カーペットを自宅で洗濯してみよう!洗濯の仕方と注意点

インテリアとして手軽に部屋の雰囲気を変えることができるカーペット。いくら毎日掃除機をかけていたとしても、やはり汚れてきますよね。そんなカーペットの上で子供が遊んだり、寝転がったりするのに抵抗を感じたことってありませんか?

また、カーペットは洗えないもの、洗えるとしても専門の業者に出すものと思って、汚れていても仕方ないとあきらめていませんか?

カーペットは実は自宅で洗濯できるんです。水洗いできれば気持ちもいいですし、自宅で洗濯すればお金もかかりません。

今回はカーペットを自宅で洗濯する方法をご紹介します。

カーペットを自宅で洗濯する前に

できれば汚れたカーペットはお金をかけずに洗濯したいですよね。それでしたら、ぜひ自宅で洗濯してみましょう。

カーペットは素材も大きさも様々なものがあります。洗濯する前に自宅で洗濯できる素材なのか、また、物理的に可能なのか確かめる必要があります

洗濯表示を確認しよう

平成28年12月から洗濯表示が以下のように変わりました。まず、洗濯表示に洗濯機マークか手洗いマークがあるかを確認しましょう。

引用:経済産業省

引用:経済産業省

 

↑このマークがあれば洗濯機で洗えます。真ん中の数字は洗濯液の上限温度で、下の線は水流の強さを表します。線がなければ通常の強さ、線が増えるほど洗濯・すすぎ・脱水など洗濯に関わる操作を弱めにする必要があります

このマークの場合「40度以下の水温でデリケートコースなどで弱めで洗う」という意味になります。

↑このマークは手洗いのマークです。「水温40度以下で手洗いする」という意味になります。

上の2つの洗濯表示があれば、自宅での洗濯にチャレンジしてみましょう。

カーペットの大きさを確認しよう

洗濯表示で自宅で洗濯できる素材であることが確認できたら、次に物理的に洗濯機で洗えるか確認しましょう。

なおみ
洗濯表示で洗濯機マークがついていたとしても、洗濯機に入らない大きさなら洗濯機で洗うことはできませんよね

洗濯機マークがあり、洗濯機に入る大きさのカーペットなら洗濯機で洗います。手洗いマークのあるカーペットと洗濯機マークがあっても洗濯機に入らない大きさのカーペットは浴槽で踏み洗いしましょう

汚れを取っておく

洗濯する前に、カーペットについた髪の毛や小さなゴミを掃除機やコロコロを使って取っておきましょう。また、シミや汚れが気になるところはあらかじめ洗剤をつけておくと汚れが落ちやすくなります。

天気予報をチェックしよう

カーペットは厚みがあるので、乾くのに時間がかかります。また手洗いする場合、水を切るのにも時間がかかるので、2~3日晴れが続く日に洗濯するようにしましょう。

水を切っている途中には入浴はできません。せっかくきれいにすすいで水を切っているのに、石けんなどの汚れがついてまた濡れてしまいます。入浴する時間までには、ベランダに運べる重さに水切りできているように、時間に余裕をもって洗濯するようにしてくださいね。

計画的に洗濯するのに便利な「洗濯アプリ」があります。参考にしてみてください。洗濯指数を使って洗濯上手になろう!おすすめ洗濯アプリ7選!

 

カーペットを自宅で洗濯してみよう

自宅でカーペットを洗濯する際には以下の点に注意しましょう。

  • 漂白剤は使わない
  • 入浴剤の入った残り湯は使わない

変色する可能性があるので、漂白剤の使用は避けたほうがよいでしょう。また、お風呂の残り湯は使っても大丈夫ですが、入浴剤の成分とカーペットの相性は良くないことが多いので、入浴剤が入っている残り湯は使わないようにしましょう。

洗濯機で洗う

用意するもの
  • 洗濯ネット
  • 洗濯用中性洗剤
  • 柔軟剤(なくても大丈夫ですが、ふわふわに仕上がります)
洗濯の仕方
  1. 裏側が内側になるよう屏風たたみにして洗濯ネットに入れる
  2. 「毛布コース」か「大物コース」で洗濯する
なおみ
洗濯ネットに入れないと地が傷みやすく、また、洗濯機の中でバランスを崩して止まってしまう原因になります。必ず洗濯ネットに入れて洗濯するようにしてください
けんじ
残念ながらドラム式の洗濯機では洗えないことが多いので気をつけてください

カーペットを洗濯ネットに入れて、あとは洗濯機にお任せするだけです。洗濯機で洗う場合、脱水までしてくれるのですぐ干せますし、思っているよりとても簡単ですね!

