ずぼら主婦御用達の洗濯ネット『ズボラーネット』の適切な使い方

ボタン1つで洗濯できる現代でも家事の中では面倒なこと多いですよね。洗濯物の状態を見ながら仕分けしてネットに入れたり、脱水が終われば一枚一枚取り出して干す作業はなかなか面倒で時間がかかりますよね。ここを何とか時短で終わらせたいものです。

今回は、そんな面倒な作業を省いてくれる洗濯ネット『ズボラーネット』の適切な使い方をご紹介します。

ズボラーネットは便利だけど

最近『ズボラーネット』というランドリーバッグにもなり洗濯ネットにも洗濯かごにもなるランドリーバッグ型の洗濯ネットがありますよね。

ズボラーネット バッグ型 特大 ( 洗濯ネット 洗濯かご ランドリーバッグ )
 引用:楽天市場

なおみ
「ズボラーネット」っていうネーミングも面白いですよね!正にずぼらさんのための洗濯ネットという感じで。

このズボラーネットにすべての洗濯ものを入れ、洗濯が終わったら洗濯機からポンと取り出し、そのまま持っていって洗濯物を干します。バッグ型で持ち手がついていて下に置くことなく干すことが出来ます。


引用:ニトリ

こちらはニトリの「洗えて運べるバッグ型洗濯ネット」です。どちらも持ち手部分がファスナーの内側についていて洗濯時にネットの中に仕舞えるようになっています。ニトリの方はボーダー柄で男性でも使いやすいデザインになってますね。

でも、洗濯物って分けたいですよね。色柄物やおしゃれ着や下着など。色柄物は色移りが心配ですし下着などは型崩れしてしまいます。

そこで3COINSで見つけた『3ポケットランドリー』

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ほけんROOM(@hoken__room)がシェアした投稿 -

これはネットの中が3つに仕切られていてこの中に下着やインナー、タイツなど細かい物を入れます。サイズ感は少し大きめなのでワイヤー入りのブラジャーはランジェリー専用のネットに入れた方がいいですよ。

持ち手も付いているので洗濯機の前部分や脱衣所の壁などのフックにかけておいて家族に入れてもらうこともできます。

ニット類や伸びてしまいやすいロングTシャツやボトムなどはズボラーネットに入れ、下着やインナーなどは3COINSの3ポケットランドリーに入れるようにすると、色移りや下着の型崩れの心配もないですね。洗濯物が絡まることなくネット2つくらいならそこまで面倒という事もないでしょう。

ズボラーネットも3COINSの3ポケットランドリーも網目が細かいので色移りも防止出来てお勧めです。汚れのひどい物は予洗いしてからネットに入れるといいですね。

洗濯物の仕分けが面倒な時

洗濯をする前の仕分けって面倒な作業ですよね。汚れを確認したり衣類の種類を分けたりまたそれをネットに入れたりと、洗濯物の量が多ければ時間のかかる作業です。

私はこの面倒な作業を家族に協力してもらっています。予め洗濯ネットやランドリーボックスを脱衣所に用意して入浴時など服を脱ぐ時にそこに分けて入れてもらうようにします。こうすることでひと手間省けますね。

でもただ置いておくだけだとどこに何を入れていいか分からないですよね。

けんじ
僕もどこに入れていいか分からなくて聞いたことがあったよね。
なおみ
そうそう。結局洗濯する前に分けなきゃならなくなったりして。

そこで私はこの間友達の家で画期的なランドリーボックスをみつけました。


引用:楽天市場

何が画期的かというとカスタムボード(写真の黒いカード)が6枚付いていてカードを差し替えられるようになっているので、どこに何を入れていいか分かりやすいんです!上部はネットで閉められるようになっていて洗濯物がいっぱいになってもあふれることが無いんですね。

しかもキャスターが付いていて可動式なんです!狭い脱衣所で幅を取ってしまいがちなランドリーボックスも可動式なら掃除も楽ですね。使わない時は畳んで仕舞っておくこともできます。

けんじ
おかげで最近は迷うことが無くなったよ。
なおみ
でしょ?私も楽ちん!しかもスタイリッシュなデザインだから脱衣所にそのまま置いていてもお洒落ですね。
なおみ
写真は3列タイプですが2列タイプもあるのでご家族に合わせて選ぶといいですよ。

これにズボラーネットを使いたい場合は、このボックスの中にズボラーネットをセットしておきその中に洗濯物を入れておきます。洗濯をする時はファスナーを閉めて洗濯機にポンと入れるだけになります。

