無理して完璧を目指す必要なし!子育てと仕事の両立を楽にする方法

子供を無事に保育園に預けることができて、仕事に復帰したものの、子育てとの両立が思うようにいかない・・・子育てをしながらを仕事を持つ女性の多くがこんな壁に当たると思います。

上手く両立できている人はどうしているんだろうと考え、上手くいかないのは自分の要領が悪いせい?職場に理解がある?夫や実家の協力?などついつい自分や周りの環境を責めてストレスを溜めてしまうこともあるのではないでしょうか。

けんじ
仕事をフルタイムでこなしつつ育児もして、家のこともする・・・考えただけで目が回りそうだね。サポートしたいと思うけど、どうすればいいんだろう?
なおみ
一人で全てをこなそうとするのは大変なことです。上手く両立するには、周りの協力も大事ですが、自分の気持ちの持ちようも大切ですよ!

今回は、育児と仕事を上手に両立させる考え方と日々の行動のポイントをお伝えしていきます!

仕事を持つママが抱える悩み

仕事を持つママが抱えがちな悩みはどんなところにあるのでしょうか?

一つは、仕事や職場との兼ね合いが難しいというケースです

  • お子さんの急な発熱などの時も仕事を休めずに困った
  • 残業を頼まれてお迎えにいつも遅れてしまう

仕事もしっかりと頑張りたい!と思っている方ほどこのような悩みを抱えてしまいます。

さらに、ほとんどの方が家では子育てに加えて家事もこなしていく必要がありますよね。そのため家事に関する悩みもあると思います。

  • 家事が思うようにできずに家が散らかる
  • 時間がなくて手抜き料理ばかりになってしまう
  • 夫と分担できず自分ばかり家事をしている

最も重大な問題は子育てに関する悩みです

  • 仕事と家事に追われてお子さんとの時間が十分に取れない
  • 仕事で行事に行けず淋しい思いをさせてしまう
  • 大事な成長の瞬間を見逃しているのではと思う

主な悩みはこんな感じではないでしょうか。

仕事は生活のために必要、続けたいという方も、お子さんといつも一緒にいられないことで様々な葛藤が生まれるのです。

仕事を持つママが抱えがちな悩み
  • 子供との時間が十分取れない
  • 仕事のせいで子供に淋しい思いをさせてしまう
  • 仕事を思うようにできない
  • 家事が疎かになってしまう

次からはそれぞれの悩みに対する対処法を見ていきましょう。

子育てと仕事の両立が難しい理由と対処法

子供のトラブルは読めない

乳幼児期のお子さんなどは急に体調が悪くなるなどしょっちゅうです。どんなに注意して体調管理をしていても、小さなお子さんはまだまだ免疫力が弱いのである意味仕方がありません。また、体調が良くても精神的に不安定だったりと離れられない状態になることもしばしばありますよね。

こうしたトラブルはお子さんの成長過程において誰にでも起こることです。ですが、急に状態が変わることが多いので前もって対処することが難しいところが働くママを困らせます。残念ながらこれは避けられないものなので、そのようなものとして対応する必要があります。

急なトラブルを折り込み済みとして仕事への支障を少なくするためには、実家や兄弟の協力を得たり、病児保育などを利用できるよう事前に環境を整えておくのも一つの方法です。また、お子さんが小さい間はある程度勤務時間に融通が効く職場を選ぶのも良いでしょう。

なおみ
環境が許すのであれば、思い切って子育てしやすい職場に転職するのも手ですね。

夫と家事・子育ての分担は難しい

共働きの場合、お互いに仕事で疲れている中で家事を分担して負担を平等にしようという試みは素晴らしいですし、上手くできれば子育ても仕事もスムーズに回るでしょう。

しかし、一言で「分担する」と言っても、実際には簡単ではありません。お互いに仕事の忙しさや職場でのストレスなど、その時々で抱えている事情は変わります。そのため、家事にかけられる労力も変わってくるのです。

けんじ
その都度相談し合ったり、お互いの仕事のことやお子さんのことを話し合う時間を作ることが大切ですね。

家事の内容を分担するというよりは、内容は決めすぎずにその時々で柔軟に変更できるようにした方が上手くいく場合が多いです。

お互いにとって、家はくつろげる場所であってほしいですよね。目に見えない時間のことも考慮し、押し付け合うのではなく補い合う形で家事を分担できると良いですね。

子育てが上手くいかないのは仕事のせい?