浴槽で踏み洗いする

用意するもの
  • 洗濯用中性洗剤
  • 柔軟剤(なくてもOK)
洗濯の仕方
  1. 浴槽にカーペットが浸る位のお湯(洗濯表示を確認)に洗濯用中性洗剤を入れよく溶かす
  2. 1にカーペットを入れ1~2時間つけ置きした後、踏み洗いする
  3. お湯を入れ替えて踏み洗いしながら洗剤の泡がなくなるまですすぐ(2~3回)
  4. 柔軟剤を使用する場合は、柔軟剤をぬるま湯に溶かし、カーペット全体に垂らし、手で染み込ませた後すすぐ
  5. カーペットを踏みながらできるだけ水分を切った後、浴槽のへりに引っ掛けて水を切る
なおみ
踏み洗いする時は、壁や手すりにつかまって転ばないように気をつけてくださいね

自宅でカーペットを洗濯してみた人の動画があるので、参考にしてみてください。

動画では片足で踏み洗いしていますが、浴槽の中に入り両足で足踏みするように洗ってくださいね。

カーペットを手洗いすること自体は決して難しいことではありませんが、かなりの重労働です。水分を含んだカーペットは重いので、すすぎが終わったら浴槽の栓を抜き、浴槽の中でカーペットを踏んで水分をきるといいですよ。それから浴槽のへりにかけて水切りしましょう。

水切りする時は、時折位置をずらすと早く水切りできます。つきっきりになる必要はないですが、まめにチェックする必要があるので、予定がある日は避けて洗濯した方がいいかもしれません。

カーペットの干し方

まず、カーペットを干すスペースを確保しましょう他の洗濯物があってカーペットが干せない、ということがないようにしてくださいね。

水切りができたら風通しの良い場所で陰干しします。色の変色が気になる場合は裏返して干しましょう。

早く乾かすには、物干しを2本使うのがポイントです。M字に干すことで風通しがよくなり、乾きやすくなります。物干しが1本しかない場合は、ハンガーを数本かけてその上にかぶせるように干すといいですよ。

カビや臭いの原因にもなりますので、カーペットはしっかり乾かすようにしてください

 

普段の手入れ方法

普段は掃除機やコロコロ、ブラシでカーペットの奥のほこりなどの汚れをとり、水で20倍に薄めた洗濯用中性洗剤で毛並みに沿ってタオルで拭き掃除をしてください。

普段のお手入れをしっかりすることで、重労働である洗濯の頻度を減らすことができます。

小さいお子さんやペットがいて洗剤を使いたくない場合は、重曹を使用する方法もあります。

カーペットに重曹をまんべんなくふりかけ、手で全体をこすり、1時間放置し掃除機で吸い取ります。重曹がカーペットの汚れや臭いを取ってくれます長時間放置した方が効果がアップするので、できれば夜に重曹をふりかけて一晩おいてから掃除機で吸い取ると効率的です。

または、重曹スプレーをカーペットにスプレーし、固くしぼったタオルで拭く方法もあります。

重曹スプレーの作り方

  • 水100ml
  • 重曹小さじ1

カーペットが大きくて洗濯できない、または洗濯する時間がない場合は、この方法を試してみてください。

 

まとめ

  • カーペットを自宅で洗濯する時は、洗濯表示・大きさ・天候をチェック
  • 洗濯機で洗う場合は洗濯ネットを使用する
  • 手洗い表示のあるものや大きくて洗濯機に入らないカーペットは浴槽で踏み洗いする
  • カーペットはM字に干すと乾きやすい
  • 普段のお手入れは掃除機やコロコロで汚れを取り、洗剤で拭き掃除するか重曹を使う

洗濯機を使えば簡単に楽に洗濯できますが、手洗いする場合は時間もかかって重労働です。でも、私も最初は手際も悪く大変でしたが、何回か洗濯するうちにコツもつかめて楽にできるようになりました。

きれいに洗濯したカーペットは本当に気持ちいいものです。お金もかかりませんし、ぜひ、自宅でカーペットを洗濯してみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。