら、試しに断捨離チャレンジをしてみてください。想像以上に快適な日々があなたを迎えてくれるかもしれませんよ。

冷蔵庫の収納をシンプルにしてムダを無くし家族で使いやすく!

2020年1月8日

家事効率アップ!キッチンが使いやすくなる鍋とフライパンの収納方法

2020年1月7日

2 件のコメント

  • 断捨離と聞くと、どうしてもハードルが高く、年末年始の大掃除にするか〜と思いがちなところを、時間を決めて断捨離や少しずつでも断捨離することのメリットは目から鱗でした。早速15分から始めてみます!!

    • コメントありがとうございます。
      少しずつでも全然オッケーだと思いますので是非やってみてください!!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。