細かい下着用のネットもこのボックスの中に入れておいて脱衣時にネットに入れてもらうようにすると楽ですよね。

仕分けを家族に手伝ってもらう時は、ポッケの中を確認してからネットに入れてもらうようにする事。万が一紙類なんかが入っていたら労力が2倍にも3倍にもなりますよね。

洗濯は脱いだ時から始まっています。仕分けは家族に協力してもらうのが1番ですね。

洗濯ネットの用途性

ズボラーネットはすべての洗濯ものをネットに入れ取り出すときに絡むことなくポンと取り出せて便利ですが、洗濯ネットの役割をご存じですか?ズボラーネットを正しく使うためにもここでは洗濯ネットの役割をお話しします。

洗濯ネットの役割

最近多いファストファッションなどの低価格な洋服は伸びやすいので絡まないようにネットに入れる必要があります。一昔前までは気にしなければネットに入れて洗わなくても直ぐに傷む事は余りありませんでした。

最近はすべてをネットに入れて洗う人も増えてきたのではないでしょうか。

洗濯ネットを使うことで期待できる効果を挙げてみます。

洗濯ネットの効果
  • ネット使用・弱洗い・手洗いの指定があるときに有効
  • 下着などの型崩れ防止
  • シャツのシワをある程度防止する
  • 色柄物の色移り防止
  • おしゃれ着の型崩れやビジューなどの破損防止
  • 優しく洗いたい衣類・ニットなどの伸縮性のある衣類を守る
  • ストッキングやレギンスなどの長い衣類や紐が絡むのを防ぐ
               

少しでも長持ちさせたい衣類やアイロンがけを少しでも楽にしたい場合は、洗濯表示記号を確認してネットに入れ必要であれば分けて洗う事をお勧めします。洗濯表示記号については 意外と複雑?ワイシャツのアイロンの温度と手順を徹底解説正しく洗って縮みヨレを無くそう!ニットの素材別お洗濯方法! もご覧ください。

洋服が早く傷んでしまえばコストも掛かりますので、面倒ですがしっかり確認しましょうね。

洗濯ネットの選び方 

衣類に対して大きすぎるネットを使用するとネットの中で衣類が泳いでしまい脱水が終わって、いざ取り出してみるとネットの中で衣類が丸まっていたりしてかえってシワを招いてしまいます。またネットに詰め込み過ぎると中まで洗濯液が浸透しにくく汚れ落ちが悪くなります。

衣類を畳んでみてそれに合った大きさのネットを選ぶことが大切です。

一度に入れるのは同じ素材や色の物で2~3枚程度ですが、ネットの大きさに合わせて入れてみても大丈夫です。衣類を折り畳んでからネットに入れ隙間が出来ない程度に入れます。ジャストサイズにするとシワが付きにくくなりましたよ。

最近ではズボラーネットのようなバッグ型の洗濯ネットもサイズや形など色々出てきています。かごから移し替えるのが面倒なずぼらさんはランドリーバッグ型のネットをいくつか揃えておくといいですね!

洗濯ネットについては 正しく使えば家事楽チン!?洗濯ネットの正しい使い方! でも紹介してますのでこちらも参考にしてみて下さい。

洗濯ネットの収納方法

洗濯ネットって洗濯が終わるとそのまま無造作にしまうこともありますよね。そうすると次使う時に大きさや種類を探して時間がかかったり、散らかってしまいますよね。そうならないように収納方法も少し紹介します。

良く使う物は所定の場所にかけておいて、使用頻度の少ない物は大小や形などでそれぞれ分けておくと使いやすいですし時短にもなります。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Ayaka(@ks._.myhome)がシェアした投稿 -

この様な収納場所がある場合は、洗濯ネットを引き出しの中で間仕切りし大中小に分けて収納しています。こちらは無印のファイルボックスとダイソーのブックエンドを上手く使っています。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

整理収納コンサルタント 吉村陽子(@manufatty)がシェアした投稿 -

こちらは100均グッズを使って取り出しやすいように収納しています。洗濯機置き場に収納スペースがない場合はこちらの方法もいいですね。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

整理収納アドバイザー MIHO 西宮/兵庫(@mihorkkn)がシェアした投稿 -

こちらは無印のネットを利用しています。無印のネットは紐でサイズごとに色分けされているのでかごに紐の方を出して収納されています。面倒がないような洗濯ネットを選ぶのもコツですね!

まとめ


  • ズボラーネットはサイズを使い分ける
  • 下着類は3ポケットランドリーなどを使う
  • 洗濯物の仕分けは家族に分かりやすいようにし、協力してもらう
  • 洗濯ネットの役割を確認しその衣類に合うように選ぶ
  • 洗濯ネットは取り出しやすいように収納する

今回は家事を少しでもサボりたいずぼらさんのための洗濯ネットを見つけたので、このズボラーネットの適切な使い方と少しでも時短になる方法を紹介してきました。

少しでも参考になればうれしいです。

【洗濯の時短ワザ】洗濯の時間を短縮しても汚れはちゃんと落ちるのか?

2019年10月20日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。