お子さんがなかなか言うことを聞いてくれない、極度に甘えん坊でわがままを言い始めると、子育てが上手くいかないと感じると思います。そんな時、仕事でお子さんとの時間が十分取れないから、淋しい思いをさせてしまっているから・・・と仕事のせいにしてしまいがちです

しかし、本当に仕事のせいなのでしょうか。子供は周りの変化、特に親の変化に敏感に反応しますから、ママの不調を感じ取っているのかもしれません。また、「上手くいかない」と感じることも、実際にはお子さんの成長過程で必要な反応だったりすることもあります。

一緒に過ごす時間が少ないからこそ、保育園の先生と情報共有をしっかりと行ったり、小さな変化に気付けるよう目を配ることが大切です。また、お子さんとしっかり向き合い、認めてあげることは少ない時間であっても十分にできます。

なおみ
仕事や家事で疲れていても、お子さんと向き合う時間だけは自分に余裕を持っていたいですね。

 

こうすれば上手くいく!子育てと仕事を両立させる考え方

全て完璧にやろうと思わない

仕事も育児も完璧に頑張ろう!と意気込んでいると、上手くできない時のストレスや自己嫌悪が大きくなります。「両立する」というのは、仕事を他の人と同じようにやりながら専業主婦と同じように育児や家事を一人でこなすことではないと思います。

元々仕事を持っていた方なら、職場では産休前と同じように働こう、働けると考えてついつい仕事を抱えてしまうこともあるかもしれません。しかし、子供ができる前と今は違いますよね。

仕事や自分のことだけを考えていれば良かった時代と違い、母親という役割が一つ増えているのですから仕事との向き合い方が変わるのは当然のことです。これ以上はできないと割り切ることも大切です。

子育てに関しても、お子さんに完璧な姿を見せようと頑張る必要はないんです。そもそも子育てに完璧はありませんから、ママも試行錯誤しながら自分とお子さんに合ったやり方を少しずつ作っていけば良いのです。

なおみ
育児も仕事もどうしても出来ないことは仕方ないと割り切り、その分自分ができるところを頑張れば良いですよ!

周りに頼る力を身に着ける

特に初めての子育ての場合、お子さんに関する悩みは尽きないものです。そんな時は声を上げて周りの人を頼ることが大切です。親としてはまだ半人前という気持ちで、一人で何でも解決しようとするよりも上手に周りに頼る力を身に着けることが大切です。

お子さんに何かあった時に相談したり、頼りにできる実家や友達がいれば心強いですよね。その他にも、職場に先輩ママや育児と仕事の両立に理解がある人がいるなら、日頃から良い関係を築いておけば困った時に力を貸してくれたり、アドバイスがもらえるかもしれません。

また、実家や友達が身近にいないからと言って全て自分で抱え込む必要はありませんよ。例えば、お住いの地域の自治体やNPOなどで提供されている育児支援にどんなものがあるかご存知ですか?

一時預かりなどが利用できる場合もありますし、子育てに困った時の相談や交流会、セミナーなどが行われている地域もあります。現在は共働き家庭や核家庭の増加に伴ってこのような育児支援が充実してきている傾向にあるので、自分に合うものがあればチェックしておきましょう。

日常的に利用しなくても、支援の内容を知っておくだけでもいざという時のセーフティネットになるのではないでしょうか。

なおみ
何でも頼りっぱなしは良くないですが、自分やお子さんが限界になる前に周りに助けてもらうのはとても大切ですよ!

子供とのコミュニケーションは量よりも質

時間を増やすことは難しいですが、短い時間でもお子さんとのコミュニケーションを充実させることは出来ます。コミュニケーションは量よりも質が大切です。

どれくらい時間をかけたかよりも、向かい合ってゆっくり話したり、思いっきり一緒に遊んだり、一生懸命勉強を教えたりという一つ一つの時間を、何気なくではなく真剣に、意識的に過ごすようにしてみて下さい。

長い時間お母さんと一緒にいられることはもちろんお子さんにとっては嬉しいことです。ですが、いつも忙しいお母さんが限られた時間の中でもしっかりと自分に向き合ってくれる、ということもお子さんにとってはとても嬉しく大切な体験になりますよ。

なおみ
一生懸命働くお母さんの姿を見せることも、お子さんに良い影響を与えているはずです!

他の家庭や人と比べない

同じ働くママなのにあの人は余裕がありそう、あの家は専業主婦だから・・・など、ついつい友達や子供の同級生の家庭と比べてしまい焦ったり落ち込んだりしてしまうこともあると思います。しかし、他の家庭と比べることは全く意味がないことです。

なぜなら、仕事を持つママ同士であっても業務形態や職場の制度は様々ですし、旦那さんの職場環境も同様です。条件が違うのに、良い部分や悪い部分だけに焦点を当てて比べても仕方がないですよね。比べるのではなく、色々な家庭のやり方を参考にさせてもらう気持ちでいると楽になりますよ。

お子さんの特性や成長速度に個人差があるのも当然のことですので、あなたの育児の方針や環境を他人に合わせる必要はありません。あなたのできる範囲で、お子さんに合った育児をしていけば良いのです。

けんじ
僕も昔から、「よそはよそ、うちはうち」とよく言われていたなあ。大人になって意味がわかりました。

 

育児と仕事を両立させる働き方

メリハリを付けた働き方をする

どんなに朝バタバタしてしまっても、職場に着いたら一旦頭を切り替えて仕事モードになりましょう。メリハリを付けて仕事の時は仕事に集中することで、結果的に仕事の効率も上がります。

また、たとえば子育てや家のことに行き詰まっている時は仕事に打ち込むことで気分転換にもなります。子育てのことになるとつい視野が狭くなってしまいがちですが、一度離れてみることで違った見え方ができることもありますよ。

なおみ
仕事に子育て、両立は大変ですがどちらかに悩んだ時に気持ちを切り替えられるというのはメリットでもありますね!

リスク管理はしっかりとする

スケジュールは余裕を持って組む、お子さんの急なトラブルには早め早めに対応するなど、日頃からリスク管理をしておきましょう。

  • 仕事は時間に余裕を持ってスケジュールを組む
  • 急なトラブルの時に頼れる人の連絡先をリストアップしておく
  • 職場への報告や連絡・相談は早めにする

例えば休みや早退が必要な時は出来るだけ早めに申し出るのはもちろんですが、もしもお子さんが前日の夜から少し体調が悪いなど変化があった時には、早退する可能性があるということを伝えて仕事内容の調整をするなど、早めの相談を心がけましょう。

急な休みや早退は躊躇してしまいがちですが、ギリギリまで様子を見てから言うよりも、前もって相談した方が職場としても他の人に仕事を振るなどの調整がしやすいものです。実家などにお子さんの面倒をお願いする時も同様です。

けんじ
もちろん自分の体調管理も大切です!後回しにしがちですが、自分が倒れたら元も子もないですからね!

家事の負担は極力軽減する

子育てと仕事で忙しいママにとって、家事にかかる労力は最小限にしたいものです。家事はできるだけ効率化を目指し、時間とエネルギーを節約しましょう。

  • やらなければならない家事に優先順位をつける
  • 掃除や洗濯は曜日毎のローテーションに
  • 買い物は宅配やネットスーパーを利用
  • 作り置きや時短レシピを活用する

また、お掃除ロボットやドラム式洗濯機、食器洗浄器など時短できる高機能家電の導入を検討してみるのも一つの方法です。

なおみ
高い買い物にはなりますが、長く使えて時間を産み出してくれる家電には投資する価値もありますよ
けんじ
僕は料理は苦手だけど、お風呂掃除はできますよ!夫婦で上手に分担するのも大切ですね!

 

まとめ

子育てと仕事の両立を楽にする考え方
  • 子育ても仕事も「完璧」にこだわらない
  • 周りと比べず、上手に頼って自分を楽にする
  • 子供とのコミュニケーションは量より質を大切にする
  • メリハリをつけて気分転換しながら仕事をする

子育てと仕事の両立は時間的にも、体力的にも大変ですが、メリットもたくさんあります。自分とお子さん、家族にとって良いバランスややり方を見つけて、どちらも楽しんでできると良いですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。